ほい、みなさまおはこんばんにちわ。ふたたびのうこんさんにござーます。
12ヶ月健診で交換したオイルの初期インプレを書き綴ってみたいとおもーますよ。
ではまずGulf様謹製・ArrowGT20 0w-20から~。
Gulf様ラインアップの中では、通常グレードの最上位に当たる(のかな?)本品。
パッケージに記載されたサルテサーキットの図案も美しい逸品です(ぇ?
公開されている製品データシートによれば、他社様でリリースされている同粘度の
オイルよりもわずかではありまするが粘度指数が高く、温度変化による動粘度の
低下が少ないよーに見受けられまする。
実走してみてですがまずなんか粘っこい(ぇ
新油とゆーことも少なからず影響しているとはおもーますが、吹け上がりがすこーし
重くなったとゆーか、ブリッピング時のレスポンスが少々低下したよーに感じました。
逆に、アイドル付近でそろっとクラッチをつないだときの振動は若干減ったようにも
感じられましたょ。ちょーど固めのオイルを入れたときの感覚によー似てます。
あとアレだ。3速エンブレがすこーし効くようになったよーな気もしますな(ぇ
半年・約2500kmほど走った後の純正オイルとの比較ですのでなんとも言えませんが、
6ヶ月点検の後にはこれほど変わった感じはしなかったよーに記憶してござーますので
同一粘度ではござーますが純正オイルより若干固いオイルであるとおもーます。
うこんさん的には「大いにアリ」です。吹け上がり等のフィーリングには若干
劣るかもしれませんが、保護性能が高そうですのでニーズには合致してござーます。
まずは半年乗ってみてどうかな、ってところですな。
そんじゃ次はFuchs様謹製・TITAN SINTOPOID LS 75w-90(長~
100%化学合成を謳う高級オイルにござーます。
VW社様の純正採用オイルだったり、より固い75w-140はBMW・Mシリーズや
メルセデスベンツ・AMGに採用されていたりと高品質を窺わせるオイルにござーます。
で、このオイル。なんかつるっとしてます(何
新油と(略
パーツレビューにもちょいと書きましたけども、純正のみっそんオイルは
シフトチェンジのときに「擦れてますよ!仕事してますよ!」的なフィールが
感じられたのですけども、このオイルにすると「仕事?あーハイハイ」とゆーか
なんとゆーか、最初当たってつるんって滑ってスコンって入るといいますか(何
純正は最初当たってずるんって動いてスコンって収まる感じ?(イミフ
手のひらを摺り合せる感じから手のひらにビーズ乗っけてすりすりするとゆーか、
油膜が厚いとゆーかなんとゆーか、そーゆー「膜感」のあるオイルにござーます(ぇ
言いようによっちゃーこれも「粘っこい」のかなぁ?
とは言え、巡航中にニュートラルにしてみても抵抗が増えたようには感じられませなんだので
粘度的には変わらず、より厚い油膜でギアとシンクロを労われるのかな?とおもーました。
で、ひとつ気になるのが瞬間燃費計の数値が低くなった気がすること。
正確に言うなれば、今まで見たこともないキリの悪い数字がよー見られるように
なった気がするのですょ。
車速と燃料噴射量から計算してるだけだとおもーますが…
ECUのアップデートでもされたのかなぁ?
とりあえず6月いっぱいの燃費を見て問い合わせるか判断しよーかとおもーます。
[アバルト 124スパイダー] KONIダンパーに換装 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/01/27 21:17:55 |
![]() |
シート後部の内装取り外し① カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2020/12/01 21:30:27 |
![]() |
もうすぐ発売 新商品 RECARO RCS カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2020/08/13 23:53:43 |
![]() |
![]() |
Rodssel (マツダ ロードスター) 4代目相方。 産まれたままの姿が美しすぎるので何処も弄れない状態。 2015年5月18日 ... |
![]() |
ぱっつぁん (マツダ RX-8) ろどしー納車直前に撮った記念撮影写真が出てきたので。 ロータリー(FC3S)→ロードス ... |