• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sinkitiの愛車 [日産 NV350キャラバン]

整備手帳

作業日:2023年11月24日

EGRバルブ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
※ 補修後の結果 バルブの動きは硬いまま改善されず補修した所が再度折れていました。 残念!

ユーチューブを見てるとEGRバルブとアクチュエーターを接続しているリンケージが高確率で折てる可能性があるとの事。
案の定 俺のも折れてました。
2
EGRバルブも固着っぽい感じ。
ラスペネ吹きかけ 渋いながらも動いてくれてます。
3
とりあえず 樹脂製のリンケージをくっつけます。
接続時に補強のため前もってアンテナケーブルから取り外したメッシュ部を入れておきます。
4
ハンダコテを使って樹脂を溶かして仮止め
5
黒色のインシュロックをつかってハンダコテで折れてる所を溶接の様に樹脂を盛っていきます。
6
樹脂を盛った上に先程のメッシュを被せハンダを溶かしこみました。
7
更にインシュロックを溶かして盛ってガッチリ固定しました。
EGRバルブが軽く動かないので しっかりと仕事してくれそうには思えません。
バルブに潤滑剤を塗ってるので運が良ければ浸透して馴染んで動くようになってくれれば良いかなと
悪ければ今回接続補強した所以外でまた折れるでしょう。
折れたら バルブ全閉状態にして放置かな?

交換パーツはバルブ・アクチュエーターでアッセン交換みたいです。 高くつきそう・・・・

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

SUPAREE H4 LED ヘッドライト

難易度: ★★

ナビバイザー

難易度:

さらにさらに・・・

難易度:

エアフィルタ 交換。

難易度:

請求書

難易度:

ドクターリークとエアコンプラスちゃんぽんしていいのか問題

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年11月24日 22:45
こんばんは♪ ここは僕のも折れてました。単品での部品供給がないんでASSY交換になるんですけど、Dで見積もってもらった結果、整備代込みで7.5万円でした。ちなみに閉側で固着したんで走行にはなんら影響はなかったです。
コメントへの返答
2023年11月25日 5:09
おはようございます。
コメントありがとうございます。

このエンジン ほぼほぼ折れるのでしょうね。
固着でおれるのか 折れるから固着するのか?

パーツに問題があるのは間違えなさそう パーツ代だけで3万円程 ラジエター変えたばっかりなので このパーツはしばらく様子見です。

プロフィール

初代の後期で初後機です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

日産 ステージア 日産 ステージア
日産 ステージアに乗っています。 ほぼノーマル状態で購入後 自分でできるだけDIYで作業 ...
ヤマハ V-MAX ヤマハ V-MAX
平成6年式 国内仕様です カナダ仕様の中古パーツを使ってVブースト化してます。 次のオ ...
日産 NV350キャラバン 日産 NV350キャラバン
仕事車です。 前期を中期顔にしてます。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation