• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ルリおのブログ一覧

2018年06月23日 イイね!

意外と・・・

意外と・・・みなさま、超々ご無沙汰しております、ルリおです。
巷では死亡説も囁かれている頃でしょうが、何とか生きております。

ここ数か月、非常に忙しく過ごしておりまして・・・丸2週間ぶりに休みが取れました。一日予定のない休みは何ヵ月ぶりやら。

あ、冒頭の満里奈は今回の記事とは一切関係ありません・・・ただあまりにも可愛かったもので・・・
ちなみに、6月23日はわれらが永田ルリ子と南野陽子のお誕生日です。

さて本題。
案外みんカラには鉄道模型人口が多いようですね。
何を隠そう、私も少々かじっておりまして・・・別にこれといった知識もないのでライトにやっております。
というわけで、今回は記事の賑やかし程度に、ウチの鉄道模型をちょろっと紹介しましょう。

まずはコレ。



EF58大窓
鉄道ファンならご存知EF58。旅客運用を退いた後も、荷物列車などで国鉄末期まで走っていました。
ナンバーは53号機、宮原機関区に最後まで大窓のままでいた番号を選択。



EF58上越型
同じくEF58ですが、つらら切りと電気暖房、スノープロ―が付いた寒地向け。
基本的には高崎や宇都宮にいたらしいですが、一部は東海道山陽筋へ転属したそうな。
東海道筋で走っていた姿を再現するため、スノープロ―なしの先台車に交換しています。



EF58お召予備機
EF58といえば61号機があまりにも有名ですが、こちらはやや地味な60号機。
早々にお召指定が解除され、一般機扱いとなり晩年は荷物列車の牽引に徹していたそうな。



EF60
典型的な貨物用機関車。70年代ごろの貨物列車はほとんどコレだったのではないでしょうか。
ナンバーは75号機、最終配置は岡山機関区。



EF61
60番台の機関車の中では超地味なEF61。
というのも、18両しか製造されなかったうえに、本来置き換える予定だったEF58よりも早く消えてしまいました。
モデルは広島機関区時代の11号機。当時の広島区に見られたパンタグラフ交換車です。



EF62前期型
本来は碓氷峠越え用の機関車。ですが、国鉄末期にEF58を置き換えるために製造数の約半数が下関へ転属し、荷物列車を中心に引っ張っていたそうな。
ナンバーは下関に行った20号機を選択。



EF62後期型
前期と後期、何が違うといいますと、運転席の側面窓が若干違っていたりします。あとは何が違うのか知りません。
買った後に気づいたのですが、48号機は下関に行かなかったそうです・・・



EF65
EF60の改良型って位置づけなんですかね。



EF66前期型
EF66といえばブルートレインのイメージが強いですが、元はといえば貨物用機関車だそうで。
高速貨物と言われる100km/h?で貨車を引っ張るために作られたとか。

とりあえず今ある機関車はこんなところ。
まぁこれだけ機関車があるってことは、引っ張られるものも多少あるわけですが・・・それはまた次回。

ちなみに車は一切いじっておりません・・・時間がない・・・
Posted at 2018/06/23 16:52:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

名前の由来は、80年代中頃に一世を風靡したとあるグループのとある方・・・ 車の他、昔の音楽関係(特に80年代)や、航空機撮影等も趣味としています。 車は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/6 >>

     12
3456789
10111213141516
171819202122 23
24252627282930

愛車一覧

日産 セドリックセダン 日産 セドリックセダン
GF-PY31、セドリックセダン・ブロアム。 前車と同じく00年式。外装色BP9。 ド ...
日産 キャラバンコーチ 日産 キャラバンコーチ
E-KEE24・キャラバンコーチ・GTクルーズ。 90年式の前期モデル末期。ワンオーナ ...
ホンダ インサイト ホンダ インサイト
GD-1からの乗り換え、親が使用していたZE-3インサイト。 後退時の後ろの見にくさは ...
ホンダ フィット 青タヌキ (ホンダ フィット)
GD-1後期です。 18歳で免許取得後、家族共用で使用しておりました。 父親がどうして ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation