• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イシヤマのブログ一覧

2007年03月16日 イイね!

傾斜スイッチ

傾斜スイッチ他の部品手配のついでに面白そうだったので買ってみた。

2の状態に傾いているとOFFで、
3の水平に近い状態ではONになる。

定格は24VDC・25mAなのでLEDだったらリレー介さずに直でOKでしょうか?
(詳しい人教えてくださいm(__)m)

ある所に使えるかも?と計画中なのですが、さて何処でしょう?
ちなみに2個買いましたので、2箇所に使用するつもりです。



※フォトギャラリーに「LEDディスプレイ テスト」の様子をアップしましたので、興味ある人はどうぞ。
透明アクリルか集光板どっちにする?
アクリル丸棒の加工はどうする? 等の検証を行いました。
Posted at 2007/03/16 11:04:41 | コメント(1) | トラックバック(1) | LED工作 | 日記
2007年03月14日 イイね!

PREMACY-LIFEの皆様へのお願い&加工業者決定!

いきなりすみません。
まずはPREMACY-LIFEの皆様へのお願いです。

先ほどPREMACY-LIFEの掲示板の【PREMACY-LIFE】ステッカー製作委員会 に書き込んだ内容と重複になりますが、PREMACY-LIFEの皆様に読んで頂きたくお願いします。

今回自分のとりまとめで、「PREMACY-LIFE」のLEDディスプレイ用のアクリル板の製作を計画中でして、現在業者に試作品の彫刻の依頼を済ませたところです。

それで、当然ですがデザインはまったく黄色のステッカーのままなのです。
自分は製作当時のいきさつやデザイン決定などの流れをまったく知らないので、中にはそんな物を勝手に作られたら困ると言う人もいらっしゃるかもしれません。
本当であれば、当時デザインや製作にかかわった個々の人にメールでお伺いしなければいけない所ですが、誰に聞いたら良いか判らなかったり、漏れがあると逆に困りますので、失礼ですがここで発言させて頂きました。

こんな物を勝手に作られたら困る。嫌だ。迷惑。ふざけるな等々
否定的な意見がありましたら是非発言お願い致します。
もし1人でも反対の意見がありましたら、今回の試作分だけで製作は中止したいと思います。
どうぞ忌憚のない意見をお願い致します。





---以下は本日の報告です---

本日アクリル加工の業者を決定しました。
結局地元の業者には断りを入れて、ネットで探した業者に決めました。


まずは試作依頼で、
シフトゲート用(アクリル集光板)
エアコンダイヤル用(アクリル集光板)
LEDディスプレイ板の彫刻(アクリル集光板)
LEDディスプレイ板の彫刻(透明アクリル) の4品。


すかさず試作費を振り込みました!
品物が送られてくるのが今から楽しみです。


*** 07/06/16 一部修正 ***
Posted at 2007/03/14 18:41:13 | コメント(7) | トラックバック(0) | アクリルイルミ | 日記
2007年03月13日 イイね!

LEDプレート

構想を思いつくと図面にしないと落ちつかない性分でして(笑)
こんな感じでいかがでしょう?

アクリルは3mm厚
ベース(土台)は20×10のアルミフレーム
LEDは3mmのアクリル棒を介して板アクリルを照らす。
初めはLEDを上向に並べようと思ったのだが、それだと数は多くなるし、色むらもおきそうだったので、アクリル棒の両端より3mmのLEDで照らす方法にしてみました。
そんなに明るさは必要ないので、3mmのLED2個で十分だと思う。
まずは一個これで作ってみたい。


・集光板+紫外LEDではどうか?
・アクリル板の大きさ 150×44では小さいか? 200幅ぐらいのほうが良いか?
・アクリル厚は5mmのほうが良いか?
・土台まで提供しなくても板だけでよいか?

いろいろ試したい事があるのだが、全部は試せそうにないなぁ~。
いっその事これに商売変えしちゃおうか?(笑)
Posted at 2007/03/13 22:35:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | アクリルイルミ | 日記
2007年03月13日 イイね!

見積依頼

昨日カット屋さんに話を聞いてきて、想像以上に高い印象だったし、ただ単に近くにあるだけで、他も検討しないでお願いするのはかなり怠慢だと思ったので、ネットで見つけた他2社(+1社)に見積依頼メールを出しました。

これである程度の市場価格も判るし、一番安い&対応が良さそうな所を選べば後悔しなそうです。

ついでに、今回選んだ業者はアクリルへの彫刻もやっているので、画像(PREMACY-LIFEのステッカー)の彫刻の見積りもお願いしてみた。
通常の透明アクリル150mm×44mm×3mm厚に彫刻をお願いする予定です。

青LEDで照らすと凄くきれいに光ると思います。
これも製作個数によるけど、幾らなら買いですかねぇ?
Posted at 2007/03/13 09:42:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | アクリルイルミ | 日記
2007年03月12日 イイね!

カット屋さんに相談してきた

カット屋さんに相談してきた仕事もそっちのけで、早速レーザーカット屋さんに相談しに行って来ました。

写真はカットしてくれるマシーン君。
2mX5mぐらいカットできそうな感じの凄い大きい機械です。
ちょうど鉄板のカット中だったので、写真撮らせてもらいました。
これより小さい機械もあと2台あったそうなのだが、ちょうど機械の入れ替え時期だそうで、今回はこれでやってもらうしかないみたいです。

Posted at 2007/03/12 12:25:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | アクリルイルミ | 日記
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/3 >>

    123
45 6 789 10
11 12 13 1415 1617
18192021 222324
252627 2829 30 31

リンク・クリップ

アイエムテック 
カテゴリ:LED通販
2007/03/12 23:44:59
 
FreeLab  
カテゴリ:LED通販
2007/03/12 23:43:31
 
若松通商 
カテゴリ:LED通販
2007/03/12 23:42:43
 

愛車一覧

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation