• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じだのブログ一覧

2025年03月29日 イイね!

今年のダム活始め

今年のダム活始め温井ダムの来所者数100万人突破記念カードの情報を得たので行って来ました。
誰が数えたのかな…

玄関前の駐車場に直行。
アンケート置場通常1カ所のところ、特設テーブルに3カ所追加されてます。



アンケート書いてインターホン押すと中から職員が持って来てくれます。



もう、何十回も来てるので写真も撮らず帰りかけましたが、来た事ない場所で数枚撮りました。




帰りに鯛焼きのよしおに寄ってみる。
沢山並ぶようならやめようと思ったが、偶然1組しか前にいなかった。


鯛焼きはもちろん買いましたが、実はあんこはどちらかと言うと苦手。その場で食べる用にたこ焼き。うーん、優しい味。
次からは鯛焼きのみかな(^^)



Posted at 2025/03/29 22:28:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | ダム・道の駅 | 日記
2024年09月23日 イイね!

いつの間にか完成してた平瀬ダムを見に

いつの間にか完成してた平瀬ダムを見に今日からめっきり涼しくなった!
一人の時間が取れたので300kmのドライブ。
何回も行ってるけど、管理事務所も完成した平瀬ダムをメインに
更新された他のダムのカードもついでに回収。





まずは島地川ダムへ行き新Verのカードを貰いに。

2回目なのかな?
でも覚えてるもんだ

下には降りれないので裏側で撮るか

裏側は絵にならないな

Ver.2.0のカードもらいました


お次は川上ダム
ここも正面は橋の上からじゃないと撮れない。
以外に車通りがあるんで車を止めるのはあきらめる

また裏側だ

車を入れて

Ver.3.0になっていました。嵩上げされてたんですね。

次は、発電所カードもVerアップしてるので徳山発電所に
この建物でよかったのか?

次は菅野ダム。
ここはダムカードは変わらず。
発電所カードは更新されてるので写真を撮っておく

ここも裏側だ

平瀬ダムに行く途中水越ダムを横目に。
写真だけ撮っておく

やっとメインの平瀬ダム。
まずは高台から全体を眺める。
試験湛水、満水になってないはずだけど…


間近で見るのは初なのでじっくり見た

かっちょええ
ここを水が超える事はなく完成となったんですね

真下に降りれればいいのに

水没のため撤去された木谷原橋の一部がモニュメントとして移設されてます。

下に降りれるけど橋越しです。

(建設中)の文字が消えたけどすでにVer.4.0

途中マンホールカードも思い出しもらっておく


サボってましたが、これで山口県のカードはすべて最新Verになりました。
次は広島県です。
Posted at 2024/09/23 21:34:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | ダム・道の駅 | 日記
2024年09月14日 イイね!

大坊ダム50周年記念カードを求めて

大坊ダム50周年記念カードを求めて


3連休初日、1人の時間が取れたので久々のダム活へ。
今回のメインは大坊ダムの50周年記念カードです。
あとはおまけで近くのダムを攻める感じ。

あちこち寄り道してますが、いきなり大坊ダムへ到着
車は立ち入れないです。


ダム下に行く途中に採石場があるので侵入は無理そう


ダム湖は赤滝湖


上流側からは見れる箇所あり


無理やり愛車を入れダムカード風に


目的の50周年記念カードGET!
通常カードはVer.1.0のまま


そのまま帰るのもなんなんで
次は湯免ダムへ。2回目の訪問かな
管理事務所は無人


下流側ダム下に民家が見えるので行けそう


ダム湖はみすみ湖


道は狭いけど下に降りれます


カードは長門市役所三隅支所に行くと頂けます。
これもVer.1.0のまま


これまた愛車を入れダムカード風に


続いて阿武川ダムにも寄ってみる
足がすくむ。。。


なんかあちこち痛んでる感じ?
侵入禁止のロープが張ってあったり。


ダム湖は阿武湖


ダム下はキャンプ場や温泉などのどかな感じです。


少し下流に相原発電所。ここの発電所カードもVer.アップしてたような。


しかし熱い。8月と変わんない気温だ
ソフトもすぐ溶けるでぇ


最近、気にもしていなかった道の駅カード。
思い出したように買ってみた。
ところが道の駅発祥の阿武ではカード品切れ。再販の予定もないそうで。
なんだい、1回なくなったら終わりかい!


阿武に併設されてるキャンプ場もすごい賑わい。
普段ならベストシーズンではありますが、キャンプ好きな私でもこの暑さでは無理です。


予定してたことがすべて達成出来、よかったです。
Posted at 2024/09/14 23:20:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | ダム・道の駅 | 日記
2024年08月15日 イイね!

中国地方ダムマニア認定書(初級)とやらを貰う

中国地方ダムマニア認定書(初級)とやらを貰うみん友さんの記事を見て、土師ダムの50周年記念カードの存在を知り、行ってきました。千代田へ。

高速降りる前から外気温は37℃、めちゃくちゃ暑いので、ダムも見ず管理事務所へ。


記念カードに合わせて通常カードももらう。
ver.4.0になってます。



帰りに、温井ダムによる。


現在、中国地方ダムマニア認定の期間らしい。今日は平日なのでもらってみる。
ブロンズ、シルバー、ゴールド、レインボー、コンプリートとあり、
50枚は楽にあるのでレインボーの資格はありますが、ここは5枚のブロンズから
しばらくロビーで待つと



出て来ましたブロンズ認定
管理事務所の方が、HPに載せるので良かったら写真撮らせて下さいと…

名前載るんでしょ?
「時代の流れに反するんですが…ズームすれば見えます」

過去、数名のみん友さんの顔と実名がわかってしまったんだな。
なので丁重にお断り。でも内部用にと結局写真撮られました。
写真撮るだけなのに、認定書に書かれてる内容を読まれ手渡しされ…
小っ恥ずかしいやら、娘は笑ってるし。

次はシルバーコース行くで~
Posted at 2024/08/16 00:25:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | ダム・道の駅 | 日記
2023年05月03日 イイね!

気合い入れてダム活やら390km

気合い入れてダム活やら390kmGWのうち、1人で行動できるのは今日しかねえ、って事で行って来ました。
メインは石見空港利用者限定のダムカード残り4枚の確保ですが、それに絡めて道中に道の駅やらマンホールあれば拾っていく感じでスタート。
たくさん寄る所があるので、いつも仕事に出る時間に出発。。。


まずは三瓶ダム。初期の頃来たきり2回目のような。


下に降りれるような気も。先を急ぐので今回はパス。

ダムカード。左通常版、右空港限定版


三瓶山の新緑の中を抜け1時間弱走ったでしょうか、
道の駅 たたらば壱番地 に到着

道の駅カードと、柚子七味、小腹が空いたのでいちご大福を買いました。


ここに空港限定カードは無く特に用はありませんでしたが、通り道だったので尾原ダムに寄ってみる。

やっぱりここから見たくなる

すぐ近くの道の駅 おろちの里 で道の駅カードと、小腹が空いたのでプリンを食う


続いて三成ダム。

古いダムもいいですね。

車を入れて

ダムカード。左通常版、右空港限定版


次は道の駅 酒造奥出雲交流館

道の駅カードと、小腹が空いたのであま酒ソフト。その他みやげなど。


次は布部ダム。

あの放水口、下に降りた事あったぞ。

以前来たのがもう7年近く前。。。そんなに経つか?
その時は右側。


今回は左側行ってみよう!
狭く汚い道を抜けると。。。どひゃ~、真下に行けた。

車を入れてと。スマホだとすぐ広角にできますが、車が歪んでしまう…

車に積みっぱなしの一眼の登場!しかし広角レンズがなかった。
目一杯下がって何とか撮れました。本日のベストショット。
これで放水でもしてたら…また次回

ダムカード。左通常版、右空港限定版。通常版もverアップしてました


次は山佐ダム。


ここも下に降りれそうですが、工事中?
立入禁止バリケードがありそうなのでパスしました

管理事務所の玄関にたどり着けない珍しいダム。

ダムカード。左通常版、右空港限定版。通常版もverアップしてました。
が、どこが変わったのか分かんない。


とりあえず、ノルマは達成したので、あとはどうでも良いが、他のカードも回収
木次駅。観光案内所にてマンホールカードを頂く


カードくれた笑顔が気持ちいいお姉さんがこのマンホール、表の銀行の前の道路にありますよ!って聞きましたので、せっかくなのでパチリ。


次は道の駅 さくらの里きすき
カードと和紅茶を購入


帰り道の途中、斐伊川放水路分流堰で立ち止まる。


事業記念館に立ち寄ると車が一台もない。
火曜・水曜は休館でした。


次は出雲市駅に。
観光案内所にてマンホールカードもらう。



これで帰るぞ、と家路を急ぐ。
途中三か所の道の駅に寄るが、どこも車いっぱい、レジも沢山並んでるのでパス。
ロード銀山はガラガラだったので、カードだけ買う。


走行距離は390kmほどでしたが、あっちに寄り、こっちに寄り疲れました。


空港カードも隠岐の2枚を除く10枚を獲得。

2枚不足ですが、並べるとしまねっこが現れる仕掛けですね。
こうなると、あと2枚ほしい。またの機会を狙おう。
Posted at 2023/05/04 22:11:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | ダム・道の駅 | クルマ

プロフィール

「夏至の日の入り見れた。
夜はまだ涼しい!」
何シテル?   06/21 19:51
2019年11月に納車のSKEです。 ステップワゴンRGから乗換えました。初のSUBARU車です。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

LEDルーフ照明取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/14 17:34:40
Amazonで買った ヘッドライト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 07:45:27
カーナビ取扱説明書 
カテゴリ:取扱説明書
2019/12/16 11:21:44
 

愛車一覧

スバル フォレスター ハイブリッド スバル フォレスター ハイブリッド
令和元年9月29日契約、11月23日納車 カラー:ダークブルーパール MOP:アイサイ ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
嫁車です。 令和3年4月18日契約、半導体問題で度重なる納期延期。10月末に決まった矢先 ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
娘が大学卒業、就職するにあたり免許を取得。 N-BOXでいいよ。と… とても新車を買っ ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
カラー:ムーンライズメタリック  MOP HDDインターナビ+リアエンタ DOP リバー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation