
いつもお世話になっている諫早市のアクティブワンで、足回り仕様変更と強化ミッションマウント装着いたしました!
まずは足回りの方から
今回、新たに導入したパーツはTM-SQUAREのキャンバーシムです。
仕様は「並盛のトーイン0°40'レス」です。
後は、フロントキャンバーを2°から3°に変更、フロントトーインをトー0に…といった具合です。
キャンバーシムの選択はかなり迷いましたが、前回アライメント調整した時の記録が残っていたので、それを元にアクティブワンで相談して決定しました。
結果は大当り!
調整前
調整後
リアのトーがほぼ0になりました。
フロントも同様。
キャンバーはフロント3°、リア2.5°といった所でしょうか。
以前はストリート仕様なアライメントでしたが、今回でかなりサーキット向きなアライメントになったと思います。
見た目も勇ましいです😉
ついでにアクティブワンのステッカーも貼ってもらいました!
次にミッションマウントです。
新たに導入したのはレイルの強化ミッションマウントです。
最近、zc32sでは強化エンジンマウントが結構注目されていますが、このレイルの強化ミッションマウントは、他社で言うところのエンジンマウント(リア)ですね。
これを選択したきっかけはリアを固めれば、シフトミスの原因となる前後方向の動きは抑制されるだろうという思いと、
レブスピードでDランゲージさんがオススメしていたことです。
左が純正(ゴム)、右がレイル製(ウレタン)
取り外した純正を触ってびっくり!
凄く柔らかいんですね〜
取付後、エンジンを始動すると今まで感じたことのない音と振動がw
ん〜w
ちょっとスパルタンすぎるか?w
レイル製が、他社と比べて硬いのかどうかは他社が硬度を公開していないため不明ですが(レイルのは硬度70)、かなり硬いと思います。
私が強化マウントに慣れていないというのもあると思いますが、快適性はかなり損なわれます。特に常用域である2000rpm以下において強めの振動と音がします…
ただし、シフトフィーリングは最高です!
アクセルのオンオフに車が即座に反応して、凄くフラットな乗り味になります。
足回りと強化マウントでタイムアップ!出来ますかね〜
次回のサーキット走行は11月26日にオートポリスで開催されるレブスピードパーティに行きます!
楽しみですね〜
Posted at 2016/11/01 22:01:02 | |
トラックバック(0)