• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひょんひょんのブログ一覧

2016年10月30日 イイね!

秋山郷へ1泊ドライブ

秋山郷へ1泊ドライブ秋山郷=長野県栄村の秘境温泉に行ってきました。

行きは上信越道・松井田妙義IC経由、碓氷峠→軽井沢→鬼押ハイウェイ→万座ハイウェイ→草津白根山→奥志賀高原→奥志賀スーパー林道経由で秋山郷→津南へ。



浅間山。雄大な景色。




鬼押ハイウェイ。
続く万座ハイウェイも気持ち良い道だけど、¥1050は高杉〜。怒
鬼押ハイウェイと万座ハイウェイ、合計で¥1690!



鬼押出し。お隣の国の人がたくさん。入園せずに通過。(^_^;)




草津白根山は火山活動が活発化していて、レストハウスは閉鎖中。素通りはできるけど、停車は禁止状態。
上の写真は草津側から、下の写真は反対側から。水蒸気が不気味。
御嶽山の例もあるので怖い(>_<)




奥志賀スーパー林道。
予想以上に走り易い。
紅葉がイイ感じ。日が差せばもっとイイのにな〜(^o^)



秋山郷を素通りして津南まで降りて、目当てのブランド豚の妻有(つまり)ポークのとんかつ定食、まいう〜(^o^)


秋山郷への道は奥志賀高原からの林道の方が、津南からの国道405号よりずっと良かった。

食後に秋山郷へ引き返したが、天気は雨模様。
(>_<)


道路にタヌキの親子がいて雨水を飲んでるし。流石秘境😝
逃げないのが不思議(^_^;)





こんな感じの渓谷の河原の宿。
部屋からもトイレからも露天風呂からも、紅葉の山と渓流が見える。



露天風呂でまったり。



決して豪華では無いけど、岩魚、馬刺し、山菜尽くしの夕食。




2日目。朝は青空も見えていたのに、
朝食後は雨(>_<)



早起きして軽くランニングしてから、河原に下りてみたら、川にそのまま入れそうな手作り温泉。手を入れてみたら温度もちょうどイイ。人もいなかったので、思い切って裸になってドボン。😁
気持ち良かった〜(^o^)




秋山郷にある景勝地、天池と、、、



津南の観光地、竜ヶ窪に立ち寄って井戸水を汲み、、、



ランチはリゾートホテルで。
私は昨日に続き津南ポークのカツ丼😁


帰りは塩沢石打ICから関越道。高速は順調だったけど、環八の大渋滞にはマイッタ〜😭

天気はイマイチだったけど、紅葉もバッチリタイミングだったので、良しとしましょう。
豪華さは何も無いけど、大自然以外に何も無い素晴らしさ😝。
また行きたいと思える宿でした。



以上❗️




Posted at 2016/10/30 18:39:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2016年10月25日 イイね!

河口湖ほうとうツー

河口湖ほうとうツー10月23日、今年は奇跡の3回目ツーリングを実施❗️
*\(^o^)/*



朝のうちは晴れてたんだけどねえ。
下道でR20大垂水峠経由で相模湖→津久井湖→宮ヶ瀬湖に到着。
さ、寒い。




バイクやクルマのツーリングやオフ会でごった返す宮ヶ瀬湖のいつもの駐車場、8時半だとまだ空いてた。




集合場所は中央道の談合坂サービスエリア、集合時間は10時頃(^_^;)
9:30にはいつものメンバー4台が集まったので、目的地とランチを相談して10時に出発。

一宮御坂ICまで走って、御坂峠超えで河口湖へ。
お目当ての富士山は先っぽがちょろりと見えるだけ。ガッカリ。







本日のメインエベント、ほうとう。
いろいろ迷って今回は有名店「小作」
デフォルトの南瓜ほうとうじゃ絵にならないので笑、辛口豚ほうとうをチョイス(^.^)
南瓜¥1150に対して豚ほうとうが¥1400、辛口豚は¥1600❗️、、、なんか価格設定おかしくない?
辛くはなかったので、濡れ七味的なものをダップリ入れたら辛すぎた〜(^_^;)


ランチ後に富士山方面を見るとさっきまで見えていた先っぽもすっかり雲の中。
ガスってるのに行っても仕方ないって事になり、取り敢えず山中湖へ。

更に暗くなってきたので、どうし道で帰還する事に。

道の駅どうしでお約束のソフトクリーム。
桃とバニラのミックス。
皆さんは豆乳きな粉掛けなる不思議なの食してました。

その後、どうし道をノンビリ走って相模原から下道で帰宅。
クルマよりは渋滞の影響少ないけど神経すり減らして疲れた〜(>_<)

もー3回も行ったしどんどん寒くなるから今年はバイクしゅーりょー!

ささ、反省会🍻しましょ。

以上❗️














Posted at 2016/10/25 08:15:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月03日 イイね!

今更ながらグレイス特集本

今更ながらグレイス特集本モーターファン別冊、ニューモデル速報第504弾、ホンダグレイスのすべて。
楽○の余ってたポイントで買っちゃいました。✌️
てっきり紙の本だと思ってて、待てど暮らせど来ないし半分忘れてたんだけど、何かの拍子に購入履歴見たらいつでもダウンロード可能、みたいな表現があるし😁
全く紛らわしい😡



確かに電子書籍とは書いてあったけど、電子通販で買える書籍って意味かと思う人だっているかもじゃん😡

まあ、内容的にはなかなか濃くてよかたです。
かさばらないし😝



取材用の貸し出し車両にディープロッソが入ってたらしく、マイカラーの登場多い。
HideJunさん、買いですよ〜(^o^)
Posted at 2016/10/03 21:32:18 | コメント(2) | トラックバック(0)
2016年09月26日 イイね!

新潟旅行、2泊3日

新潟旅行、2泊3日土曜日に新潟でとある用事が出来たので、折角だから♨️🐟ドライブ旅行を企画。
基本戦略としては、下道燃費走り中心、峠や温泉を経由して、日本海で美味い魚を食す、に設定。




まずは関越道、高崎から榛名湖を目指す。
新潟まで行くのに榛名山かよと思うかもしれませんが、何となく。

その後、草津経由で志賀高原へ。
曇ってはいたけど草津では視界が開け、白根山までは雄大な景色が見れたのに、志賀高原側は霧の中。
写真を撮っとけばよかた。😭

ご覧の通りの霧の中でも、ソフトクリームは美味かった。(^_^;)




黄金色に輝く田んぼを通って、野沢温泉へ。




手打ち蕎麦を食べに寄った店で、隣の席に峰竜太さんが撮影スタッフと食事中だった。



足湯を楽しんでから、、、
今日の宿、上越の鵜の浜温泉へ向かう。



グーグルマップで最短距離の国道403号をを見つけ、こいつで行ってみる事にした。
ツレが霧の山道はやめた方がいいって言うのを無視して突撃。😁





結果は泣きたくなるよ〜な細い道の連続。
待避所ゼロの絶対にすれ違い不可の道。
おいおい、ホントに国道かよ。
幸いガスってる平日だったので、すれ違いは1台のみ。
よ、よかった〜。
冷や汗。




永遠に続くのかと思われた林道みたいな国道403号の峠越えを完了し、道の駅ナントカへたどり着いた。
雪だるまがキャラな過疎の町。失礼。😁
変わったカボチャをゲット。



ようやく本日の宿、鵜の浜温泉。
何とか夕焼けは見れた。




色々な料理の中、本日のメインの、のど黒塩焼き。
ナンダカンダ言っても確かに美味い魚ですな、こりゃ。




翌朝、



翌朝は砂浜で投げ釣り。
大物シロギスがばんばん釣れるイメージだったんだけど、即リリース稚魚サイズのみ。
他にも真鯛やメゴチも稚魚サイズ。
さ、寂しい(>_<)
でもそこそこ楽しめました。








2日目のランチは柏崎市米山の日本海フィッシャーマンズケープで海鮮丼と地魚定食。
安くて美味かった。
ついでに近くの恋人岬で永遠の愛を誓ってきました。(ウソ)(^_^;)









2日目の宿は新潟駅近のビジネスホテル。






3日目の朝は鳥屋野潟まで軽くジョギング。
食べ過ぎの罪ほろぼし😝






道の駅、新潟ふるさと村に立ち寄って土産用魚を探し、、、



六日町経由、塩沢宿で本気丼(マジ丼)企画、まーB級グルメみたいなもん?の、牛シチュー丼を食してから帰還!

この立ち寄りが祟ってか、後半関越道大渋滞に突入。

しかも、またまた、スケジュール通りのガススタに行けずという失態。

本当は余裕で石打塩沢ICから赤城高原SA60キロ先へ行けたはずが、何故か沼田ICで航続距離0キロ❗️
あと5〜6キロなのに、泣く泣一旦高速離脱。
給油は38リッター弱。
ん?、まだ2リッターもあるの?だったら30〜40キロは走れるじゃん。
この謎、誰か解説してくださ〜い😻



新潟の海沿いは好燃費で走行可能、30km/L超えが普通でした。



でも行きの峠越えが原因で、今回の平均燃費は25km/Lでした〜(>_<)

840キロ走って、最後の渋滞が疲れたなあ。


以上!




























Posted at 2016/09/26 21:59:18 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月19日 イイね!

ほったらかし温泉

ほったらかし温泉ホントはキャンプでもしようと思ってた3連休、天気が悪いので出かける気がしない。
雨だけどノンビリ温泉でも浸かろうと思い、急遽午後から山梨市のほったらかし温泉に下道で行く事に。
東名も中央もメチャ混みだったけど、一般道もクルマの多い事。
みんなどこ行くんだろ。
通常の高速ルートの倍以上の時間を掛けて、夕方現地着。





ずいぶんと久し振りに行ったけど、もの凄いクルマと人の数にタジタジ。
立派な休憩所が出来たりして、繁盛してるのね。
昔の素朴な感じが良かったなあ。
値段も800円、そんな高かったっけ?
ソフトクリームも380円❗️
なんだかなあ。
でも農家さん持ち込みの農産物は安いかも。







ノンビリと風呂に浸かり、夜景に見とれてから山梨市駅前の、ほうとう専門店の本店居酒屋?でほうとう。
やっぱ山梨に来たんだからねぇ、て事で何が何でもほうとう😁
6時過ぎから、並んで待って、注文して待って、普通なら短気なワタクシ、
イライラするところだけど、ぢうたい解消待ちなので、ぜんぜんイライラしない😜

豚のほうとうと、鶏のほうとう、どちらも美味かった。鉄鍋を一つづつカセットコンロに乗せて目の前で加熱、熱々が食べられる。
写真は無いけど、鶏もつ煮も美味かった〜。

食べ終わってもまだ、8時台。高速渋滞中。
ガソリンが無いのでスタンド探したけど、なかなか見つからなくて焦った!
渋滞の高速でガス欠なんてカッコ悪い。
(>_<)
さっきまでは航続可能距離が余裕だったのにおかし〜なー、と思っていたら、満タン時にまだ4リットルもある。山を駆け上がったり小まめにシステム切ったりしてたから、直前の平均燃費を低く計算してたのかな?

無事に給油後、取り敢えず勝沼ICから初狩PAまで行って一休み。
9時半を回っても渋滞の長さがまだ長い。
覚悟を決めて走り始めたその時、事件は起こった。
インターナビちゃんが、大月で降りろと言っている。
でもこの先暫くは渋滞は解消してる筈。
迷った挙句、ビッグデータを取り込んでいる、優秀な頭脳の最新コンピュータのインターナビ君を信じたオレが馬鹿だった。
大月からR20号は空いてて快適なんだけど、上もこの辺はは空いてたはず。
そして、上野原ICで高速に再突入せよとのご指示❗️
上野原から先は未だに渋滞中・・・
え?、、、何のために降りたのかな〜?インターナビ君?
ごら〜っ!いい加減にせーよー!、、、とモニターを怒鳴りつけてから、高速と反対方向の秋山村へハンドルを切ったアホなワタクシ。
熊出没注意の看板が並ぶ、真っ暗な夜中の山道をビビリながらひたすら走ったのでした。😁

結局、相模原ICから圏央道、東名を使って何とか昨日中に帰宅。
帰りに伸ばすつもりだった燃費は、山道うろうろ走りで結局24km/L。

つ、疲れた〜。😭




本文とは関係無いけど、本日1年点検を無事に終えて、買い物に行ったスーパーでパシャリ。
親バカだけど、、、、

カッコええのう😝














Posted at 2016/09/19 17:56:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「晴れてるうちにサクッと三浦へソロツー。」
何シテル?   08/11 18:04
ひょんです。ヨロシクお願いします。 13年乗った初代FIT-GD3からグレイスに乗り換えました。 一回くらいハイブリッドに乗ってみよーかな??という安易な気...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

約30年ぶりのホンダ車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/18 23:58:34
TON@TeddyStyleさんのホンダ レブル1100DCT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/14 23:08:57
初詣&初ハイドラ(^_^;) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/27 08:07:09

愛車一覧

ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
ホンダ グレイスハイブリッド。 いーいクルマです! レアなボディカラー、プレミアムディー ...
ホンダ レブル1100DCT ホンダ レブル1100DCT
昨年9月、20年乗ったハーレーのスポーツスターから乗り換えました。 DCT最高です。😊
ハーレーダビッドソン スポーツスター883R ハーレーダビッドソン スポーツスター883R
2002年から2022年まで20年間も愛用してました。 バイク人生最長保有でしたが、思い ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
13年間、ほんと〜に大活躍してくれました。 ヘッドライトのレンズが痛むのと、ワイパーアー ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation