• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

毛無山人のブログ一覧

2020年05月30日 イイね!

フライリールのドラグテンションを調整する(^o^)

フライリールのドラグテンションを調整する(^o^)
GW中、ヒマにまかせてフライリールを愛でてましたが、気になったのがクリック式ドラグのテンションとクリック音。

ドラグテンションが若干緩くてクリック音がイマイチのリールが2台あったので、弄ってみることにしました。





まずは必要な工具とパーツの手配。

クリックドラグ用のバネにはピアノ線を使います。1.0mm~1.2mm径までは在庫があるので、今回0.8mmと0.9mmを購入しようと思いました。

が。探してみるとナカナカ無いもので「レモン画粋」という建築模型材料屋さんで見つけてポチリ。なんだか「注文が混み合ってて忙しい」そうで、到着まで結構時間が掛かりました。






それとピアノ線をカットするためのニッパー。

古いヤツは相当刃が欠けてたので、KUNIPEXのモノを新調。

楽天の「スズカケイビーワンツール」というショップで購入しましたが、軍手がオマケで付いてました。

こういうちょっとした心遣いは嬉しいものですね(^^)




2.2mm径のピアノ線まで切断出来ます💪




道具が揃ったところで。。。




AMPEXリールの整備開始~!




フロントとバックプレートを外して、クリックのバネを確認。




丸棒ではなく、四角い棒状です。




オリジナルバネ棒の長さに合わせて、何種類かのピアノ線を切断します。




とりあえず、1.1mm、1.0mm、0.9mmを用意しました(一番上はオリジナルバネ棒)。




ヤスリで切断面の面取りをしながら長さを調整。




ピアノ線を太い順からリールに組み込んでは、テンションをチェック。






テンションの強さはボグダンのワイドベイビーを基準にしました。




1.1mmだと強過ぎだと感じたので、1.0mmに落としてみると軽快なクリック音でイイ感じ(^^)

念のため0.9mmで試してみると、やや弱くて現場でラインを引き出すときにバックラッシュする可能性がありそう。

1.0mmに戻して、AMPEXリールは整備完了です。


お次はボグダンの(ナロー)ベイビー。




バラしてオリジナルバネの径を測定すると、1.13mm。




で、1.1mmから組んでみますが、コレは強過ぎる。ピアノ線のメーカーによって違いがあるのか?




1.0mmだとやや強く、0.9mmだとやや弱い。。。

何度も組み直しては比べてみましたが、強過ぎるバネの影響が他のパーツに出ても困るのでボグダンは0.9mmで暫定的に整備終了としました。

【2024.12.29追記:0.9mm ⇒ 1.0mmに交換】

0.95mm径のピアノ線が世の中に存在するのかどうかわかりませんが、万が一手に入ったらまた試してみようかと思います。
関連情報URL : https://lemongasui.co.jp/
Posted at 2020/06/01 09:04:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | Fly Fishing | 趣味

プロフィール

「 2024年、フライフィッシング実績(備忘録) http://cvw.jp/b/2549071/47996230/
何シテル?   09/28 16:11
Fly Fishingに出会ってから40数年。 その道具としてSUBARUのステーションワゴンを3台乗り継いできましたが、現行のSUBARU OUTBAC...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/5 >>

      1 2
34 5 6 7 89
1011 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 2223
24 25 2627 28 29 30
31      

リンク・クリップ

KUTOOK マフラカッター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/31 15:56:09
[ホンダ フリード]BLITZ Power Thro NA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/31 09:27:55
[ホンダ フリード]HOT STUFF G.speed G-07 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/31 09:14:56

愛車一覧

アウディ A4オールロード クワトロ アウディ A4オールロード クワトロ
主にフライフィッシングの足として使ってます。 ノーマルで乗るつもりだったんですが…。
ホンダ CB400F ホンダ CB400F
古い写真を整理してて見つけました。 20代の当時は分不相応に4台のバイクを所有してました ...
スバル レガシィ ランカスター スバル レガシィ ランカスター
3台目のクルマです。3年乗りました。
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
4台目のクルマです。11年乗りました。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation