• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

毛無山人のブログ一覧

2025年10月06日 イイね!

2025年、フライフィッシング実績(備忘録)

 2025年、フライフィッシング実績(備忘録)

今年もシーズンが終わってしまいました😿

今年はイロイロと大きな出来事があり、釣りどころではない日々が続きました。

実績記録をとり始めてから27年。47回目のフライフィッシングシーズンを振り返ってみると。。。





*釣行回数:14回(昨シーズン:15回)…出撃回数が少なかった昨年を更に下回りました😓

*釣行河川:5水系10河川(岐阜、山梨、長野)

*降雨(雪)率:14.3%…幸い一日中降られるコトはありませんでした😌

*ボウズ率:7.1%…ボウズ無し記録は12年目、連続キャッチ記録は220回で遂に途切れました。残念!ではありますが、呪縛から解放されてホッとした気持ちでもあります(同行メンバーにも気を遣わせてたので…😓)。
リスタートした連続キャッチ記録は12回になりました🐸

*平均キャッチ数: 8.1匹/回(昨シーズン:11.2匹/回)…平均キャッチ数もこの12年間で最も低い値でした。

*対象魚(トラウト類)キャッチ数:113匹(昨シーズン:168匹)…辛うじて3ケタ(;^ω^)
 ・イワナ:88匹
 ・ヤマメ/アマゴ:25匹

*非対象魚(外道)キャッチ数:0匹

*尺オーバー:1匹(昨シーズン:2匹)…解禁ツアー初日のイワナでした(^o^)




【解禁釣行】

今年の奥飛騨・蒲田川は解禁以来「釣れない」「ニジマス駆除の際、ヤマメ・イワナも駆除されたのでは?」などネガティブ情報しか入って来ません。解禁から1週間経って状況が好転してるコトを祈るのみ🥺

今回のお宿は「宝山荘」さん。宴会メインの合宿になるのか?!




ドコに入るか悩みましたが、どうせ釣れないならお気に入りの区間で釣るコトにします。なんだかんだ言いつつボウズは避けたいのでニンフでスタート!

前評判をよそに8寸イワナでアッサリ解禁出来ました😄
口元にタマキンが輝いてますね✨




気をよくして釣り上がって行くと、ピーカンなのに虫が出始めてライズを発見👀

ドライフライに切り替えてライズを狙うとすぐに結果が出てくれました🙌
今シーズン唯一となった尺上イワナでした('ω')




同行メンバーからも釣果情報が👍👍👍






この後もドライフライへの反応は悪くなかったんですが、グッドサイズを2つバラシて集中力が切れたところで、いつも通りアーリーチェックイン&ゼロ次会スタート🍻




そしていつも通り本格的な宴会へ🍺🍶🥃




ライスはいつも通りアニメ盛りで🍚




翌日もピーカンで望み薄でしたが、午前中だけやってみるコトに。。。

ニンフを流しまくりますが、反応無し。。。😓
納竿間際にヤマメを掛けましたが、痛恨のバラシ(+_+)
12年ぶりにボウズを喰らってしまいました(ノД`)・゜・。




【翌週も奥飛騨詣で】

懲りずに単独出撃!
チーム関東メンバーとは現地合流です。

天気は雪模様⛄
蒲田川では良い条件とされるいわゆる『蒲田日和』か?




今日は連続ボウズ回避のため、ニンフに徹します(`・ω・´)ゞ

その甲斐あって、開始1時間チョイでグッドサイズのイワナがポンポンッと(^o^)






蒲田日和に当たったようで、同行メンバーISさんは3種目制覇(=゚ω゚)ノ








F2さんはライズと格闘、粘りに粘って9寸イワナをキャッチ!(^^)!




これで安心してアーリーチェックイン、♨&🍺に移行出来ます😃😃




そして今回も奥飛騨の夜は更けていくのでした。。。






翌日は激しい降雪のため、さすがに釣りを諦め撤収と相成りました('ω')


【4月以降は…】

公私ともにバタバタな状況に陥り、ハイシーズンの3ヶ月間でわずか2回の出撃でした。。。

そのうち1回は数もサイズもイマイチでしたが、






もう1回はソコソコ釣れてくれました🤗






【7月、木曽方面へ】

フライフィッシング仲間からの情報を基に、木曽川へ出撃(=゚ω゚)ノ

目的地へ向かう途中で川の様子をチェックすると、かなりの増水。。。




どうなることやらと思いましたが、入渓してすぐにアマゴとイワナをキャッチ出来ました😌






この日は一番乗り出来たのもありますが、サカナの活性も高かったようで、8寸前後の数釣りを楽しめました('ω')






午後から川を移動しますが、良いタイミングに当たったのか好調継続😃
数は出ませんでしたが、大場所からは9寸弱〜泣き尺のイワナたちが!(^^)!






イブニングはまたまたポイント移動🚙
ここでもイワナたちの反応は良好😊




一日終わってみれば30匹チョイのキャッチ、シーズンベストの釣りになりました(^o^)
ちなみに、使ったフライはこの2本だけ。




【8月は固め打ち】

今年の夏も暑さ厳しく、涼を求めて山岳渓流へ出撃(=゚ω゚)ノ






ヤマト系イワナに癒されました😌




先月イイ思いが出来た木曽川にも再び出撃(`・ω・´)ゞ




前回同様の爆釣を期待してましたが、世の中そんなに甘くはない。。。
アマゴ少々と、




先月あんなに釣れたイワナも1匹のみの貧果に終わりました。
やっぱタイミングですね(';')




この時期あまり行かないホームリバーの奥飛騨にも行ってみました。
期待してた朝イチの本流下流部は不発(+_+)
支流と上流部でどうにか。。。








8月末は長野で新規開拓してみました。




他の釣り人も見かけないし「この川釣れるんかいな?」と思ってたら、意外にもイイ釣りが出来ました(^o^)








返す刀で山岳渓流へ転戦しましたが、




時間帯?先行者?
釣れるには釣れましたが、シブい釣りになりました(*´Д`)




【9月も山岳渓流中心に】

日帰りで恒例の北ア釣行です。






水量多め。反応はイマイチながら、ポイントによってはサイズはともかくダブルヒットも('ω')




北ア源流らしいヒレの大きなイワナも釣れました(*'ω'*)






午前の釣りを終えて、ひと休み🍅🍅




午後は山を降りてチョイ釣り。

大場所にサカナが溜まってたみたいで、9寸イワナがダブルヒット(^^♪



気分良くこの日の釣りを終えました😊


【山梨に平日釣行】

4年ぶりに山梨源流部へ🚙
この日も一番乗り👍
水量が少なくて心配しましたが。。。




慎重にストーキングして遠くから狙うと、ポツリポツリとサカナは出てくれます。








後半にはグッドサイズのヤマメもキャッチ出来ました(*'ω'*)




【最終釣行は長野~岐阜へ】

あまりイイ情報が無い中でドコに行くか?(-"-)
天気と釣果情報を調べまくり、ようやく目的地が決まります。

初日は今シーズン3回目の木曽川。
入渓点には一番乗り出来ましたが、禁漁間際で連日叩かれてるらしく今回もシブシブ。。。(+_+)

延々釣り上がってなんとか型を見ることが出来ました😌






別のポイントに入ったKYさんは、9寸アマゴをキャッチ👍




午後から移動して入った川ではポイント毎に反応があり、短時間で数釣りを楽しめました(^o^)






この日は早上がりして、高山市内の宿へ移動🚙
飛騨牛焼肉を味わいました(*'ω'*)






2日目。泣いても笑っても今シーズンラスト。




上流部に入ってみますが、まったくサカナっ気がありません。。。
小イワナがひとつだけ釣れましたが、撮影するほどでもないので画像無し。
この後、堰堤でデカいイワナをふたつやらかしてしまいました(´;ω;`)ウゥゥ
ポイント移動しても、状況は好転せず( ノД`)シクシク…

そんな中KYさんはこの日もカッチョイイ9寸アマゴをキャッチ(@^^)/~~~




午後から入ったポイントでは複数のライズを発見!!
「シメシメ(^^♪」と思ってフライを流しますが、ガン無視(# ゚Д゚)
極小メイフライがハッチしててそれを食ってる感じですが、フライボックスには源流用のデカいフライしか入っておらず、なす術無し。。。

ISさんはガガンボフライでイワナをキャッチして鼻高々でした┐(´∀`)┌






というコトで、撮影すらしなかった小イワナで今シーズンを終了してしまったのでした( ;∀;)


【恒例の釣りメシ特集😋😋😋】

解禁ツアー1発目の朝メシは、諏訪湖SAの「山賊蕎麦」



諏訪湖SAでは「信州味噌らーめん」も食べてみました。カラダが温まりますね~(^^♪




ボウズを喰らった後は、蕎麦&山賊焼きセットでゲン直し(=゚ω゚)ノ




松本の「岐阜タンメン」や




塩尻の「ハルピンラーメン」も定番化🤤




釣りから戻って埼玉県民のソウルフード「ぎょうざの満洲」や🥟




「資さんうどん」というパターンも😋




新規開拓した長野のローカル焼肉チェーン「マルコポーロ」もまいうーでした🥩




長野と言えば蕎麦処、あちこちで蕎麦も楽しみました(^o^)






〆は言わずもがなの「とんちゃん定食」@大安食堂🤤🤤🤤
うどんマシマシで(^^;




今シーズンはナカナカ釣りに行ける状況じゃありませんでしたが、それでもフライフィッシング仲間が付き合ってくれたおかげでちょっとはストレス解消出来ました(´▽`)

来シーズンはバンバン出撃する予定なのでヨロシクお願いしますm(__)m
Posted at 2025/10/15 10:08:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | Fly Fishing | 趣味
2024年09月28日 イイね!

2024年、フライフィッシング実績(備忘録)

 2024年、フライフィッシング実績(備忘録)
諸般の事情により、今シーズンを早めに終えました😢

去年までに比べて、天候・体調・気力が全て揃うコトが少なくなり、出撃回数が伸びませんでした。

実績記録をとり始めてから26年。46回目のフライフィッシングシーズンはどないだったのか?



このシーズンを振り返ってみると。。。




*釣行回数:15回(昨シーズン:25回)…激減です😓


*釣行河川:6河川(岐阜、山梨、長野)


*降雨(雪)率:40.0%…シーズン初期と終盤は雪や雨に見舞われました⛄☔


*ボウズ率:0.0%…ボウズ無し記録は11年&連続キャッチ記録は219回に伸びました。今年は釣果1匹だけの日が2回でした😓


*平均キャッチ数: 11.2匹/回(昨シーズン:10.1匹/回)


*対象魚(トラウト類)キャッチ数:168匹(昨シーズン:252匹)

 ・イワナ:87匹

 ・ヤマメ/アマゴ:77匹

 ・ニジマス:3匹

 ・イワナ/アマゴのハイブリッド:1匹




*非対象魚(外道)キャッチ数:0匹


*尺オーバー:2匹(昨シーズン:2匹)…両方ともイワナでした(^o^)






【解禁釣行】

シーズン開幕は今年も奥飛騨・蒲田川😊

一番張り切ってたISさんは前日に熱を出してドタキャン🥵小学生かっっっ!!!




朝の段階でイワナとヤマメが釣れて、無事解禁を果たすコトが出来ました😄






この日はその後も快調で、早いタイミングでツ抜けして、アーリーチェックイン&ゼロ次会スタート🍻




そして本格的な宴会へ🍺🍶🥃




ライスは当然アニメ盛りで🍚




翌日は前日と打って変わってシブシブ。。。 午前中で納竿予定なので焦ります😓😓😓

やさしいヤマメが釣れてくれました😌



動画はコチラ👇👇




【3月上旬から4月中旬にかけて】

奥飛騨に通いつめてます。最低3匹~最高26匹。

解禁2発目はISさんも合流!




初日はニジと




イワナが釣れてくれました(^o^)




翌日は朝からイイ反応(^^♪








気分良く、ハルピンラーメン食べて帰途につきました🍜






動画はコチラから👇👇




その後も奥飛騨詣でが続きます┐(´∀`)┌








チビスケばっかの日もありましたが。。。('ω')






動画はコチラから👇👇




【4月中旬から5月いっぱいは新規開拓&岐阜方面】

長野で新規開拓してみました😟




延々釣り上がって何の反応もなく、ボウズを覚悟し始めたころ、ようやくアマゴやイワナが釣れてくれました(^o^)






【GWは釣り人村@石徹白】

茶色いイワナと






フライフィッシング仲間に会えました(=゚ω゚)ノ





釣り人村の二日目は石徹白から高山方面へ移動🚙

白っぽいイワナが唯一のキャッチでした😅




そこから更に奥飛騨方面へ移動🚙




釣り人村3日目は里川でイワナ釣り(*'ω'*)




今シーズン初の尺イワナをキャッチ出来ました\(^o^)/




動画はコチラから👇👇




【5月中旬には山梨で新規開拓】

イイ感じの沢なんだけど、先行者多数でスレスレ。。。






退渓点までボウズ(;´Д`)

念のため退渓点の上流を叩いてみると、アマゴがボチボチ釣れてくれました😌






【5月後半は再び高山・奥飛騨方面へ】

季節が進み、川のコンディションも上がってきました!




サカナたちも好反応でした😍














動画はコチラから👇👇




【7月後半、山岳渓流へ】

標高1800mでの雨は厳しい。。。




寒さで震えながら釣り上がりますが、意外にもイワナの反応は良好👍








動画はコチラから👇👇





【今シーズン最終戦は高山方面へ】

熊の巣窟なので、新兵器を用意🐻
熊よけホーンをベストにぶら下げて、鳴らしっぱなしで釣り上がります。




この日も雨模様だわ、釣れないわで苦戦が続きます(*´Д`)

1匹目が釣れたのは、開始から3時間後。。。 太い流れを跨いだ対岸際で出ました。




午後もシブい状況は変わらず。。。

某ポイントでイブニングライズが始まり仲間がトライしますが、なかなかフライを喰ってきません。



ポイントに入れてもらい、ニンフを流すと一発! 今シーズンラストを尺上イワナで締めくくるコトが出来ました('ω')


ちなみにISさんは、結構いいサイズのウグイで今シーズンを締めくくったようです( ´艸`)




この日泊まった民宿の食事は、質・量ともに高レベルでした👍👍










動画はコチラから👇👇




【そして恒例となった釣りメシ特集😋😋😋】

早朝にチョイチョイ寄った諏訪湖SAの「山賊蕎麦」と



「とろろ蕎麦」や




「醬油ラーメン」に




「タンメン」




諏訪市民のソウルフード「ハルピンラーメン」と「タレカツ丼」🤤




静岡に戻ってから焼肉というパターンもありました🥩










毎度毎度の「とんちゃん定食」@大安食堂🤤🤤🤤








山梨名物「鶏もつ煮」の定食🤤




松本にも出店した「岐阜タンメン」🍜






道の駅 飛騨あさひ村の醬油ラーメンも予想外に美味かったっス🤤




今シーズン、メシの新規開拓で大当たりだったのは山梨の「アルプス食堂」でした('ω')




「ミニもつ焼き丼」+「ミニラーメン」=1100円‼






ISさんは、普通サイズのもつ焼き丼とミニラーメンを頼んどいて、食いきれずに残してました(-"-)




拙宅に泊まった仲間たちには、静岡名物を満喫してもらいました(*^▽^*)











今シーズンも一緒に遊んでくれた皆さまには御礼申し上げます。

来シーズンもヨロシクお願いいたします😎

Posted at 2024/09/29 10:10:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | Fly Fishing | 趣味
2023年12月27日 イイね!

2023年、ゴルフ実績(備忘録)⛳

2023年、ゴルフ実績(備忘録)⛳
転勤で静岡へ来てから2年目。ラウンド回数は極端に減少しました。
業務ゴルフはもちろん、周りにゴルフをするヒトがほとんどいないのでプライベートゴルフも。。。
そうなるとゴルフへの気持ちは薄れ、スコアにもコダワリがなくなってしまいます(-_-;)

このゴルフ備忘録もコレで最後かな?



年間の通常ラウンド数は7Rで、3ケタスコアが2回、2ケタスコアが5回。80台なんて夢のまた夢。。。

年間平均スコアは対前年3.8打ほど悪化しました。。。😢


【2023年データ】
・通常ラウンド数:7R
・平均スコア  :97.14
・ベストスコア :93@「富士桜カントリー倶楽部」「日高カントリークラブ」
・ワーストスコア:106@「富嶽カントリークラブ」…初めてのコースで、終日強風に悩まされました( ノД`)シクシク…
・プレーしたゴルフ場:3県、5ヶ所
「愛鷹シックスハンドレッドクラブ×3」「富士桜カントリー倶楽部」「日高カントリークラブ」「朝霧ジャンボリーゴルフクラブ」「富嶽カントリークラブ」

・番外ラウンド数:1R(プロアマ@「朝霧ジャンボリーゴルフクラブ」)
・スコア    :61(゚Д゚;) …組毎にベストボールでプレイ


【2022年データ】
・ラウンド数  :28R
・平均スコア  :93.32
・ベストスコア :87@「愛知カンツリー倶楽部(P74)」
・ワーストスコア:102@「新沼津カントリークラブ」


【2021年データ】
・ラウンド数  :46R
・平均スコア  :93.99
・ベストスコア :86@「額田ゴルフ俱楽部」
            「三河カントリークラブ」
・ワーストスコア:104@「ジャパンエースゴルフ俱楽部」


【2020年データ】
・ラウンド数   :15.5R
・平均スコア  :94.52
・ベストスコア  :89@「岐阜関カントリー倶楽部 東コース」
・ワーストスコア:106@「四日市カンツリー倶楽部 メイングリーン」


【2019年データ】
・ラウンド数   :31R
・平均スコア  :95.65
・ベストスコア  :86@「荘川高原カントリー倶楽部」
              「恵那峡カントリークラブ」
・ワーストスコア:106@「グリーンヒル瑞浪ゴルフ倶楽部」


【2018年データ】
・ラウンド数   :38.5R(腰痛でハーフのみが1回)
・平均スコア  :97.82
・ベストスコア  :87@「多治見カントリークラブ」
・ワーストスコア:108@「総武カントリークラブ 総武コース」


【2017年データ】
・ラウンド数   :29R
・平均スコア  :100.03
・ベストスコア  :91@「愛知カンツリー倶楽部(パー74)」
・ワーストスコア:114@「周南カントリー倶楽部」


おしまい('ω')
Posted at 2023/12/30 07:24:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | ゴルフ | スポーツ
2023年10月09日 イイね!

2023年、フライフィッシング実績(備忘録)

 2023年、フライフィッシング実績(備忘録)
今シーズンもアッ!という間に終わってしまいました😢

年をとるにつれて、時の経過が早くなりますなぁ。。。

さて、と。

実績記録をとり始めてから25年。還暦を迎えた45回目のフライフィッシングシーズンは如何に?


このシーズンを振り返ってみると。。。




*釣行回数:25回(昨シーズン:22回)…かなり頑張りました💪


*釣行河川:12河川(岐阜、静岡、山梨、長野)


*降雨(雪)率:12.0%…天候にはソコソコ恵まれました🌞


*ボウズ率:0.0%…ボウズから逃れ続けて10年。連続キャッチ記録は204回に伸びましたが、今年は釣果1匹だけの日が4回あり、結構ヒヤヒヤでした😓


*平均キャッチ数: 10.1匹/回(昨シーズン:11.3匹/回)


*対象魚(トラウト類)キャッチ数:252匹(昨シーズン:248匹)

 ・イワナ:162匹

 ・ヤマメ/アマゴ:83匹

 ・ニジマス:6匹

 ・ブルックトラウト:1匹


*非対象魚(外道)キャッチ数:0匹


*尺オーバー:2匹(昨シーズン:9匹)…両方ともスレンダーなイワナでした(^o^)



【開幕戦】

今年は定年退職から再雇用への移行にあたり、3月アタマに1週間ぶち抜きの特別休暇をもらえました😆

で、4泊5日の奥飛騨単独ツアーを敢行(=゚ω゚)ノ




積雪の少ない異例の開幕でした。




日陰だけ雪が残ってます⛄




渇水気味の川を釣り上がりますが、ウンともスンとも。。。😓😓😓

スタートから3時間近く掛かってしまいましたが、今シーズンはイワナで無事解禁出来ました😌




この後もシブいシブい。。。

30分後にようやく2匹目のヤマメ😁




ポイント移動した午後イチ、32cmイワナが釣れてくれました\( ˆoˆ )/

シーズン初日から尺オーバーが釣れるなんて、コイツぁ春から縁起がイイわい👍




二日目以降もシブい状況は変わらず、キャッチ数は5日間トータルで18匹。サイズ的には泣き尺イワナをひとつ追加出来ました😄




最終日には別嬪ヤマメをキャッチして、独り合宿を終えました。




独り合宿と言いつつ、初日は名古屋のフライフィッシング仲間と現地合流(^o^)






最終日は同宿になった東京からのフライフィッシャーNさんとご一緒させていただきました('ω')



皆さま、お世話になりありがとうございましたm(__)m


そうそう。4泊5日の連泊で、宿の晩メシローテーションが判明_φ( ̄ー ̄ )

飛騨牛陶板焼き ⇒ 飛騨牛すき焼き ⇒ 以下繰り返し。。。

なんともゼイタクなハナシですが、かなり牛ウシした晩メシが続きました🐂🐂🐂🐂







【3月下旬から4月初旬にかけて】

奥飛騨では大増水の日に当たって、




万事休す!の状況で、なんとかヤマメが釣れてくれたり。。。




静岡や山梨の渓流で新規開拓に励んだのはイイけど、ポイントは分からんわ、サカナは薄いわで、ボウズを覚悟してたら、






小アマゴに救われて、首の皮一枚で辛うじてつながったり。。。





【4月中旬から5月末にかけて】

岐阜の渓流へ集中的に出撃(=゚ω゚)ノ

サイズ的にはそれほどでもありませんでしたが、数釣りを楽しみました('ω')







5月の某渓流ではモンカゲ祭りに遭遇!

モンカゲのスーパーハッチにはこの時期たまに当たりますが、イイ思いが出来たのは生涯2度目\(^ω^)/




イワナも釣れますが。。。




ヤマメの方がより熱狂してました🤩







5月末に奥飛騨で泣き尺イワナを釣って以降、7月下旬まで釣りをお休みしてます。



仕事だったっけ? 天候だったっけ? それとも体調要因?



【7月下旬から8月いっぱい】

山岳渓流へ通いまくり(=゚ω゚)ノ

まずは7月の源流3連発!!!

いつもの沢で、




いつものヤマト系イワナ😊




新規開拓の沢では、タイミングが良かったのか大型イワナが好反応♫




泣き尺イワナと、




痩せてるけど31cmイワナをキャッチ出来ました😊




明らかな尺オーバーを3つもバラしてしまいましたが。。。😢






8月上旬にも源流合宿😁




初日の朝イチで釣れてくれましたが。。。




先行者多数で、追加に苦労しました😓






二日目も渇水&先行者の影響が濃厚でしたが、どうにかこうにか。。。











8月下旬、ラスト源流へ(^^)/

この日も渇水気味で、バラシやすっぽ抜け多発。。。(ToT)/~~~

我慢の釣りを強いられましたが、なんとか200連続キャッチを達成出来ました👌









【番外編!】

還暦の厄払いも兼ねて、8月下旬富士登山にチャレンジしてきました🗻

毎週の如く山岳渓流へ通ってたのは、実はトレーニングの一環でもあったんです。

朝6時に登山開始!




学生時代から40歳ぐらいまで山をやってたので若干ナメてましたが、20年のブランクは大きい( ゚Д゚)

中々ペースが掴めず、前夜の大飲みも祟ってバテバテ。。。😓




九合目まで来ても、ギブアップするかどうか悩み続けましたが。。。




最後の気力を振り絞って、なんとか頂上へ\(^o^)/🏁






同行者が沸かしてくれたお湯で、至高の昼メシ🍜🍙






食事や休憩を含めて往復11時間のダ●ガ●登山でしたが、天候にも恵まれて、同行6名全員で登頂するコトが出来ました🗻



【禁漁が近づいてきた9月】

岐阜長野で締め括りの合宿!

初日の朝、木曽川水系では大らかな釣りを楽しめました😃








この後、長野から岐阜へ移動。




これまで入ったコトのない上流部を試してみましたが、イワナがポツポツ相手してくれました(^o^)




午後の部はこの川の核心部を攻めますが、ここでも渇水と先行者の影響で釣れはするけど数が伸びません。

ちょこっと追加して初日を終了。




2日目は長野に戻ってブラウントラウト狙い。

同行の弟が朝イチでイワナをキャッチしますが、後に続けません。。。😢




延々と釣り上がり、退渓点近くになってようやくイワナと、




ブルックトラウトが(^^)/




この川に見切りをつけて、山岳エリアへ大移動します🚙

今シーズンはどこへ行っても渇水でシビアな釣りを強いられますが、ココではタイミングが良かったのか好反応でした('ω')




3日目も朝からブラウン狙いで本流下流部へ。

カスリもしなかったので、画像すらありません。。。😓

ボウズ回避のため、再び山岳エリアへ。昨日の今日で、さすがに激シブ😰

諦めかけた時に値千金のイワナが釣れたところで3日間の合宿を終えました。







【今シーズンラスト釣行】

合宿で楽しい思いが出来た木曽川水系へ。

静岡在住の取引先のGTさん(エサ釣り、ルアー釣り経験者)から「フライフィッシングを始めたい!」とのリクエストがあり、タックル一式を貸し出していきなり実戦レクチャーするコトにしました( ´艸`)

先行者の影響でシブい状況ではありますが、イワナのストックは十分👌




GTさんは慣れないキャスティングに苦労してましたが、フライへの反応はあるようです。

バラシやすっぽ抜けが続いてましたが、遂に👍👍👍






初めてのフライフィッシングでイワナを2匹も釣って、きっとGTさんはドハマるコトでしょう👿



【最後は恒例の釣りメシ特集😋😋😋】


旅館に頼んで作ってもらったオムスビ🍙🍙

川で食べると格別っスね👍




長野名物ソースカツ丼🤤




長良川SA名物ソースカツサンド🥪




釣りの後はやっぱ焼肉でしょう!👊












ラーメンも定番ですな🍜










イヤイヤ、蕎麦も捨てがたい(^o^)






釣りの途中で富士宮焼きそばを食べたり、




静岡に戻ってから海鮮系を食べるパターンもありました🤤








でも、やっぱり一番は大安食堂のとんちゃん定食かな🤤🤤🤤

「孤独のグルメ」に出たおかげで、行列長め。。。








今シーズンもよく釣り、よく飲み、よく食べました😋

一緒に遊んでくれた皆さま、来シーズンもヨロシクお願いしま~す<(_ _)>


おしまい('ω')
Posted at 2023/10/13 20:28:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | Fly Fishing | 趣味
2022年12月27日 イイね!

2022年、ゴルフ実績(備忘録)⛳

2022年、ゴルフ実績(備忘録)⛳
今年は異動が確実視されてたので、6月末までは「送別ゴルフツアー」と称してかなりのハイペースでラウンドしてました🏌️‍♂️🏌️‍♂️🏌️‍♂️

6月末、静岡への転入後は月イチペースに大幅減。ラウンド回数って大事ですねぇ。平均スコアがド~ンと悪化してしまいました(-_-;)



年間ラウンド数は28Rで、3ケタスコアが2回、2ケタスコアが26回。そのうち6回が80台だったので自分的には上々の出来でした(^o^)

年間平均スコアは対前年0.6打ほど改善出来ました(*'ω'*)


【2022年データ】
・ラウンド数  :28R
・平均スコア  :93.32
・ベストスコア :87@「愛知カンツリー倶楽部(P74)」
・ワーストスコア:102@「新沼津カントリークラブ」…昔から大の苦手コース( ノД`)シクシク…
・プレーしたゴルフ場:6県、22ヶ所
「東建多度カントリークラブ・名古屋」「三河カントリークラブ」「愛岐カントリークラブ」「四日市カンツリー倶楽部×2」「岐阜関カントリー倶楽部 東コース」「愛知カンツリー倶楽部×2」「多治見カントリークラブ×3」「伊勢志摩カントリークラブ ロイヤルコース」「名古屋ゴルフ倶楽部」「静岡カントリー島田ゴルフコース」「ABCゴルフ俱楽部」「小郡カンツリークラブ 東⇒南」「東建塩河カントリー倶楽部 西⇒北×2」「東名古屋カントリークラブ」「鈴鹿の森ゴルフクラブ」「さなげカントリークラブ」「小田急西富士ゴルフ俱楽部」「東名カントリークラブ 裾野⇒桃園」「朝霧ジャンボリーゴルフクラブ」「愛鷹シックスハンドレッドクラブ×2」「裾野カンツリー倶楽部」「新沼津カントリークラブ」


【2021年データ】
・ラウンド数  :46R
・平均スコア  :93.99
・ベストスコア :86@「額田ゴルフ俱楽部」
            「三河カントリークラブ」
・ワーストスコア:104@「ジャパンエースゴルフ俱楽部」


【2020年データ】
・ラウンド数   :15.5R
・平均スコア  :94.52
・ベストスコア  :89@「岐阜関カントリー倶楽部 東コース」
・ワーストスコア:106@「四日市カンツリー倶楽部 メイングリーン」


【2019年データ】
・ラウンド数   :31R
・平均スコア  :95.65
・ベストスコア  :86@「荘川高原カントリー倶楽部」
              「恵那峡カントリークラブ」
・ワーストスコア:106@「グリーンヒル瑞浪ゴルフ倶楽部」


【2018年データ】
・ラウンド数   :38.5R(腰痛でハーフのみが1回)
・平均スコア  :97.82
・ベストスコア  :87@「多治見カントリークラブ」
・ワーストスコア:108@「総武カントリークラブ 総武コース」


【2017年データ】
・ラウンド数   :29R
・平均スコア  :100.03
・ベストスコア  :91@「愛知カンツリー倶楽部(パー74)」
・ワーストスコア:114@「周南カントリー倶楽部」


おしまい('ω')
Posted at 2022/12/28 20:26:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | ゴルフ | スポーツ

プロフィール

「 2025年、フライフィッシング実績(備忘録) http://cvw.jp/b/2549071/48712756/
何シテル?   10/15 10:08
Fly Fishingに出会ってから40数年。 その道具としてSUBARUのステーションワゴンを3台乗り継いできましたが、現行のSUBARU OUTBAC...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
5 67891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

KUTOOK マフラカッター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/31 15:56:09
[ホンダ フリード]BLITZ Power Thro NA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/31 09:27:55
[ホンダ フリード]HOT STUFF G.speed G-07 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/31 09:14:56

愛車一覧

アウディ A4オールロード クワトロ アウディ A4オールロード クワトロ
主にフライフィッシングの足として使ってます。 ノーマルで乗るつもりだったんですが…。
ホンダ CB400F ホンダ CB400F
古い写真を整理してて見つけました。 20代の当時は分不相応に4台のバイクを所有してました ...
スバル レガシィ ランカスター スバル レガシィ ランカスター
3台目のクルマです。3年乗りました。
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
4台目のクルマです。11年乗りました。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation