• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

毛無山人のブログ一覧

2019年03月21日 イイね!

友あり、遠方より来りて名古屋メシを食す(^o^)

友あり、遠方より来りて名古屋メシを食す(^o^)
先週末、奥飛騨合宿で一緒だったISさん。

昨日は桑名へのプライベート旅行だったそうで、今日は名古屋に現れました。

ホテルの朝食バイキングを食べた後、名古屋名物のモーニングを食べるために喫茶店へ。

どこが良いか問い合わせがあったので、「珈琲処 カラス」@伏見で「あんトースト」を食べるようオススメしときました。


レトロな雰囲気を気に入ってくれたようで、画像がドンドン送られてきます(^^)




懐かしの。。。




本日2回目の朝食だそうです(*_*;




この後、ISさんは名古屋駅までブラブラと散歩。駅でMKさんや自分と合流して、ウナギ屋へ向かいます。

開店直後の店には順番待ちの列が。。。(;´Д`)




間もなく名前を呼ばれて、無事入店。




早速昼呑みスタートです(*'ω'*)




「名古屋コーチン手羽先」や、




「鰻肝のオリーブオイル煮」などをつつきながら、杯は進みます。




〆はやっぱりウナギ。




ISさんは「ミニひつまぶし」で、本日3回目の食事\(◎o◎)/






MKさんと自分は「うな丼」を頂きます。




お腹いっぱいで店を出て、MKさんオススメの土産物「ぴよりん」をISさんに購入してもらい、名古屋駅で解散。

楽しい昼呑みでした(^^)




「ぴよりん」は自分も食べたコトがなかったので、お試ししてみました。




プリンをスポンジケーキでくるんだ感じ🐥

名古屋コーチンの卵を使ってるそうで、濃厚な味わいでした。
関連情報URL : https://hitsumabushi.jp/563
Posted at 2019/03/22 08:16:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 名古屋メシ | グルメ/料理
2019年03月20日 イイね!

今年初の多治見カントリークラブ⛳

今年初の多治見カントリークラブ⛳
今日は取引先との懇親ゴルフで、3ケ月ぶりのホームコースでのラウンドです🏌️‍♂️

道が空いてたので40分ほどで到着。

一瞬、練習しようかなぁと思いましたが、いつも通り🍻



天気は言い訳の出来ない雲一つない快晴🌞🌞

最高気温は20℃を超え、後半は半袖ポロシャツ1枚でもうっすら汗をかくほどでした。




出だしは珍しく2オン2パットのパーで発進しましたが、倍叩きホールが二つなど、前半を上がってみるといつものスコア(´ω`*)

ティーショットとロング~ミドルアイアンは安定してるんですが、ショートアイアンとアプローチに課題が。。。

膝が流れる事でミスショットが出てるような気がしたので、後半は内腿をギュッと締めるコトだけ意識して、ちょっとだけ改善出来ました('ω')
関連情報URL : http://www.tajicc.com/
Posted at 2019/03/21 09:42:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | ゴルフ | スポーツ
2019年03月17日 イイね!

2019年、雪の奥飛騨合宿 DAY2

2019年、雪の奥飛騨合宿 DAY2
皆さん疲れもあってぐっすり眠れたようで、爽やかな顔で朝食会場に集合(^o^)

地元名物の朴葉味噌焼きで、ご飯をモリモリ頂きます🍚







さて、二日目はどこで釣るか?

各ポイント周辺には昨日以上に釣り人らしきクルマが停まってます(゚Д゚;)

選り好み出来る状態ではないので、適当にばらけて入ることにします。

自分はISさんと入渓。結局、昨日と同じエリアです。




朝から雪が降っており、ムシの大量ハッチ⇒ライズバリバリに期待が高まります(´ω`*)




しかし、待てど暮らせどムシがハッチする気配はありません。

辛抱堪らずブラインドで叩いても生体反応ゼロ( ;∀;)

身体に雪が積もって寒いし、岩に積もった雪で滑りそうで、これ以上釣りを続行するのは危険だと判断し、一旦クルマへ戻る事にしました。




しばらくクルマで待機してると雪が小降りになったので、ポイントを移動して再入渓。




昼前からはシロハラコカゲロウが流下し始めました(^^)

釣り上がってると何ヶ所かでライズ発見!

7寸イワナで今日も何とかボウズを回避出来ましたε-(´∀`*)ホッ




この後もライズを見つけることは出来るんですが、連日の教育の成果か一筋縄ではいかず、1匹釣るのにものすごく手間暇がかかります。

瀬でライズしていた7寸ヤマメも50分掛けてどうにかキャッチ。




宿で作ってもらったオムスビを河原で食べながら、次のライズを探します。




瀬尻で素早いライズを繰り返すサカナを見つけます。

コイツも時間を掛けてキャッチ成功(^^)v

28cmと意外にいいサイズでした。




今日のプライムタイムが来たようで、他のメンバーからも続々と釣果連絡が入って来ます。

コレはHGさんのイワナ。




KYさんからは「小さいけど。。。」とヤマメの画像が。お腹パンパンですね(*‘∀‘)




そして、驚きのドラマが。。。

ライズが起きるポイントに延々ハマってたISさんが、ついに大物をキャッチ!!

41cmイワナ!!!キタ━(゚∀゚)━!

鬼のような顔をしてます👀




普段は一番遅くまで粘ってみんなをお待たせしてしまうISさんもサスガに満足したようで、これを潮に閉店する事にしました。

それにしても蒲田川のポテンシャルは凄い!


チーム名古屋は市内に戻り、晩メシ食って解散と相成りました。






また行かなきゃね!!
Posted at 2019/03/20 18:58:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | Fly Fishing | 趣味
2019年03月16日 イイね!

2019年、雪の奥飛騨合宿 DAY1

2019年、雪の奥飛騨合宿 DAY1
天気は荒れ模様の予報ですが、予定通り今シーズンの初合宿(泊りの釣行)へ(=゚ω゚)ノ

東京からはISさんとKYさんのコンビ。名古屋からはKJさんとHGさん、自分の3名。

総勢5名が奥飛騨・蒲田川に集合です。



チーム名古屋は東海北陸道の長良川SAで、5時前から朝メシ。

寝惚け顔できしめんをすすります(^^)




高山インターを降りて平湯方面へ向かうと、景色は一気に冬へ⛄






安全運転で無事奥飛騨温泉郷へ到着しました(^^)






チーム東京と合流して、釣り券を購入。




宿に荷物を下して、いざ出撃(=゚ω゚)ノ






あちこちポイントを見て回りますが、どこも釣り人だらけ(;´Д`)

比較的人の少なそうなエリアに入ります。

悪天候の蒲田川はよく釣れると言われてますが、果たして。。。






入渓すると既にシロハラコカゲロウが流下しており、ライズも起こってます♪

10分もしないうちに1匹目の23cmヤマメが釣れてくれて一安心😌




しかし、後が続かない。ライズは多いのですが、スレスレで歯が立ちません囧

1ケ所のライズにはまってしまい、次の25cmイワナを釣るのに3時間掛かってしまいました😵




その間、他のメンバーもそれぞれ釣果を挙げてたようです😀

ISさんは「シブい、シブい」と言いながらも、ヤマメとイワナをキャッチ!






KYさんは大イワナをバラシてしまったものの、手堅くイワナを(^^)v




HGさんは岩場で転倒して、以前骨折した肋骨に再びヒビが入った模様😖

それでも、気合いでヤマメをキャッチ!!




KJさんも岩場で転倒してアゴを強打😭😭😭




痛みも何のその、尺オーバーのイワナをキャッチして見事に今年の解禁を飾りました🎊




午後は釣り人が減ったエリアへ移動。雪が舞う中、ここでもライズが♩




24cmヤマメと、




28cmイワナが、ポンポンッと釣れてくれました(^^)




16時までにヤマメを2つ追加して、初日の釣りは終了~。







宿にチェックインして温泉に入り、部屋飲みしながら晩メシを待ちます。




さあ、待ちに待った宴会スタート!






2019年の初合宿&全員釣果を祝って、解禁合宿の恒例となったアワでの乾杯🥂🍾




刺身は追加料金無しで鮎の塩焼きに変更出来ます(^o^)




そしてメインディッシュの飛騨牛陶板焼きは、オプションの「肉増し🐂🐂🐂」で(^^♪




お酒にもご飯にも合う~~~😋




この後、部屋飲み第2ラウンドに突入しますが、20時にはドライバー2名がダウン(*_*)






残る3名で日本酒を飲み続けたようです🍶




関連情報URL : https://tokunoyu.com/
Posted at 2019/03/18 23:51:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | Fly Fishing | 趣味
2019年03月14日 イイね!

年に1度の伊勢海老を食す(^o^)

年に1度の伊勢海老を食す(^o^)
新栄にある海鮮系居酒屋の「うお浜」さん。

今年も伊勢海老シーズンがやってきました(´ω`)

会社のメンバーに声を掛けると、今回は5人が集まりました。

取れた予約は21時スタート。それまでは別の居酒屋で時間調整。

満を持して伊勢海老祭りですヽ(^。^)ノ


まずは、自分が食べる伊勢海老を大騒ぎしながらチョイス\(◎o◎)/








調理法は「刺身・ボイル・フライ・焼き」の4種類から選べますが、今回も全員刺身!




伊勢海老の刺身5人前…、ドーーーーン(≧▽≦)




伊勢海老のガラで遊んだりしながら。。。




最後に味噌汁と小ライスも付けて、大変美味しく頂きました(^o^)


Posted at 2019/03/18 07:52:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 美味いモノ | グルメ/料理

プロフィール

「 2025年、フライフィッシング実績(備忘録) http://cvw.jp/b/2549071/48712756/
何シテル?   10/15 10:08
Fly Fishingに出会ってから40数年。 その道具としてSUBARUのステーションワゴンを3台乗り継いできましたが、現行のSUBARU OUTBAC...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/3 >>

     1 2
3 45 67 89
10111213 1415 16
171819 20 2122 23
24252627 28 29 30
31      

リンク・クリップ

KUTOOK マフラカッター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/31 15:56:09
[ホンダ フリード]BLITZ Power Thro NA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/31 09:27:55
[ホンダ フリード]HOT STUFF G.speed G-07 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/31 09:14:56

愛車一覧

アウディ A4オールロード クワトロ アウディ A4オールロード クワトロ
主にフライフィッシングの足として使ってます。 ノーマルで乗るつもりだったんですが…。
ホンダ CB400F ホンダ CB400F
古い写真を整理してて見つけました。 20代の当時は分不相応に4台のバイクを所有してました ...
スバル レガシィ ランカスター スバル レガシィ ランカスター
3台目のクルマです。3年乗りました。
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
4台目のクルマです。11年乗りました。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation