みなさまおはこんばんにちわ、うこんさんです。
残業続きで時間が取れませぬ。コンプライアンスってなんやねん(何
とはいえ、ぼちぼち材料も揃ってきたのでデコパネ加飾作戦、開始したいと
おもーます。大長編と銘打つだけあって長丁場になりそうなんだぜ。
型紙を作る為の仮型をとっていきます。材料は某Amaz○nさんの梱包資材の紙。
材料費¥0でりーずなぼー(何
デコパネにざっくり貼り付けて、山の頂点をマーキングします。
んで、青でステッチ入れる予定のラインを引いたら、最後に折り返し分の余白分を
計って線引きします。ドアにあるステッチの間隔が大体9mmだったので、ステッチの
下に4~5mm隙間が開くように折り返しの目印をつけてます。
ぶっちゃけ重要なのはステッチを打つ部分だけなので、右側とか上部とかは
手を抜いて(殴打
で、ざっくりしたものが出来たらクラフト用紙に写し取ってきりぬいて
ざっくりと貼り込んでいきます。紙は伸びないこともあってごまかしが利かないので、
実際の貼り込みの際にテンションがかかる部分のチェック等も兼ねています。
予想通り、現状右側のスタートスイッチそばの周辺とエアコン吹き出し口周辺に
若干テンションがかかる状態ですので少々考えないといけませんねぇ。
この型紙も後で剥がして微調整の上、本型を作る予定でいます。
さて、そいでは続いてデコパネ下部の型紙を作ってまいりますよー。
…あ、そうそう。結局今回は予算の都合上、純正互換配色変更で行くことになりもーしたorz
Posted at 2016/01/24 23:36:02 | |
トラックバック(0) |
試製松型白合皮儀装壱号@工作室 | クルマ