• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kyky0223のブログ一覧

2017年07月22日 イイね!

富山 宇奈月ビール

遠路遥々、500kmを経て、富山県にある宇奈月温泉へ。
今、温泉上がりのビール一杯。
五臓六腑に染み渡ります。

この宇奈月ビールは、ドイツ、デュッセルドルフで愛されてる[アルトビール]だそうです。

コクがあって飲みやすいビールでした。


Posted at 2017/07/22 18:18:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2017年02月12日 イイね!

小田原梅まつり(曽我梅林)

今日はぶらっと小田原へ。往復約100kmのプチプチ日帰り旅でした。


西湘バイパスの国府津パーキングからの湘南海岸。
今日は晴天で気持ち良い朝でした。


10時半。
小田原漁港の魚市場食堂で早めの昼食。
入り口はここ。食堂は2階にあります。
いつもはオートバイで来るのですが、車で来るのは初。駐車場は時間が早いせいか、なんとか2,3台空いてました。


今日は限定の海鮮丼1400円大盛り。


食後、ぶらぶらと散歩。
釣りをしている人が沢山いました。
写真右上の橋は、西湘バイパス。



その後は、曽我梅林に行って、梅を鑑賞。

駐車場は満車で、停める所を探すのに一苦労。下記写真、路駐ではありません。祭り期間中は、農道の片車線が駐車場になっています。


富士山と梅。


黄色の梅は蝋梅(ろうばい)だとか。
(たぶん…)
良い色してました。



白、ピンク、黄色と3色の梅を楽しめました。




梅林を後にして、帰る途中にミニストップに寄って、バナナソフトクリームを食べましたが、ソフトクリームはやはりミニストップだなぁ、自分は。


ミニストップの後は自宅へ。地元の店(レンタル店など…)にちょこちょこ寄り道して、15時頃の帰宅となりました。早い!9時出発の15時帰宅のプチプチ日帰り旅でした(16時に用事があったので…)。


Posted at 2017/02/12 17:45:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2017年01月22日 イイね!

バイク(バンディット1200S)の車検、結局…

バイク(バンディット1200S)の車検は、結局、最初に見てもらったバイク屋とは違う所で最小限の費用で実施しました。

最初のバイク屋で指摘のあったシリンダーヘッドカバーガスケットやインシュレーターの交換はしなくても車検は通る(また、すぐに交換必要でも無さそう)ということで、パーツレビューにもある通り、点火プラグとエアエレメントの交換のみで車検を通す事に。

点火プラグとエアエレメントは、自分で購入して持ち込みで対応してもらいました。(工賃2000円+部品代約6000円)

車検総費用は合計48000円程度。ユーザー車検に比べたら高いですが、やはり、バイクの車検に10万円は厳しい…。

次に交換しなきゃダメそうなのは、イグニッションコイル、プラグコードなので、次回車検で交換するか、車検前に交換も検討しようかと…。下記写真にある通り、結構、埃が溜まっているのには驚きました。
(その次にインシュレーター交換かな)





Posted at 2017/01/22 18:18:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2017年01月21日 イイね!

山梨県リニア見学センター〜富士山〜ほったらかし温泉

山梨県リニア見学センター〜富士山〜ほったらかし温泉本日は山梨県都留市にあるリニア見学センターに行ってきました。
中央道の高速代をけちって、国道、県道、市道と約70km、2時間近くかけて、到着。

そのセンター内にある「どきどきリニア館」。大人420円。幼児(小学生未満)は無料。


1Fには実験に使ったリニアモータカーが展示されています。



2階には金属片を使ったリニアの実験がありました。浮いてる!


3Fにはリニアのジオラマがありました。
かなり本格的で20分おき?に演出があり、息子は大喜びでした。




この後、すぐ近くの道の駅「つる」に立ち寄り。入り口近くにゆるキャラ?(つるビー)の展示ありました。




お昼は、河口湖に近い「ほうとう不動本店」にて。

メニューのメインは「不動ほうとう」1品のみ。

ボリュームかなりあり、味もグッド!


食後は、河口湖に立ち寄り、湖畔にて一息。

富士山大迫力。
昨日?雪降ったのか、一面雪でした。

富士山バックに愛車をパチリ!


最後は温泉。
富士山や街並みを一望できる、「ほったらかし温泉」へ。河口湖からは一般道で約35km(約1時間)の道のりでした。この時、夕方4時半でした。


素晴らしい景色を眺望できる温泉です。
露天風呂から、山梨市、笛吹市の街並みや、雄大な富士山を見渡せます。

夕焼けの富士山(日没5時2分)から日が沈んだ後の夜景を眺めながらの入浴は贅沢なひとときでした。


帰りは、中央道を使用し、談合坂SAにて夕食をして帰路へ。
総走行距離222kmの日帰り旅行でした。(朝9時出発、夜21時帰宅)

Posted at 2017/01/21 22:29:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2017年01月07日 イイね!

千葉旅行〜南房総






最終日の今日は、千葉南房総の最南端の野島崎灯台を目指しました。

ホテルのプールで12時まで遊んだあと、野島崎灯台へ向けて、我がバンディットを走らせます。

その前に腹ごしらえ、ということで、鴨川にある、魚水(うおすい)という食事処(海鮮丼屋さん)を見つけて、昼食です。


トリプル丼(マグロ、イクラ、ウニ)(1100円)+あさりの味噌汁100円とリーズナブルでした(味もグッド!)


こちらは息子が頼んだイクラ丼(1100円)+あさりの味噌汁(100円)。


お腹一杯になったあと、店の裏の浜辺で一休み。



子供と波で遊んでました。


この時点で14時過ぎ。途中、コンビニや道の駅に立ち寄りしながら、
野島崎灯台に到着したのは、夕方の16時前でした。


灯台に入るには有料です。大人200円。
↓灯台からの景色。


灯台付近をぶらぶらしました。





岩場の上には、こんなベンチも…


どうやら、朝日や夕日を見る絶好のポイントのようです。


日没の16時45分までぶらぶら。
夕日は雲で隠れてしまいました。ちょっと残念。


最後に我がバンディットをパシャリ。


その後、急激に暗くなって、帰路に着くことにしました。富津館山道路にのり、アクアラインへ。
19時頃、アクアラインの海ボタルに到着。

海ボタルはライトアップされてました。



その海ほたるで、夕食のラーメン。
勝浦タンタンメン(大盛900円)を注文。
めちゃめちゃ辛かった…



その後、自宅へ。
今日の行程は185kmでした。
Posted at 2017/01/07 22:41:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記

プロフィール

そんなに車やバイクをいじる事はなく、いじるとしても初歩的なものが多いですが、楽しい車、バイク生活を送りたいと思います。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

23年目11回目の車検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/21 21:59:51
BRIDGESTONE BATTLAX BT-016 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/18 18:23:27
フォグHID&ボッシュ ラリーストラーダ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/11 20:08:28

愛車一覧

スズキ BANDIT1200 (バンディット) スズキ BANDIT1200 (バンディット)
バンディットの初期型です。今となっては初期型はほぼ見なくなりました。後期はカウル(ヘッド ...
スズキ ソリオハイブリッド スズキ ソリオハイブリッド
車内広く、静かで、加速力も十分の車です。基本、純正が多いですが、少しずつパーツを追加出来 ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
私が一番最初に持った車がギャランです。何年式たったかな、80年後半くらいの年式でグレード ...
三菱 レグナム 三菱 レグナム
姉から譲って貰った車です。 色々問題があった車ですが、自分は満足できた車だったと思います。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation