• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じだのブログ一覧

2016年12月04日 イイね!

道の駅巡り~広島県コンプ

この日曜日、広島県の残り2つの道の駅を攻略すべく、行って来ました。三原と福山に~
朝は晴れてサングラするほどでしたが、予報は雨…

まずは道の駅「みはら神明の里」

三原市自体発訪問でしたが、バイパス沿いの高手にあり、静かで眺めがイイです。
タコ関連の物が多いです。タコせんべいは何種類もあったので買ってみた。小腹がすいたのでたこ焼きも食ってみた。普通に美味しい。

あと、ミカンも特産なんでしょうか。何種類も生産者の違うのがありましたが、味の違いは…わかんないや(((・・;)適当に一袋購入。


続いて目指すは、道の駅「アリストぬまくま」
広島県の道の駅ラスト!にしては地味な所でした。


で、広島県の道の駅コンプリートGET!


これで、広島・島根は完了!ですが、道の駅「びんご府中」にオープン当日に行った時にはなかったスタンプが設置されたのを知り、ついでに寄って帰ります。
しゃーないなぁと、あまざけソフトをほおばる(((^^;)

ついでに今回のスタンプラリーに含まれてないけど、小さいスタンプがあったので、ホレっと押しておきました。
9月に始めて3カ月で47箇所。やっと終わりました。








これからは、期限気にせず山口県の残り制覇を目指します。( ̄ー ̄)

せっかく周遊割引使ってるので、五日市まで足を伸ばし「魚切ダム」へ。

何故、ここが近いのに最後まで残ったか?
魚切ダムとググれば、出てくる出てくる心霊スポットの文字(@_@)

不気味さを更に増すような霧の濃さw
下を覗くの怖かったです。
と言いながら、いつも通り下にも降りくつろいでますが…



ついでに、既に訪問済みの梶毛ダム。ハイドラの緑化の為、立ち寄りました。
広島県のダムカードも残り1枚、平日のみ配布の「芦田川河口堰」はまたの機会に。。。



当日の獲得品。
新たなスタンプブックがありますw



今回は高速移動が多かったからか走行距離485km
のわりに疲れなかった。
もう、タイヤ限界。雨の高速怖かった。
Newタイヤ、もう買ってあるけど、春までお預け。
Posted at 2016/12/06 21:40:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | ダム・道の駅 | 日記
2016年11月23日 イイね!

ダム、道の駅巡り~東広島周辺

なんか、昨日からノドの調子悪く風邪引いたみたい。。。

そんな中、今日も行ってきました。ダム&道の駅
東広島周辺。

まずは道の駅 「よがんす白竜」
遠かった寒かった



すぐそばの「椋梨ダム」



それから、道の駅「たけはら」へ
竹原には行った事なかった。
「たまゆら」、「マッサン」の舞台の地
町並み保存地区とかまたゆっくり見てみたい。


竹原バーガー



続いて、「仁賀ダム」下も綺麗



野呂川ダムに行く途中に「黒瀬ダム」の看板があったのでCP緑化兼ねて寄ってみた。
ロックフィルダム



続いて、「野呂川ダム」



続いて、「福富ダム」真下に行けるようだが、工事中で立入禁止。。。



それから、道の駅「湖畔の里福富」へ
タダでさえ、遠出すればダルいのに、さらに風邪がプラス。
ここから2時間ノンストップで帰宅しました。



本日の獲得品。おみやも買ってます( ;∀;)



スタンプはあと2つを残すのみ!
そういえば・・・前期の当選連絡ないから外れたみたい(;_;)/~~~



本日の走行距離390km
本当はミニ周遊割使って広島~山陽道経由で行こうと思ってたけど、
距離がかなり多くなる割りに到着時刻もそんな変わらない。
中国道経由にしました。
Posted at 2016/11/23 20:41:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | ダム・道の駅 | 日記
2016年11月13日 イイね!

ダム、道の駅巡り~奥出雲

ダム、道の駅巡り~奥出雲今日は島根県の道の駅、残る3つを攻略するべく、未開の地w 奥出雲方面へ。
この年になってまだ行った事ない。自分の県なのに。。。
どこを通っていくか悩んでいた所、みん友のえび★さんより
「庄原ダム」の竣工式が終わってるとの連絡を頂き、
ならばverアップしたカードをもらうついでに中国道経由庄原北上ルートをとりました。
先週は霧が酷かったけど、今日は大丈夫だ!と思ったら千代田あたりから突然視界悪化。。。
超苦手です。。。



で、2回目の訪問、「庄原ダムへ!
今回は下に降りましたが、正面から撮ろうとすると橋脚が邪魔。 



(建設中)が消え、ver.2.0になったカードGET



続いて、絶好の紅葉の中を北上し、道の駅「奥出雲おろちループ」へ
建物は改修中で臨時の場所での営業です。




まず、駐車場から見える赤い橋が印象的です



展望台に登り、登り側を見る



展望台から下り側



少し下った所の展望台から



赤い橋の下側へ
ループが大きいので回ってる感覚がない気もします。



そこから間もない所にある 「三成ダム」 
ここは事前情報で、フェンス前で事務所に電話してフェンス越しにカードをもらうとか。
確かにフェンスがあり、張り紙に電話しろと書いてある。
電話すると・・・「分かりました。1枚ですね」と言った後、
「あ、鍵掛けてませんから、そのまま開けてもらって気を付けて奥まで入って頂けますか?」


「いいんですか?分かりました♪」
と天端を歩き事務所へ。事務所側から入口側を



天端から下流を見る。
中々見れる景色じゃないかと(*´▽`*)



続いて、また近くにある、道の駅「酒蔵奥出雲交流館」へ



昼ごはん時間帯でしたが、甘酒ソフトが目に入り。。。



こんな車が斜め後ろに止まってました。
ポルシェのマークが付いていました( ;∀;)



酒も買いました(*_*)



続いて、また近くにある、道の駅「おろちの里」へ



道の駅から下に下るとすぐにある 「尾原ダム」 
デカかったです。



さて、ここから帰りはどのルートにするかとウロウロして
道の駅「たたらば壱番地」へ



お土産にままたまごにのシューを買って帰りました。



今日の訪問箇所



島根県はコンプリート( ̄ー ̄)



走行距離は380kmほど。慌ただしくなく、丁度いい距離です。



ハイドラのバッジもGET



中国地方のスタンプラリーも自動的に完了









島根県内のダムカードも完了!
と言いたいところですが、隠岐の島に2カ所。。。


最近なんだかカメラの調子が悪い。。。
ピントが合いにくくなったり、画質が悪い。そろそろ買い替えないといけんかな。
1眼に憧れるけど、どうなんだろ。

タイヤもツルツルだし。

Posted at 2016/11/13 22:49:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | ダム・道の駅 | 日記
2016年10月30日 イイね!

道の駅巡り~島根県山間部の巻

今日は近場で1度行ってるけど、取り残してる箇所を中心に攻めた。
朝、嫁が早出仕事だったのでつい寝過ごして、予定が狂って出発

まずは「瑞穂」
ここは以前来たし、初っ端なのでスタンプだけ。



続いて「インフォメーションセンターかわもと」
ここも夏に来たのでスタンプと「えごポン」(えごまのポン酢)を買った



途中、ハイドラCP緑化の為「浜原ダム」へ。
三江線廃止の前に駅も制覇しなきゃと思ってます。
なかなかのダムでしばらく滞在(´▽`)



道中、橋が多い当たり前だが全部デザインが違う



続いて「グリーンロード大和」
ここも夏に来たのでスタンプだけ。



続いて「赤木高原」
ここも夏に来たのでスタンプだけ。
昼過ぎてたので腹ごしらえ。



バーガーのパンがイマイチ。他のパンは良かった。



ついでにハイドラCP緑化の為「来島ダム」を目指す。
184号線は狭い、途中通行止め。回り道



なんとか到着。気付けば1周してた(-_-;)



続いて「頓原」
ここも夏に来たのでスタンプだけ、と思ったが
はっさくシャーベット。皮が入ってるのか、この渋み(*_*)



続いて「掛合の里」
通常スタンプの位置に今回のスタンプがなかった為、
土産と切符を買ったついでに聞いたらレストランの中だった。。。
押して出ると、さっきの店員さんが、「お客さん!こんなんもありますよ」
と新たなスタンプラリーの台紙をくれた。
今の所、これ以上やる気は。。。一応もらっておいたw



最後は「たたらば壱番地」
掛合の里から近かったのに、位置がこんがらがって松江道吉田掛合ICから松江方向に行ってしまい三刀屋木次ICでUターン( ;∀;)30分以上ロスしてしもうた。。。
キレイで人も多いです。



ソフトで心をなだめる。ままたまごソフトだったかな。これならイイ



一気に7か所追加。なんか先が見えてきたような、遠くが残ってるけど。


今日は近場だと思ったが400km弱。



たたらばを出た辺りか、ふとボンネットスポイラーを見ると、キイロスズメバチが( ゚Д゚)
しつこくしがみ付いてる。飛びそうになると裏側に廻りしばらくすると顔を出しまた飛ばされそうに、の繰り返し。途中止まっても逃げない。。。
高速に乗って1●0km/h出しても粘る。がその時ワイパーに移った。すかさずウォッシャー噴射でワイパー動かす。風速に耐えれずさいなら~。
Posted at 2016/10/30 22:43:17 | コメント(5) | トラックバック(0) | ダム・道の駅 | 日記
2016年10月23日 イイね!

雨は降らないけどびしょ濡れ

昨日は温井ダムに行きました。
ダム湖の「龍姫湖まつり」に併せ、ダムの放水が15分x2回見られるとあって沢山の人でした。

祭りのメイン会場にある公園の綱渡り。子供が物心ついた頃、何回も何回も渡ってたっけ。
娘はうっすら覚えてたようで、あそこの公園なら行って見たいとなって、今回は家族で行きましたよ。




昨年はダム横の駐車場に停めれたけど、今回は少し離れた場所しか空いてない。
車を降りたのが放水20分前。
ダムに興味ない家族3人はまつり会場に。私はダムへと急ぐ(^_^.)
階段下りダムの上を渡りエレベーターで降りて地下をまた歩く。。。
道中、急いでたので写真撮ってません。
ダム下に出たのが放水開始2分前!。やれやれ。
やっぱりスケールが違う!



どこから撮ろうか考える間もなく放水開始~
最初はそうでもなかったけど、時間が経つにつれて・・・



しぶきが半端ない!



私のボロいので構わないけど、良いカメラは危険です。
レンズ拭き拭きしながら夢中であちこちから撮ってたので気付けば髪は風呂上りのようにびちゃんこでしたわ。


見づらいけど動画です。



放水直後、水位が何事もないのにビックリ(@_@)
どうなってるんだろ




ちなみに、前回上から見た画像はこちら 


せっかくなんで、高さで言うと半分くらい、放水口上を横切ってるキャットウォーク(点検用通路)が解放されてるので上がってみようかと軽い気持ちで、同じく普段解放されたない階段「しわい階段」を上がる


下から見上げるとすごい光景。てっぺんが見えない。。。
481段、高さ105m。角度も急じゃないですか、今見ると。


1/4位登ったところで上を見る。まだまだじゃないか・・・
ここで初めて「やめときゃよかったかな?」と気付く。



なんとかキャットウォークに到着。
言葉もでない。疲れすぎてすでに足に来てる。
ダム中央に向かって進むが、これからダム天までもう半分登らなくては。。。
と思ったら体力温存しとかなくては!と途中で引き返すw
床がドタバタするな~と思ったけど、あとで写真見たら鉄板一枚じゃない。
アクリルの窓にしろ、囲われてるってのは安心感あります。
これが吹きっさらしで、床も下が見える鋼板だったら・・・


キャットウォークを上から見る




それからダム上までの記憶は、疲れすぎて飛んでます(+o+)
上がった時には産まれたての小鹿のように足はわなわな、
歩いてまつり会場に帰る元気も、すぐそこの管理事務所に行く元気すらなく、シャトルバス乗り場に行くのがやっと。
2回目のバスに乗り、まつり会場に着いた頃にはもう回復、屋台で腹ごしらえ。
家族と合流すると「ダムカード見た?」
見ると屋台の一角にダムカード飾ってるコーナーがある、眺めてたら声掛けられたので、
周りにいたお仲間さんも交えてしゃべりだしたら長くなってしまった。


中国地方の全カードコンプリートするまで2か月程、毎週土日600kmx2以上走ってだったとか、どんだけ~
やはり発電所カードも、コンプリートカードも2種しっかりと。
ここまで集めると後は楽。新規のカードが出たら即、その日に取りに行く勢いだそうです。
すごいぜ。
いい加減にしろと言わんばかりに息子に後ろから突つかれ、さよなら。




帰りは来た道とは逆に下り、スタンプがまだだった道の駅「来夢とごうち」へ寄り益田へ。



途中、三段峡・聖湖・匹見近辺通りましたが、紅葉はまだまだって感じでした。
遅い車が前にいたおかげで、益田までずっとAMG GTのケツに付いて行けました。



今日はふくらはぎが痛いです
Posted at 2016/10/24 13:35:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | ダム・道の駅 | 日記

プロフィール

「近所の海でスイカヘルメットに遭遇」
何シテル?   09/07 13:45
2019年11月に納車のSKEです。 ステップワゴンRGから乗換えました。初のSUBARU車です。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

LEDルーフ照明取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/14 17:34:40
Amazonで買った ヘッドライト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 07:45:27
カーナビ取扱説明書 
カテゴリ:取扱説明書
2019/12/16 11:21:44
 

愛車一覧

スバル フォレスター ハイブリッド スバル フォレスター ハイブリッド
令和元年9月29日契約、11月23日納車 カラー:ダークブルーパール MOP:アイサイ ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
嫁車です。 令和3年4月18日契約、半導体問題で度重なる納期延期。10月末に決まった矢先 ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
娘が大学卒業、就職するにあたり免許を取得。 N-BOXでいいよ。と… とても新車を買っ ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
カラー:ムーンライズメタリック  MOP HDDインターナビ+リアエンタ DOP リバー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation