• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

毛無山人のブログ一覧

2019年06月16日 イイね!

「UV Bondy」で工作(*'ω'*)

「UV Bondy」で工作(*'ω'*)
弟のブログで知ったUV硬化樹脂「BONDIC」。

面白そうなのでネット検索すると、似たような「UV Bondy」なるブツを発見👀

量もタップリなので、こちらをポチッ(^^♪



まずは、1箇所だけラッピングが浮いてしまった1981年製のロッド。






ロッドメーカーは現存しないので、正規の補修は不可。

オリジナル状態に手を付けたくはなかったんですが、このままだと使えないし、ショップに補修を頼むほどではないので自力で。

使うのは、「UV Bondy」とボドキン、爪楊枝、ティッシュぐらい。




爪楊枝は、細くて吸湿性が低そうな竹製を使いました。




UV硬化樹脂をボドキンに垂らして、更に爪楊枝で補修部分にチョコチョコと塗っていきます。

この状態では樹脂は液状のまま。余分な樹脂はティッシュに吸わせて、厚塗りを避けます。

塗装面を整えたらUVLEDを照射(・ω・)




パッケージに記載(4秒)されてる通りすぐに硬化!

今シーズン、どこかの渓流で再デビューさせたいと思います('ω')ノ






お次は、先日瞬間接着剤でチューニングしたドライシェイク・スプレーのノズル補強。

瞬間接着剤だけだと使用中に緩むような気がするので、UV硬化樹脂でガッチリ固めます。




画像では分かりにくいんですが、ノズルの根元が透明な樹脂で分厚く覆われてます。




耐久性はこれからのフィールドテストで検証してみます。
Posted at 2019/06/16 17:57:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | 趣味

プロフィール

「 2024年、フライフィッシング実績(備忘録) http://cvw.jp/b/2549071/47996230/
何シテル?   09/28 16:11
Fly Fishingに出会ってから40数年。 その道具としてSUBARUのステーションワゴンを3台乗り継いできましたが、現行のSUBARU OUTBAC...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/6 >>

       1
23 4 5 67 8
9 1011 12 13 1415
16 17181920 21 22
2324 25 2627 2829
30      

リンク・クリップ

KUTOOK マフラカッター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/31 15:56:09
[ホンダ フリード]BLITZ Power Thro NA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/31 09:27:55
[ホンダ フリード]HOT STUFF G.speed G-07 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/31 09:14:56

愛車一覧

アウディ A4オールロード クワトロ アウディ A4オールロード クワトロ
主にフライフィッシングの足として使ってます。 ノーマルで乗るつもりだったんですが…。
ホンダ CB400F ホンダ CB400F
古い写真を整理してて見つけました。 20代の当時は分不相応に4台のバイクを所有してました ...
スバル レガシィ ランカスター スバル レガシィ ランカスター
3台目のクルマです。3年乗りました。
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
4台目のクルマです。11年乗りました。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation