• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sinkitiの愛車 [日産 ステージア]

整備手帳

作業日:2017年5月20日

禁断の果実7.2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
今日はお休みでしたので、朝から補器類の配線の処理をしていました。

A/F計のセンサーハーネスは、助手席下のサービスホールから引き込みしました。
排気温度計のセンサーハーネスは一度コネクタをバラします。
写真では右が赤コードですが、これは間違えです。 後で左右を入れ替えて接続し直しました。

※WGNC34後期には助手席下にサービスホールが無いと思っていましたが、ちゃんとありました。
2
以前にロック音のハーネスを通すのに、内径10mmのパイプを通してありましたのでパイプに排気温度計のコネクタを外したハーネスを通していきます。
3
ロック音取り付け時に先を見越してパイプを通しておいて良かったです。

車内側にはドアヒンジ付近にサービスホールが開いているのですが、スピーカー配線用に使用していましたので、新たに穴を開けゴムブッシュを入れて内径10mmのパイプを通してありました。
4
グローブボックス側にハーネスをまとめておきます。

排気温度計
A/F計
エアコン操作パネル
HKSブーストコントローラー接続部

将来用に
アース
アクセサリー電源
常時電源
イグニッション電源
が来てます。
5
仮おきです。
ふたも閉まります。

これで、補器類のハーネス・電源関係は終了です。
6
おまけ

電装関係ついでに、社外ミラーモニターを取り外し、純正風自動防眩機能+液晶モニタ内蔵 ルームミラーも取り付け配線を接続しました。

ミラー周りがすっきりしました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ヒューズ交換

難易度:

オルタネーター交換

難易度:

触媒コンバーター(純正キャタライザー)取り外し

難易度:

ドゥーラック ステージア 流用リアクロスバー取り外し

難易度:

ステージア ドゥーラック R32、R33用リアクロスバー取り付け 

難易度:

ヒューズ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2017年5月23日 22:10
しんきちさぁーーーん 繊細やなぁ
コメントへの返答
2017年5月23日 22:14
見えないところはおおざっぱです。
AB型の特徴が作業にも表れてきます。

プロフィール

初代の後期で初後機です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

日産 ステージア 日産 ステージア
日産 ステージアに乗っています。 ほぼノーマル状態で購入後 自分でできるだけDIYで作業 ...
ヤマハ V-MAX ヤマハ V-MAX
平成6年式 国内仕様です カナダ仕様の中古パーツを使ってVブースト化してます。 次のオ ...
日産 NV350キャラバン 日産 NV350キャラバン
仕事車です。 前期を中期顔にしてます。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation