
ホントはキャンプでもしようと思ってた3連休、天気が悪いので出かける気がしない。
雨だけどノンビリ温泉でも浸かろうと思い、急遽午後から山梨市のほったらかし温泉に下道で行く事に。
東名も中央もメチャ混みだったけど、一般道もクルマの多い事。
みんなどこ行くんだろ。
通常の高速ルートの倍以上の時間を掛けて、夕方現地着。

ずいぶんと久し振りに行ったけど、もの凄いクルマと人の数にタジタジ。
立派な休憩所が出来たりして、繁盛してるのね。
昔の素朴な感じが良かったなあ。
値段も800円、そんな高かったっけ?
ソフトクリームも380円❗️
なんだかなあ。
でも農家さん持ち込みの農産物は安いかも。

ノンビリと風呂に浸かり、夜景に見とれてから山梨市駅前の、ほうとう専門店の本店居酒屋?でほうとう。
やっぱ山梨に来たんだからねぇ、て事で何が何でもほうとう😁
6時過ぎから、並んで待って、注文して待って、普通なら短気なワタクシ、
イライラするところだけど、ぢうたい解消待ちなので、ぜんぜんイライラしない😜
豚のほうとうと、鶏のほうとう、どちらも美味かった。鉄鍋を一つづつカセットコンロに乗せて目の前で加熱、熱々が食べられる。
写真は無いけど、鶏もつ煮も美味かった〜。
食べ終わってもまだ、8時台。高速渋滞中。
ガソリンが無いのでスタンド探したけど、なかなか見つからなくて焦った!
渋滞の高速でガス欠なんてカッコ悪い。
(>_<)
さっきまでは航続可能距離が余裕だったのにおかし〜なー、と思っていたら、満タン時にまだ4リットルもある。山を駆け上がったり小まめにシステム切ったりしてたから、直前の平均燃費を低く計算してたのかな?
無事に給油後、取り敢えず勝沼ICから初狩PAまで行って一休み。
9時半を回っても渋滞の長さがまだ長い。
覚悟を決めて走り始めたその時、事件は起こった。
インターナビちゃんが、大月で降りろと言っている。
でもこの先暫くは渋滞は解消してる筈。
迷った挙句、ビッグデータを取り込んでいる、優秀な頭脳の最新コンピュータのインターナビ君を信じたオレが馬鹿だった。
大月からR20号は空いてて快適なんだけど、上もこの辺はは空いてたはず。
そして、上野原ICで高速に再突入せよとのご指示❗️
上野原から先は未だに渋滞中・・・
え?、、、何のために降りたのかな〜?インターナビ君?
ごら〜っ!いい加減にせーよー!、、、とモニターを怒鳴りつけてから、高速と反対方向の秋山村へハンドルを切ったアホなワタクシ。
熊出没注意の看板が並ぶ、真っ暗な夜中の山道をビビリながらひたすら走ったのでした。😁
結局、相模原ICから圏央道、東名を使って何とか昨日中に帰宅。
帰りに伸ばすつもりだった燃費は、山道うろうろ走りで結局24km/L。
つ、疲れた〜。😭

本文とは関係無いけど、本日1年点検を無事に終えて、買い物に行ったスーパーでパシャリ。
親バカだけど、、、、
カッコええのう😝
Posted at 2016/09/19 17:56:00 | |
トラックバック(0) |
ドライブ | 日記