• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あーしまorまさひろの愛車 [スバル インプレッサスポーツワゴン]

整備手帳

作業日:2020年2月23日

USワイパーに交換(逆ワイパー)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以内
1
まずはボンネットを開けます
当たり前ですがJP純正です。
2
ワイパーアームを取って、
ワイパーカウルを取って、
ワイパーリンケージを取って、
ワイパーモーターを取った状態です。

リンケージは結構知恵の輪です。
めげずに頑張りましょう。
3
昔の車は作りが質素なので、ここに穴を開けてくださいと言わんばかりにボディーが成型されています。
とりあえずモーター用の穴を開けましょう!
4
逆ワイパー化をするにあたって1番の難所。
運転席側になる助手席側だったワイパーの根元が宙ぶらりんになってしまいます。
溶接出来る人は移植して溶接しましょう。

溶接は出来ない人なのでホームセンターでL字のステーを買って台座を作りました。
厚めの鉄板の方がいいです。
位置決めはフィーリングです。神経を研ぎ澄まして感じ取りましょう!
5
ステーはボディーに穴開けてボルトナットで留めました。
1箇所開け損しました。
穴の位置は良く考えてから開けましょう。
6
モーターの配線はポン付け可能です。
延長のみなので余裕です。
7
あとは輸入したパーツ付けるだけ。
何だかんだで完成〜!
8
ワイパー根元の角度をミスると、動かした時にワイパーアームがガラスと干渉するので注意しましょう。
USリンケージの取り付けはかなりの知恵の輪状態なので根気よく頑張りましょう!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ワイパーアーム塗装

難易度:

ISCV交換

難易度:

左右バンクブローバイホース交換(PCV)

難易度:

オイル交換(79,608km)

難易度:

パワステポンプ交換その2

難易度:

シフトノブ 補修品交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

GF8とバハとmazda6とレガシィに乗っています。 GF8は2016年1/28納車。 バハは2017年10/17納車。 レガシィは2023年3/12納車。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

スバル(純正) HOSE-19×27 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/18 00:04:43
スバル(純正) HOSE-12×18×130 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/18 00:04:34
タービン交換その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/10 21:02:24

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン 3番 (スバル レガシィツーリングワゴン)
知り合いから買い取りました。 2023年3月13日現在で7年不動車でした。 普段乗りの ...
スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX 1番 (スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX)
2016年1/28に納車しました
スバル バハ 2番 (スバル バハ)
かれこれ2年探しました。 ターボ、MTではないですが、ほぼ市場に出回らないレア車なので購 ...
マツダ MAZDA6 ワゴン マツダ MAZDA6 ワゴン
通勤・遠出用
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation