らいおんすたうと!(挨拶
おはこんばんにちわ。うこんさんです。
センター&フロントコンソールの加飾がひと段落したので、本丸の
デコレーションパネルをどーするか考えてみようとおもーます。
で、考えるにあたり実験実施。
素材:布百選 貼るレザー 自動車内装用 0.8mm
100円ショップシルク ソーイングセット 針×2 付属赤糸
完全フリーハンドにしてはぼちぼちな出来栄え。
端面折り返しの上平縫い(レザークラフト 平縫いで検索してね!)で縫い付けて
みましたが、ちゃんと菱目錐使えばステッチはもっと綺麗に仕上がるでせう。
つか、菱目錐で下穴あけないと辛いッス。
で、デコパネ加飾案。
そのいち:純正レザー互換・白地赤ステッチ。
理想像でもあり製作難度がもっとも高くもある。ただ、純正レザーパネルは
右端のエアコン吹き出し口付近の処理がイマイチ気に入らないので、凹面手前で
ステッチを終わらせるか、あるいは曲面に添ってステッチを延長しハンドル側まで
伸ばすか検討の余地有り。いずれも製作難度は通常より高くなるかな?
そのに:ベタ貼りペイント案・白地赤ペイント。
デコパネ全体にべったり白レザー貼り付けた上、純正レザーでステッチが
入ってるあたりの位置に

こげな感じのストライプをペイントで入れる案。
施工難度も低く、↑みたいな柄ならぶっちゃけ既製品の転写ステッカーあたりが
流用できそうな雰囲気。最悪マスキングテープ&タッチペンでもどうにかなるかな?

こんなのでもいいかもしれない。加飾の自由度が高いのも魅力。
問題はいかにも安っぽくなりそうなのと、ペイント部の耐久性は低いだろうなぁ、
って点。
そのさん:くうちんさん式改
ご来訪頂いたお客様のくうちんさんの施工例を拝見して電流走る--(何
今はコレがいちばん面白そうな感じ。デコパネ上部のみレザー貼りして
デコパネ上下でツートーンにする案。アテンザっぽく、と言うならこれが最良。
切断面の処理がネックですが、上記実験を元に折り返して縫いつけた上で
両面テープで貼り付ければデコパネ前面は宜しいような雰囲気。
左端のドアで隠れる部分はくうちんさん式でもよいのですが、ひと手間加えて
レザー端面を隠すように薄いオーナメントのようなものを貼り付けると
剥がれにくくもなりよりゴージャスになるかな、と思案中。
アルミかステンでロゴ切り出しとかステキですが、そこまでは出来ないので
既製品でいいのがあれば、ってところでしょうか。
なんにしても、そのいち・そのさんでは型紙作らないと綺麗に施工するのは
難しそうですなぁ…。あぁ、趣味で頭悩ませるのって楽しい(ぇ
Posted at 2016/01/18 23:53:35 | |
トラックバック(0) |
試製松型白合皮儀装壱号@工作室 | クルマ