• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kyky0223のブログ一覧

2021年02月14日 イイね!

安定して長く使えるバイク

22年乗って大きな故障はないのは何よりも良いバイクだと思う。
Posted at 2021/02/14 14:36:03 | コメント(0) | クルマレビュー
2018年12月16日 イイね!

長期入院(入院27日目)

長期入院(入院27日目)解離性椎骨動脈瘤と診断され、11/20に入院し、現在入院27日目。
動脈瘤発生から2週間以上経って無事であれば、破裂のリスクはほぼ無いとの事で、生命の危機は脱した模様。生きて退院出来そうです^_^;

ただ、動脈瘤の大きさが変わらずとの事で、まだ入院継続中です。

これまでの経過は…
■入院当日(11/20)左後頭部に強い頭痛があり、近くの町医者でMRI検査したところ、脳への椎骨動脈(左)に解離が起きている事が判明、近くの病院に緊急入院となる。
■入院8日目(11/27)MRI検査実施。動脈瘤が大きくなっているのが見つかる(約5mmだとか)
■入院12日目(12/1) カテーテルによる造影剤入れての血管撮影検査(これが辛い!後述参照)。
■入院18日目(12/7) MRI再検査。動脈瘤の大きさは入院8日目と変わらず。
■入院24日目(12/13) MRI再検査。大きさ変わらず。ただ、機械の誤差かもしれないが、微妙に大きくなってるかも?との事で入院は継続。
■現在に至る(次の検査もMRIにして欲しいと直訴中)

この入院12日目のカテーテルによる血管撮影検査は本当に辛かった。
足の付け根の動脈にカテーテルを入れて、そのカテーテルを血管に通して首付近まで持っていき、そこに造影剤を流してX線撮影を行うのですが、これが辛かった。
全身麻酔ではなく、足の付け根部分への局部麻酔で、意識のあるまま、検査をするので、手術に近い緊張感がありました。検査は1〜1時間半掛かります。一番辛いのは終わってから、6時間絶対安静にしなきゃいけないこと。
動脈に注射する訳で、その止血のため、足を全く動かせないこと。トイレは子便で(大便も)。

退院はいつになることやら。
クリスマスまでには退院したい。
仕事復帰は来年1月になりそう。

今も不安な日々を過ごしていますが、最初の2週間は生きた心地がしなかったです。
Posted at 2018/12/16 08:53:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 入院 | 日記
2018年11月24日 イイね!

長期入院中(入院5日目)

車ではなく、私自身の入院です。
前回は胆嚢摘出手術でしたが、今回は重症です。
病名は未破裂推骨動脈解離、というもの。病名だけでも、なんだから恐ろしいです。
この病気は、脳への動脈に解離があり、そのままほっておくと、くも膜下出血や脳梗塞になる可能性のある、恐ろしい病気。結構、中年に多い病気とか。

近くの脳外科クリニックを受診し、MRIを受け判明、即、近くの総合病院に緊急入院となりました。

入院期間は目安で3週間位とのこと。下手すると死ぬので、仕事どころでは無くなりました。

病院で、安静にして、血圧を下げる薬(初めは点滴、今は錠剤)を投与して、血圧をあげないようにして、日々病室で過ごす事に。現在、入院5日目。

トイレや歯磨きも自分では歩いては駄目で、車椅子で看護師さんに押して連れてってもらう始末。お風呂(シャワー)も入れません。

症状は左後頭部の頭痛でした、脈打ってズキンズキンと強く痛みます。今は時間経過したこともあり、少し痛みは弱まってる感じはあります(毎朝毎晩、鎮痛剤投与してます)。

もし、生還して退院できたら、ここで、また投稿する事でしょう…。
(他のSNSに投稿したら、知り合いにバレるので、ここの投稿に留めてイマス…)
Posted at 2018/11/24 12:41:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 入院 | 日記
2018年04月16日 イイね!

入院中

自分の車が入院では無くて、自分の身体が入院中です;)。

4/12から胆石症のため、入院してます。
4/13は腹腔鏡による手術があり、胆嚢を摘出しました!妻によるとキャビアみたいな石が無数にありグロテスクだったとか…。
手術後から3日目ですが、痛みもだいぶ落ち着き、普段の生活を取り戻しつつあります。ただ、起き上がりや、歩き等、動くとまだ痛い。
でも、退院は今日か明日だそうで、開腹手術にくらべるととてもスピーディーらしいです。
はぁ、早く家に帰りたい!
Posted at 2018/04/16 09:24:33 | コメント(8) | トラックバック(0) | 入院 | 日記
2018年02月04日 イイね!

通勤快速自転車のブレーキパッド交換

今日は前から気になってた通勤に使用している通勤快速自転車のブレーキパッドの交換。

ブレーキパッドにはWOとHEの形式があり、自分の自転車は前者のWOでした。100円ショップに売っていたので、これに交換しようかと。
(ちょっと不安ありますが…)

↓交換前。
摩耗してしまって、ブレーキ効きが悪くて…。


交換するパッドはこれ↓。


↓交換後。
新品になりました。うーむ、大丈夫だろうか…。


ものの10分で終了。

この後、愛車バンディットの洗車をしました。
(洗車メインですけどね…)

一週間後(2/11)。
ブレーキがキーキーうるさいので、結局、100均のブレーキパッドはやめて、300円のブレーキパッド(以下)に替えました。結果、ブレーキ音は静かになりました。


Posted at 2018/02/04 12:33:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記

プロフィール

そんなに車やバイクをいじる事はなく、いじるとしても初歩的なものが多いですが、楽しい車、バイク生活を送りたいと思います。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

23年目11回目の車検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/21 21:59:51
BRIDGESTONE BATTLAX BT-016 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/18 18:23:27
フォグHID&ボッシュ ラリーストラーダ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/11 20:08:28

愛車一覧

スズキ BANDIT1200 (バンディット) スズキ BANDIT1200 (バンディット)
バンディットの初期型です。今となっては初期型はほぼ見なくなりました。後期はカウル(ヘッド ...
スズキ ソリオハイブリッド スズキ ソリオハイブリッド
車内広く、静かで、加速力も十分の車です。基本、純正が多いですが、少しずつパーツを追加出来 ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
私が一番最初に持った車がギャランです。何年式たったかな、80年後半くらいの年式でグレード ...
三菱 レグナム 三菱 レグナム
姉から譲って貰った車です。 色々問題があった車ですが、自分は満足できた車だったと思います。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation