• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Orangeのブログ一覧

2012年10月24日 イイね!

おはようございます。

おはようございます。おはようございます。

昨日から東京に来ておりました。





来年に向けてのお話をさせて貰いました!

凄く良い感じで、コラボイベントも出来そうです!
楽しみになりました!

開幕戦前をお楽しみに~!!


と、来年の事をいうと鬼が笑うか!?

先ずは今週末のもてぎを良い形で終わらせなければ!

GAINERのピットは14番ですよ~!
熱烈応援お待ちしております!

悔いない激走お見せいたします!


1日1ボチッとよろしくお願いいたします。
にほんブログ村 車ブログへ
2012年10月22日 イイね!

モータースポーツはスポーツです

今日このことを書こうか悩みました。

日曜日に鈴鹿で行われたスーパー耐久レース中に死亡事故が起き、そのドライバーは私がGAINERでこのお仕事をするようになってから、サーキットで会えば『みかちゃん』と気軽に声をかけてくださる方でした。

昨日もレース前、ピット裏でメカニックさんと話をしているときに奥様とお会いして、お久しぶりですとお話したばかりでした。

レース中はピットビル3階ポスピテラスの一番1コーナーに近いところで観戦していました。

35番がまず煙を吐いて、200m位で一度火が付き、1コーナー入り口でもっと大きく炎が上がり、自らコースアウトさせていったように見えました。

その後まず1台がオイルに乗り、1コーナーをまっすぐにコースオフしてクラッシュ。
続いて63番がコースアウト、クラッシュしてしまいました。(当たったところは砂埃で見えませんでした)

このクラッシュにおいて、オイルをまいたドライバーにはなんの責任も無いと思います。
部品が破損したことによって、おこったオイル漏れ事故です。
炎が上がったときは、彼も危険だったはず。
もしこの車両が燃えていたら、35番のドライバー自身も大変な事になっていたかもしれないのです。



GAINERが参戦しているSUPER-GTの場合、装備品類は徹底しています。
規格にあったものでないとNGですし、もちろんハンスも絶対装着です。

でもS耐ではハンスは義務ではないので、GTドライバーの中でもハンスがあまり好きじゃないので、S耐の時は装着してないってドライバーもいるのは確か。
しかし、毎年必ずGTメディカルドクターからハンスの重要性やピット内の二酸化炭素濃度の注意、熱中症に対する注意等必ず講習を受けるのです。

それは安全にレースを行うためなんです。

モータースポーツってスポーツなんです。
確かに危険度は他のスポーツと比べても高いかもしれません。
命を掛けてレースに出ているドライバーは誰もいないでしょう。
だれでも『死』は怖いものです。
レースをするからって、死とレースを簡単に直結しないで欲しいんです。
レースをする側、見る側とでは、たぶんいろいろな意見があって当然だと思います。
私も昨日から今日にかけて、そのことについて知人と話をしました。
お互いの思いはそんなに違わないと思います。
ただ少し見る方向が違うんだと思います。



今プロのレーシングドライバーになってる人はどうしてレーシングドライバーに憧れたのでしょうか?

サーキットに両親と来て、友達と来てかっこいいなぁって思ったからじゃないでしょうか?
一度で良いからサーキット走りたいなぁって思ったからじゃないでしょうか。

ドライバーも危険と隣り合わせとは思っていますが、死と隣り合わせとは思っていないはず。

今回の悲しい事故で、もう一度ドライバー自身が、自分自身を事故から守るためにはどうしたらいいか?!
安全に対して『なれ合い』になっていないか?!
今一度プロもアマチュアも考えなければいけないと思います。
2度と同じ事を繰り返さないためにも・・・・。


これからレーシングドライバーを目指そうと思っている方には危険とかばかりではなく、他のスポーツでは経験できないことが本当にあります。
サーキットを走ってみればわかります、レースを経験してみればわかります。


OSAMUさんも本当にレースを楽しんでおられました。
昨日メカニックに、車良くなってきたよ~楽しいわ~って言ってられたそうです。

OSAMUさんのご冥福をお祈りいたします。


*この文章はTeamとは関係ありません。私個人の意見として書かせていただきました。



1日1ボチッとよろしくお願いいたします。
にほんブログ村 車ブログへ
2012年10月21日 イイね!

第2レーススタートしてます。

第2レーススタートしてます。第1レースは20分を過ぎた時点で赤旗終了してしまいましたが…とりあえずは1位を走行しとりました。


第2レースも5番手からのスタートで、トップでいとうりな選手にバトンを渡しました!


2番手には結構差をつけておりますが…結果やいかに?!


1日1ボチッとよろしくお願いいたします。
にほんブログ村 車ブログへ
2012年10月21日 イイね!

鈴鹿サーキットはめちゃくちゃ良い天気です!

鈴鹿サーキットはめちゃくちゃ良い天気です!暑い位の鈴鹿サーキットです!









ゆっくんは昨日S耐2戦目にして、クラストップタイムで、な・な・なんと!





コースレコード!樹立!

すごいです!

S耐はA、B合算のタイムでグリッドが決まりますので、スタートは5番手からになります。


さぁスタートです!

1日1ボチッとよろしくお願いいたします。
にほんブログ村 車ブログへ


2012年10月20日 イイね!

もてぎで観戦場所にお悩みの方はここへ!!!

もてぎで観戦場所にお悩みの方はここへ!!!

来週に最終戦が迫って参りましたが・・・・・
もてぎに応援行こうか?!迷ってるそこのあなた!!




毎年?もてぎではメーカーの枠、Teamの枠を超えて、『熱烈応援シート』なるものを日産応援団 団長‏@wamos_kurosawaさんが私設応援団としてグランドスタンドに応援シートを設置してくれております。

昨年は日産車がGT300クラスに参戦していなかったので、GAINERも熱烈に応援してくださいました!(さすがに今年はNDDPがいるので、そうはいきませんが・・・・)

本当にSUPER-GTが好き!モータースポーツが好きな方なら誰でもOKなんですよ!!

垣根を越えて、大いに盛り上がってください!

せっかくなんでGAINERファンも一緒に固まって応援してくだされば、開幕戦の優勝が再び?!
って事もあるんです!!←言い切ってみる。


熱烈応援シートのチケットは決勝日のサーキットエリアゲート付近で配布します(^^)/
とのこと!!

ぜひ来週末はツインリンクで盛り上がってください!


Q: 熱烈応援シートは、日産ファン以外のチームファンでも座れるんですか?

A: もちろんです。レクサス応援団、ホンダ応援団、谷口信輝応援団、GSR応援団が集結してますよ!それ以外のチームのファンにも集まってもらって、熱い声援送ってもらえたら嬉しいですね!熱い気持ちを送ってあげるでもOKです(^O^)v

Q&Aは以下のtwitterから拝借いたしました
#s-gt pic.twitter.com/Js5e7Ppa



1日1ボチッとよろしくお願いいたします。
にほんブログ村 車ブログへ

プロフィール

「なんで?」
何シテル?   04/01 21:54
SUPERGT参戦中のGAINER(2012年Team名を元に戻しました)~F355~F360~F430~F458~AUDIR8~Mercedes Benz S...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

  1234 56
789 1011 12 13
141516 1718 19 20
21 2223 24 25 26 27
28 293031   

リンク・クリップ

GT300 WINNER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/04 13:52:46
にほんブログ村モータースポーツ 
カテゴリ:にほんブログ村モータースポーツ
2009/09/20 10:57:35
 
GAINERはSUPERGTに参戦してるレーシングチームです 
カテゴリ:レーシングチーム
2008/05/19 09:44:25
 

愛車一覧

トヨタ ノア トヨタ ノア
自分の愛車は7台目のノアです。 初めてのミニバンです。
フェラーリ F430 フェラーリ F430
2009年SUPER-GT仕様のNewCarです。
フェラーリ 360モデナ フェラーリ 360モデナ
JIMGAINER 年度別GTマシン
AMG SLS AMG GAINER DIXCEL SLS (AMG SLS AMG)
11号車 GAINER DIXCEL SLS 10号車 GAINER Rn-sports ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation