みなさまおはこんばんにちわ、
ネタがござらぬうこんさんにござーます(コラ
どれくらいネタがないかって、北のサナトリウムで静養中のCP-035ちゃんの
愛称を考えちゃうくらいにはネタがござーませぬ。035だからレミ子ちゃんでせうか(何
つーことで、今のまま履くとややヤヴァイ雰囲気のあるCP-035ちゃんを安心して履くべく、
車高を落とす決意をしたうこんさんにござーますが、如何せん先立つものがござーません(死
どれくらい無いかってゆーとネタと同じくらいござーません(何
そんな素寒貧っぷりを如何無く発揮している都合上、もっともお安く上がるダウンサスを
当初検討してござーました。赤いの(Autoexe)か青いの(インテグラル神戸)か
ピンクいの(R魔)かその辺で(何
しかしながら、ダウンサスには一つ致命的な欠点がござーます。
工賃が高いのとストロークが減ることにござーます(フタツヤン
若かりし日のうこんさんは、リヤのストロークが純正状態で足りないと評判の
2代目ロードスター(以下NB)にRS-R様のダウンサスを組み込んで、何もせずとも
常時バンプタッチとゆー甘酸っぱい経験をしてござーます(ぇ
NDはNBに比して、圧倒的にストロークに余裕がござーますのでさほど心配は要らないかと
おもーますが、それでも「ストロークが減る」事には強い抵抗を感じてござーます。
工賃も高いしねぃ。工賃考えたらお安い車高調が買えてしまいますものねぃ。
つーことでターゲットを車高調、それも全長調整に絞ってみました。
赤いの(Autoexe)か緑の(ていん)か黄色いはずだけど銀色の(ビルシュタイン)あたりで。
で、ここでまた問題が発生してしまいまって。
押しなべてバネレートが高ぇのですだよ(除く赤いの)。
あとはまぁ、機構が複雑になる分重量がかさむだろーな、と。
某LEG様の青いのは、全長調整・減衰調整もついて4本で3.6kg軽くなるそーですが
そのお値段たるやダウンサスが12セット買えるほどにござーます(白目
-100gあたり1諭吉ってA5ランク神戸牛もびっくりにござーますよ?(何
つーことで、主にバネレートを鑑みて赤いので決定かなーと思ったのですけどもー。
赤いのはアッパーマウントが純正流用なのですな。
つーことはバネ圧縮してバネ圧縮してバネ圧縮してバネ圧縮しないといけないので工賃が(ry
で、結局。
車高が下げれて構造がシンプルで工賃も抑えられてバネレート低めで
安心と信頼のブランドで787Bとおそろっポイ雰囲気のある、黄色い棒(ビルシュタインB12)で
ファイナルアンサーの予定だったのですけども。
うこん、
見つけちゃいました(何
これを使うとー
ダウンサスのみでもストロークが減らなくてー
赤い棒と
赤いバネを組み合わせてストロークたっぷりも作れてー
なんとお値段が11万円(フェア価格)!
あれ・・・これ、面白くね?とか思っちゃったのが運のつき(ぉ
↑の組み合わせと黄色棒B12の実売価格がほぼ同じってのも悩みどころでして。
宗教上の理由(マツダ教ライトウェイト原理主義ル・マン派)をとるか、
カラーコーディネート(白・黒・赤の昭和的センス(ぉ)をとるかで激しく葛藤してござーますw
いやー楽しい。こーゆー悩みなら大歓迎デスナーw
・・・金策とゆー現実的な悩みからは目を背けますけども(ぉ
今宵もとりとめも無く。とっぴんぱらりの以下略(コラ
Posted at 2016/11/19 00:12:10 | |
トラックバック(0) |
駄文 | クルマ