みなさまおはこんばんにちわ、うこんさんです。
タイトル画像以外全ての文章が反映されませんでした。泣きそうですorz
でも、負けない(何
~~~~~~~~~ココから打ち直し~~~~~~~~~~
昨日は折角の休日だと言うのに15時まで寝てしまいまった。私の一日を返して(何
さすがにこの時間から出かける気にもなれず、そーなると
一息に終わらせるしかないわけでして(ぇ
上の画像でもうっすら見えるとはおもーますが、先日言及した「残念なこと」は
こちらorz
カットするのは止むを得ないにしても、もう少しきっちりつき合わせて目立たなくなる
予定だったのですが…まぁごらんの有様にござーますorz
些か残念ではありますが、もうやり直す気力も体力も材料も無いので、作戦目標
完遂率80%は作戦成功と判断しこのまま続行することにします(ぇ
で、明けて本日昼…
どっこいせーぃ!
うむ、遠目にはまともに見えるではないか(ぇ
プロの仕事ではないので100点満点を上げてもよいであろう(マテ
…ちくしょー…orz
近くで見ても100点取れる仕上がりには程遠くござーました(涙
タイトル画像で見るとわかりますとーり、右端なんか若干はみ出てるしねorz
ほか、革の厚みできちんと固定できてないしこれじゃあ実家(マツダ様)に
申し開きできねーでござーますorz
そんなわけで心に固くリベンジを誓ったのでした。
もうステッチ打ちたくないけど!もうステッチ打ちたくないけど!!(大事なことなので(ry
リベンジの為にいくつか気がついたことを書き留めておきまする。
・レザーは薄いものを使いませう。確実な固定のためにはパネル裏に巻き込む
必要がござーますが、厚みが増して取付けが困難になり申す。
・レザーが薄くなる分、パネル表面側になる部分には薄いスポンジ貼って質感を
上げるようにしませう。
・セキスイの建物用両面テープは強力なので巻き込み部の固定に便利です。
安価で薄いので重宝します。
・側面のピースの合わせ目は山の頂点付近が望ましいかも。デコパネ全面に
ステッチが見えてしまうかもしれませんが、切り込みや浮きが見えるよりはマシ。
・あまり強く引っ張らないようにしませう。ピースのつき合わせに隙間が生じます。
・ステッチ打つときは、ステッチ部の長さの3倍の糸を用意しませう(平縫いの場合)。
…んー、こんなもんかな?とりあえず薄くて風合いのいいレザーを探す旅に出ます。
探さないでください(何
[アバルト 124スパイダー] KONIダンパーに換装 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/01/27 21:17:55 |
![]() |
シート後部の内装取り外し① カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2020/12/01 21:30:27 |
![]() |
もうすぐ発売 新商品 RECARO RCS カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2020/08/13 23:53:43 |
![]() |
![]() |
Rodssel (マツダ ロードスター) 4代目相方。 産まれたままの姿が美しすぎるので何処も弄れない状態。 2015年5月18日 ... |
![]() |
ぱっつぁん (マツダ RX-8) ろどしー納車直前に撮った記念撮影写真が出てきたので。 ロータリー(FC3S)→ロードス ... |