• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じだのブログ一覧

2017年02月25日 イイね!

山口県南東部へ

山口県南東部へ










昨日は周防大島へ行ってきました。
昨夏に行ったけど休業日で断念した屋代ダムのカードをもらいに。
前回は盆休み中だったんで車が多かったけど、今はスイスイ行けます。


せっかくなので橋渡ってすぐの飯の山に登ってみました。
道狭いです。運よく車に出会いませんが、すれ違いは苦労しそうです。
頂上まで行くと歩きで展望台へ。
4階の屋上ってとこですが怖い!
高いダムでもこんな感覚味わえません( ;∀;)


2段飛ばしでトントンと登ったら息切れてしまいました。
しばらくすると高さにもなれ手すりの先端まで行くとこの景色。


もやってましたが、最高ですな。


続いて屋代ダムへ証拠写真を撮りに行く。


で、下流の「日本ハワイ移民資料館」へ
駐車場には1台も車なかったんで焦ったけど開いてました。
前回はこんな張り紙なかったけどな。。。
休日だった場合、郵送で送ってくれるそうです。


「資料館ですか?」と聞かれ、「いえ、ダムカードです(笑)」としばらく立ち話をしてから
道の駅「上関海峡」へ。おじさんの行った通り、40分かかりました。

初めての所なのでお約束。


腹ごしらえでもしようと思ったらレストランはオーダーストップ。
途中他の道の駅で立ち寄るたびに食べてたのでまあいいか。
で「さくらソフト」ってのがあったので食べてみる。
桜もちのにおい?がするようなしないような。
桜もちは好きではありませんが、おいしかったです。


帰りは来た道とは違う道を通り、道沿いにある黒杭川ダム


黒杭川上流ダム


せっかくなのでカードももらう


380kmほど走りました。

自宅まであと100kmの所でアクシデントあり、1時間半ほど予定より遅くなりました。。。

この日の最高記録だったかな。久々に15km台、見れました。
Posted at 2017/02/26 15:02:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | ダム・道の駅 | 旅行/地域
2017年01月28日 イイね!

山口県中部のダム攻略

昨日は天気も良かったので山口県のダムを攻略してきました。
日中は数日前の寒さがウソのように暖かく空調オフし、窓を少し下げて運転してました。

まずは、191号線を西に萩を抜け、長門の「湯免ダム」
割りと新しいダムでした。

管理事務所はあれど無人なので、カードは近くの湯免ふれあいセンターで証拠写真を見せて貰います。温泉みたいです。


続いて美祢に行く途中に、道の駅「おふく」へ。

昼だったけど、レストランがバイキングだったのでパス。
はじめての場所なので、スタンプと切符もGET

ソフトを食べながら次を目指す。


続いて「美祢ダム」ここは新しくないダムだが、カード配布は昨秋から。

ここも、カード配布は離れた美祢駅内にあるMineにぎわいステーション。
着いて入口見ると「CLOSE」の文字が…
昼休み中で再開まで30分。仕方ないので、近辺のチェックポイントをあさりながらうろうろ。昼めしでも食べようと思ってたら、だんだん腹具合が悪くなって来た(((・・;)
いい時間なので再び美祢駅へ行き、(~_~;)
スッキリしたところで入店すると、先客のダムラーさんがカメラを見せ、ダムカードもらってました。
このカード提示すると秋芳洞の入場料割引になるそうです。(3月まで)


続いて、宇部に向かい「宇部丸山ダム」へ。
ここも、古いけど昨秋から配布開始です。
同じく、カード配布場所は離れた場所。しかも配布は15時までで到着が20分前!

とりあえず、発電所の証拠写真撮って配布場所へGo

場所もわからんけどJAに隣接って書いてあったのでJAを見つけ乗り付けた所を振り返ると二俣瀬ふれあい市場。おっちゃん、店閉める準備してました。(写真確認はなかったです)

発電所カードも合わせ4枚GET。
今回は3箇所とも、離れた場所でカード配布と面倒臭かったな。


帰る途中、再び腹具合が…きっとあのソフトクリームだw
本日の走行距離350km。程よいドライブになりました。
Posted at 2017/01/29 15:10:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | ダム・道の駅 | 旅行/地域
2017年01月06日 イイね!

天気が良いのが悪いんだ

今日は遠出しないと思ってましたが
昼飯食べて一瞬考える。
天気も良いし、近場で何処かないかな・・・

平日限定の発電所カードでも貰いに行くか!
つい3日前に行った萩へ。。。
もちろん家族には近所に行ってくると言って( ;∀;)


まずは相原発電所。
ここは阿武川ダムに行く途中にあるので、一度通ってるはず。
そのときは発電所カードの存在知らなかったので。


すぐ上流、阿武川ダムの下にある「新阿武川発電所」
どれが発電施設か分からないけど、証拠写真をパチリ。


車の横ではカヌーを漕いでる人達が!
ダムの真下なのに温泉もあり、のどかな所です。


せっかくなので、上の管理事務所でダムカードGET


で、肝心の発電所カードをもらいに西部利水事務所施設第二課へ。
ナビで電話番号入力したら萩市役所へ誘導。市の施設じゃないでしょ?
で近くの県の出先へいくも、ここじゃなさそう。
場所が分からず電話しちゃいましたw
丁寧に教えて頂きすぐ到着。


無事2枚の発電所カードGET~




帰りに目立つ色のこの車があったのでトヨタに寄ってみた。
トヨタに来るのはひっさしぶり。
営業さんが接客中で、お姉さんが対応してくれたが、車の内容知らず。。。
試乗されますよね?ちょっと待ってください。と
営業さん呼んで頂き、試乗へ。
平坦地走ってもあれなんでと、誘導されるままにクネクネ道を走りました。



あいにくHVじゃなく1.2Lのターボ車でしたが、2名乗車でもこれで充分じゃない?なほど意外に走ります。
足回りも上質なダンパーを使ってるみたいで平坦地ではトヨタにしては固め?でもキビキビ走れて良かったです。
HVだと2WD、4WDは1.2Lしかない謎の設定ですが。。。


Posted at 2017/01/06 22:29:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | ダム・道の駅 | 日記
2017年01月05日 イイね!

広島県のダムカード全制覇

前日に続いて、平日のみ配布の「芦田川河口堰」のカードをもらいに
中国地方整備局福山河川国道事務所芦田川河口堰管理支所へ行きました。

娘が福山に行きたい所があると言ってたので、じゃ平日に行こう( ;∀;)
と、娘と夜勤明けの嫁まで同行。
結局、正月休みで今日まで閉館。。。機嫌の悪い娘


事務所の2Fの事務室へ行ってカードGET!
1人1枚なので娘・嫁分もいれれば3枚もらえるのに、興味のない2人は車から降りず。。。
これで広島県のダムカードは揃ったはず。


せっかくなんで、30分近く走り県境超え、道の駅「笠岡ベイファーム」へ。。。


ここで腹ごしらえして、私の用事は終了~


このまま帰りたい所ですが、付いてきた2人が「広島寄って帰りたい!」
で広島市内へGO!同じ広島と言いながら100km以上離れてて、高速ぶっ飛ばしても1時間以上掛かりました。。。


本通りで2時間ほどブラブラ。用事のない自分は退屈。
たった2時間しか居れんかったと、自分以外はブツブツ・・・
暗くなっての出発。疲れます。本日の走行距離460kmほど


帰ったら、荷物が届いてました。
Posted at 2017/01/06 10:28:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | ダム・道の駅 | 日記
2017年01月04日 イイね!

本年1発目のダム巡り

本年1発目のダム巡りこの正月休み、雨が降らず、
あまり自分で洗車しない自分にとって、気合い入れて掃除した状態がキープ出来てうれしいです。





元旦、2日は食っちゃ寝で、昨日3日に初詣に松陰神社へ。
嫁は仕事、娘はバイトなので、残った息子と爺・婆で。
駐車場の待ちも少ない、人もそんな多くなく落ち着いていいです。ココ



松下村塾



さて、今日は正月気分を抜く為に?
平日のみカード配布のダムを目指し、一人で旅に出掛けました。
まず、前回盆休みに行った水越ダムで配布されてた発電所カード。
1か所、行った証拠なくもらえなかった。本郷川発電所。

ここで証拠写真を撮り水越ダムへGO


結構離れてますが、無事営業してました。


続いて、これまた平日のみ配布で建設中の「平瀬ダム」へ
通り抜けできませんと書いてありますが、この橋を渡り、左に曲がりずっと行くと


建設中のダムが一望出来る場所に辿りつきます。
工事はおやすみなので静かです。


以前、あれだけあちこち回って取れてなかった平瀬ダムのバッジもあっけなくGETできます。



車を取り込んで撮ろうと思ったが無理でした。。。


アップで。完成は4年後?


続いてダムカードをもらいに
近くにある、平瀬ダム建設工事共同企業体事務所へ。
ロープ張ってありますww
建設業関係は5日くらいまでおやすみですよね。普通。。。
嫌な予感はしてましたが、年末年始1月3日までは除くとあったので。
しばらくいましたが、人の居る気配なし。
しゃーないかなと諦めかけながらスマホで調べてると、配布場所にもう1か所、錦川総合開発事務所ってのがある。住所も番地が微妙に違う!
地図で場所を調べてGO!


ありました!電気付いてる。営業してる


アンケート書いてGET
あれ?平瀬ダムのカードって緑枠だったっけ?
確か完成予想図の絵だった気が・・・
見るとVer.2.0になってました。Ver.1.0は配布期間短かったのね。。。

今日もらったカード。全て平日のみGETできるカードです。
中々、平日休み取れない私には難易度高いです。


この時点で13時だったのでこのまま岩国市内まで行こうかと思いましたが、切り上げ帰宅しました。
走行距離250km

Posted at 2017/01/04 21:12:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | ダム・道の駅 | 日記

プロフィール

「夏至の日の入り見れた。
夜はまだ涼しい!」
何シテル?   06/21 19:51
2019年11月に納車のSKEです。 ステップワゴンRGから乗換えました。初のSUBARU車です。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

LEDルーフ照明取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/14 17:34:40
Amazonで買った ヘッドライト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 07:45:27
カーナビ取扱説明書 
カテゴリ:取扱説明書
2019/12/16 11:21:44
 

愛車一覧

スバル フォレスター ハイブリッド スバル フォレスター ハイブリッド
令和元年9月29日契約、11月23日納車 カラー:ダークブルーパール MOP:アイサイ ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
嫁車です。 令和3年4月18日契約、半導体問題で度重なる納期延期。10月末に決まった矢先 ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
娘が大学卒業、就職するにあたり免許を取得。 N-BOXでいいよ。と… とても新車を買っ ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
カラー:ムーンライズメタリック  MOP HDDインターナビ+リアエンタ DOP リバー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation