みなさまおはこんばんにちわ。うこんさんにござーます。
年の瀬も迫りすごい勢いで気温が下がる今日この頃、みなさまいかがお過ごしでしょーか。
ちゃんと幌あけて寒がってますか?(コラ
走ってるとなんとも無いのに停まると寒い、ロードスターあるあるを堪能して参りませう。
つーことで、クリスタルガードによる塗膜保護も順調に進んでおり、ぼちぼち
ろどしーちゃんに履かせる準備をせにゃならん頃合になってまいりまった。
未だにタイヤの選定がすんでござーませんけども(死
もうFLEVAでいいかなぁ・・・(トオイメ
ZIEX914Fも気になるんだけど、どーやら国内生産じゃないらしいのでその辺が
ちょーっと引っかかるんですよねぃ。
ま、それはさておき。とりあえずできることをってことでー
ナットを乗せてみまった(何
Autoexe様謹製ヘプタゴンナットはソケットでゆーところの17mm相当ですので、
純正の19mmよりスリムなこともあり、すっきり軽快に見えるのがよいところですな。
配色のバランスもよさそーです。
んで、先週手配した調査用のブツがこちら。
協栄産業様謹製ハブセントリックリングにござーます。
CP-035はハブ径67mmつーことになってござーますが、特注品を発注するにあたり
実際のクリアランスなんぞ確認しておこーかなーと思いまして。
置いてみると若干ではござーますが、横方向にガタがござーます。
上から押さえてやればほぼ気になりませなんだが、画像でもわかりますとーり
若干沈み込んでいるので、組み込んだときに上下方向にガタが出そうなヤカン。
こりゃひょっとしたら現物もって神奈川まで相談に行かないといけないかなぁ・・・。
径の合うワッシャとかあればいいのですけども。
とりあえず外径を計ってみましたらば
つーことなんで、67mmぴったしで作ってもらえば横方向のガタは消えるかな?
で、暇だったんで重量とか計ってみました(何
まずは純正ナットはこんな感じ。
鉄製の袋ナットにしては軽いのかな?コイツが4本なんで純正状態だと128gですかな。
ちなみに、ホイールとの当たり面を見たらほぼ全てのナットが点接触・・・線接触か?で
テーパー面の面接触にはなってござーませんでした(苦笑
んで、今使ってるAutoexe様謹製クロモリナットはー
こげな感じ。
2gも軽いよ!(ぇ
ナット4本で120gだから、ホイール4本で32gも軽量ですょ!(マテ
この子は未使用品ですので当たり面の確認は出来ませなんだが、↑で乗せてみた感じでは
面で当たってそーな雰囲気はかもし出してござーました(ぇ
んでハブセントリック・・・長いのでハブリング(コラ
思ったより軽いですなぁ。つーても4輪に組むとなると128g
も増えてしまうわけですが(ぇ
まー、CP-035自体がアホほど軽いのでそこまで気にしなくてもいいかなー。
回転中心に近いからそこまでモーメントが増えるわけでもござーませんし。
ちうことで。
そのうち神奈川の某おむすび屋さんにお伺いしなくてはいけなくなりそーです。
いつもどおり下道無双しますぜー(マテ
それにしても。
タイヤは決めなきゃいかんしダウンサスか車高調かも決めなきゃいかんし、
それ以前にハブのお化粧もせにゃならんし、やんなきゃいかん事が山積みにござーます。
山ほどお金があればこんなに悩まなくてもいいんですけども・・・。
早く届かないかな、(買ってない)年末ジャンボの一等当選券!(ぉ
Posted at 2016/12/17 00:53:54 | |
トラックバック(0) |
CP-035 | クルマ