• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sinkitiの愛車 [日産 ステージア]

整備手帳

作業日:2016年10月23日

リアスタビライザーブッシュ・リンク交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
クスコの260RSのリアスタビライザーを取り付けようと思ってたのですが取付不可でした。
形状はほぼ同じで、ブッシュのブラケットの取り付け穴も同じなのですが、本体の全幅が少し違います、260RSの方が少し狭いのです、無理くりに取り付ければ付かない事はないのですがスタビリンクが逆ハの字になり無理がかかりそうです。
ステージアのリアのスタビライザーは3種類あります。 WGNCのAT用・WGNCのMT用・260RS用です。
2
で、以前に購入した スタビリンクと強化ブッシュをノーマルスタビに取り付けします。
スタビリンクはCS-TOPのリアスタビリンク
強化ブッシュはヤフオクでファインオートサービスさん出品のER34の19mm穴タイプの強化ブッシュがWGNC34のノーマルスタビと同等になります。 純正のパーツナンバーも同じでした。
3
リアスタビリンクはこんな感じです。
ブッシュ類も新品になりました。
4
リアスタビの強化ブッシュはこんな感じです。
5
ブッシュ類交換でリフレッシュです。(#^^#)

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ステージア ドゥーラック R32、R33用リアクロスバー取り付け 

難易度:

ついでのついで。事前点検?

難易度:

ステージア ドゥーラック R32、R33用リアクロスバー取り付け 

難易度:

クスコタワーバー

難易度:

エンジンオイル交換

難易度: ★★

ヒューズ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

初代の後期で初後機です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

日産 ステージア 日産 ステージア
日産 ステージアに乗っています。 ほぼノーマル状態で購入後 自分でできるだけDIYで作業 ...
ヤマハ V-MAX ヤマハ V-MAX
平成6年式 国内仕様です カナダ仕様の中古パーツを使ってVブースト化してます。 次のオ ...
日産 NV350キャラバン 日産 NV350キャラバン
仕事車です。 前期を中期顔にしてます。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation