みなさまこんちぶさたばんわぶりにござーます。
なんかイマイチ気分が優れなかったり財布が軽かったり財布が軽かったり
会社がモニョったりして笑うに笑えないうこんさんにござーます
※失業してはござーません。
つー事であまり良いニュースのない昨今ですが、みなさまいかがお過ごしでしょーか。
ん?勝負はどうなった、って?
HAHAHAHAHAHA(乾笑
おぜうさん、男には忘れたい過去ってのもあるんですよ(何
ま、そんな冬の曇天のような日常に一条の光明が差し込みましてござーます。
CP-035復活ッ!CP-035復活ッッ!!(何
うひゃ、うひぇひゃ、うひゃははひゃはひゃひゃはひゃ(壊
ありがとう北のサナトリウムこと
小樽ラヂエーター工業様~♪
さっそく開梱してまいりませう~。とぉりゃっ!
おぉ・・・なんと丁寧な梱包(感涙
こうも丁寧に、大切に扱っていただけるとまたお願いしたくなっちゃいますねぃ。
・・・お願いできるかどうかは別として(吐血
んでは、感動のごたいめーん♪
Ypaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa!!!!(壊
う・・・ふつくすぃ・・・(恍惚
写真じゃ伝えられないこの美しさ。
銀っぽく見えるでしょ?素材色まんまっぽく見えるでしょ?
この画像でもよーわからんとおもーますが、実物は「白銀」な感じになってござーます。
↑の白っぽく見えるところはウエットショット工法でややつや消しっぽく、それ以外の
スポーク天面とかリム周辺とかインナーボアをブラッシュドで・・・えーと・・・
ヘアライン加工っぽくしてもらった上で、キャンディパールホワイトを
パウダーコートしてもらうとこげなふーになりまする。
ディスク部中央のボルトホール周辺をみるとー
このやうにスジスジになってござーますね。
このスジスジしたところはパールがよく映えて、虹色に光を映すのでござーます。
ウェットショットしたところは上述したとーりややつや消しっぽくなっており、
パールっぽさもやや押さえられている事でコントラストがふつくしいことになってて
もうご飯3杯じゃ足りませぬ(何
写真じゃ上手く伝えられないのがもどかしゅうござーます。
小樽ラヂエーター工業様が施工内容を記事にしてくださったので、関連情報に
リンク飛ばしておきますね、っと。
ホイールのリメイクとか検討されている方は一度ご覧になってみてくださーませ。
あぁもう、早く履きたい。履かせてハァハァしたい!(コラ
でもまぁ、その前に。
「護りたい、その笑顔」っつーことでガラスコートなんぞしていこうかな、っと。
クリスタルガード・ホイールアーマーを「しこたま」塗りこんでまいりまする。
軽く洗浄した後霧吹きで軽くぬらしてやってー
ホイールアーマーをぷしぷし噴いて付属のクロスで拭き上げて完了♪
実にお手軽施工ですけども、これでもきちんとガラスっぽい膜が張るのですょ。
で、このホイールアーマー一つでホイール30本分くらいのコーティングが
できるそーなのですけどもー
2本でひとつ使い切るまで塗り重ねます(マテ
定着に24時間かかるそーですので、単純に2週間はかかりますなHAHAHA♪(ぉ
しかも4本まとめて施工は部屋のスペース的にしんどいので×2でひと月かかりますなwww
楽しいから別に構いませんけどもーwwwww
さて、リメイク完了した事であとは特注予定のアレをオーダーするための調査と
履かせるタイヤの選定を残すばかりとなりました。
・・・車高調?履かせてダメだったら考えます(コラ
とりあえず特注のアレはデータを取るためのブツが必要になりますので、明日あたりに
注文してこよーとおもーますが、タイヤどーすっかねぃ。
多分アフターのV105はオーバースペックだろーし、DZ102はレイン性能がちと不安。
FLEVAはバランスよさそーだけどダンロップぢゃないし(コラ RE003は好みと違う。
・・・オーツタイヤ(コラコラ のZIEX914Fってどうなのかなぁ・・・。
ラベリング的にはFLEVAに次いでいい感じなのですけども。
FALKENはニュルのイメージが強いからちと違うんだよなぁ(何
ではでは。とっぴんぱら(ry
※CP-035 落札価格 ¥ 71000
送料 ¥ 4000
リメイク費用 ¥135000
Posted at 2016/12/09 22:28:22 | |
トラックバック(0) |
CP-035 | クルマ