• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sinkitiの愛車 [日産 ステージア]

整備手帳

作業日:2016年8月13日

エアダム カーボン調シート編

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
エアダムフィニッシャーのカーボン調化シリーズですが、水圧転写撃沈以来、試しにエアダムの出来の悪いのにリアルカーボンを貼りつけようと実践したのですが、複雑な形状と広い面積のエアダムには素人は歯が立ちませんでした。
2
滑り止めマットでの塗装も仮に試したのですが実用的ではないのでやめました。
水圧転写も別メーカーの物で試してみました、以前の物よりは貼り込めたような感じでしたが、しわ、柄の歪み等の理由と失敗した時のダメージの大きさに再度あきらめました。
で、素人的に残るはカーボン調シート(シール)を貼ってみました。 シートは3M TM ダイノックTM カーボンシートCA421ブラック というやつです。
最初から上手く貼れるはずもなく2度・3度と失敗しながらコツをつかみ4度目で、なんとか納得いく出来栄えになりました。
※ 貼りつけはドライヤーを使いました、ヒートガンも使ってみたのですが熱すぎて柄が簡単に伸びきって消えてしまいます。
3
心配なのは外側の逆Rです、結構引っ張りこんで貼りつけてあります。 
この逆Rの所が暖かくなると剥がれてきて空気溜りが出来てしまいます。 
このシートの上にクリア塗装をと思っていたのですが、クリア塗装しても暖かくなると浮き上がってきそうな感じです。
とりあえず、この後はクリア塗装してみて様子をみてみたいと思います。
4
これでダメなら、思い切って水圧転写を業者に頼む事を考えます。
予算が沢山あれば今あるメス型でリアルカーボンでの製作依頼も選択肢の一つですが、そこまでの必要性があるのか自分でも???ですので ほどほどにしたいと思います。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ステージア ドゥーラック R32、R33用リアクロスバー取り付け 

難易度:

ドゥーラック ステージア 流用リアクロスバー取り外し

難易度:

ついでのついで。事前点検?

難易度:

バッテリー充電

難易度:

ヒューズ交換

難易度:

エンジンオイル交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

初代の後期で初後機です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

日産 ステージア 日産 ステージア
日産 ステージアに乗っています。 ほぼノーマル状態で購入後 自分でできるだけDIYで作業 ...
ヤマハ V-MAX ヤマハ V-MAX
平成6年式 国内仕様です カナダ仕様の中古パーツを使ってVブースト化してます。 次のオ ...
日産 NV350キャラバン 日産 NV350キャラバン
仕事車です。 前期を中期顔にしてます。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation