• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sinkitiの愛車 [日産 ステージア]

整備手帳

作業日:2017年7月14日

禁断の果実17.1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
先日の作業で折ってしまった、タービン側のウォーターラインアダプターの交換をしました。

物は東名の物ではなく みん友さんからアドバイスをいただいたキノクニさん(品番991968)の物です。
取付ソケットはインチサイズ(11/16)になります。 

ただし、ポンとは付きませんタービン側のネジ長を3mmほど短くする必要があります。
そのままでも取り付け可能かもしれませんが、手で締めて止まる所でネジ長が余ります。 無理くりは怖いので、東名パーツと同じくらいの長さまで削りました。


たぶん漏れないと思ってます。


2
で、先日と同じくらいまで取り付けです。
3
オイルリターンホースも耐熱布を巻き付けです。
4
R35エアフロセンサーの配線も行います。

半田付してシュリンクチューブを被せます
5
ノーマルのコネクターも爪が折れていましたので、社外新品と交換してます。

R35エアフロには吸気温度センサーも付いているそうです。 
コネクタから出ている配線は残してありますので、将来何かで生かそうかと思ってます。
試してみようと思っているのは、エアコンパネルに外気温表示がありますので、外気温センサーと配線を入れ替えれば使えないかな?と思ってます。
6
もう一つ、 フロントパイプA/F計のセンサーを取り付ける位置を 一度フロントパイプを仮止めし位置決めしました。

穴あけと、取り付けナットの溶接は業者さんにお願いする予定です。

今日はここまでです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ついでのついで。事前点検?

難易度:

ドゥーラック ステージア 流用リアクロスバー取り外し

難易度:

エンジンオイル交換

難易度: ★★

ステージア ドゥーラック R32、R33用リアクロスバー取り付け 

難易度:

バッテリー充電

難易度:

ヒューズ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2017年7月14日 20:15
こんばんは。
sinkitiさんの作業手順はいつもながら丁寧ですね。
己を反省。

電動カーに移りつつあるご時世ですが、化石燃料カーの需要もきっとあるあると思うこの頃です。

火が入るのが楽しみで仕方ないです・・・

コメントへの返答
2017年7月14日 20:31
つるべじんさん

こんばんは


東名のパーツも発注してるのですが、いかんせんオートバックス経由なので入荷がいつになるかわかりません。

オートバックスの場合、取り寄せはできるのですが、パーツ登録が無い場合に新たにコードNoを作り単価の設定等に2~4日かかり そこからのメーカーへの発注になりますので1週間以上かかってしまします。

キノクニさんは以前にブレーキラインを特注した時はネット注文できなかったのですが、最近はネットからも注文ができるようになったんですね。 注文から到着までは早かったです、
キノクニさんのが使えて良かったです。


次の連休に一度 組み上げる予定です。
そこから 少しバラシて クランキングでオイル送りを兼ねながら圧縮測定して、異常がなければニスで初期設定をしてエンジン始動と思ってます。



2017年7月15日 10:35
おはようございます。

キノクニは、ネットからいちどしか使用したことなかったのに、最近カタログ一冊送られてきました。

眺めていると目の毒ですね。物欲刺激されます。
コメントへの返答
2017年7月15日 18:43
こんにちは

僕の所もにも カタログが届いてました。

結構な品数でこんな物も取り扱ってるんだなと思いました。



プロフィール

初代の後期で初後機です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

日産 ステージア 日産 ステージア
日産 ステージアに乗っています。 ほぼノーマル状態で購入後 自分でできるだけDIYで作業 ...
ヤマハ V-MAX ヤマハ V-MAX
平成6年式 国内仕様です カナダ仕様の中古パーツを使ってVブースト化してます。 次のオ ...
日産 NV350キャラバン 日産 NV350キャラバン
仕事車です。 前期を中期顔にしてます。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation