• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サラサ~θαλασσα~のブログ一覧

2023年09月19日 イイね!

2023/09/17-18長野ビーナスラインオフ2日目

2023/09/17-18長野ビーナスラインオフ2日目さて、長野ツーオフの続き(*^^*)
前夜はお酒🥃も入っていたため、大浴場には入らず、部屋のお風呂🛀だったので、起きてからゆっくり🛀大浴場♨️に浸かりました(* 'ᵕ' )☆
朝食を済ませ、
2日目スタートですε=ε=┌(´・ω・`)┘🚗³₃🚗³₃🚗³₃🚗³₃🚗³₃🚗³₃

先ずは、〖諏訪大社〗に参拝してきました。





ここの手水はお湯(温泉♨️)
かなり熱い😲💦

参拝にいかれる方は、気をつけてくださいね。






本宮一之御柱




神楽殿には
、かなり大きな太鼓もありました








ここでは、御柱祭の木の伐採🌳ので御朱印があり貴重なのでGETしました







おみくじ引いて、お土産を買い、お昼🍴🌞の目的地女神湖へ

コスモスが咲いていました(*^^*)‪‪❤︎‬




カフェ☕✧タイム
(ランチ)

珈琲はサイフォン式で、美味しかった(,,•﹏•,,)








店内の感じはこんな様子です

ランチタイムのあとは、駄べりタイム






















連休最終日、渋滞を考慮して、観光残すところ牧場2箇所になりました




挨拶?を済ませWWW

牧場牛乳やソフトクリーム🍦を
(*´ч`*)



駄べりタイム(*^^*)

何を話してるんでしょ( ̄▽ ̄



もう1箇所の牧場でお土産買い物、駄べりタイ














帰りは
高速渋滞を回避しながら、かなり時間かかりましたが無事に帰路につくことができました。

この2日間、充実した楽しいツーオフになりました。

プランニングをして下さったチームメンバーの
ひろ☆ゆうきさん、いつも忙しい中、考慮していただきありがとうございました。

私たち女性メンバーを乗せてくれた方々にもこの場にて感謝(ㅅ´꒳` )します
ありがとう❣️

参加メンバーの方々、お疲れ様でしたー٩(ˊᗜˋ*)و

ღ文末になりましたが、季節の変わり目、体調管理等、くれぐれも気をつけて(*´︶`*)ノお過ごしください🍀✨







Posted at 2023/09/19 15:13:24 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年09月19日 イイね!

2023/09/17-18長野ビーナスラインオフ

2023/09/17-18長野ビーナスラインオフみなさん、お久しぶりです✋

今回は先日参加した所属するグループ
D-worksのお泊まりツーオフの様子を
書きたいと思います。

先に申し上げときますが、
文面が独特且つ脱線することをご承知おきください( ̄▽ ̄💦及び📸好きな為、たくさん🕊️、それも合わせてよろしくお願いします
՞_ ̫ _ ̥՞.。♡

まずは

集合場所
【道の駅ビーナスライン蓼科湖】に向かいます

今回は車6台
参加メンバー女性3名 男性6名 の9名でのツーオフでした。
集合場所でみんなが集まるまで
早速ソフトクリーム🍦(*´﹃`*)美味しかった





高原濃厚バニラと
高原牛乳と迷いましたが、高原牛乳に蜂蜜をトッピング(꜆ ˙-˙ )꜆🥛うまうまー(*^^*)
周辺は---



こんな感じでした。
駐車場にはキャンピングカーをはじめとする車中泊の車も、また🏍ツーリングの集まりも見られました。

みなさん集まり、いよいよスタート
まずは〖白樺湖〗へGO🚗💨🚗³₃🚗³₃






持参したぬいぐるみ
カエルのピクルスをモデルに📸*ஜ۩۞۩ஜ*
飲むヨーグルトを飲み(入れ物が可愛かった)




駄べりタイムを経て

〖車山高原〗へ移動ε=┏(・ω・)┛🚗³₃
ここではリフトに乗り山の景色パララマビューを乗りながら楽しみました。

*時折揺れるのにちょっとビクついてました。
^^;











その後、お昼🍴🌞場所と決めた
〖霧ヶ峰高原ビーナスライン〗まで移動

蕎麦や山賊焼、五平餅、ジビエ串焼きなど各々堪能しました。
写真にアルコール飲料が^^;💦今回、同乗参加で、許可👌のもと、味あわせて頂いきました。ありがとう❣️





⇽鹿肉をchoice
感想は私的には繊維?感じましたが美味しく頂けました😋✨



移動中にリーダーの後ろからカシャッ! Σp📸ω・´)


美ケ原高原に移動中での📸です

着くと山の上という事と夕方になりいくらか風も..そんななかで、またソフトクリーム🍦GET( ̄▽ ̄)
美味(*´༥` *)‪‪❤︎‬





宿に向けて出発前に鐘が鳴りました。
(初めて聞いたけど、大きな音でした。)

買い物、駄べり、軽食の後、いよいよ
本日の宿泊先に向かいます。


景色どこも綺麗✿゚❀.(*´▽`*)❀.゚✿でした。

宿に着いてからは
いよいよ、ゆっくり🍻大人な?駄べりオフです( ̄▽ ̄)(🍺•᎑•🍺)🍶🍹















女将さんも忙しそうでしたし、厨房の方も頑張ってくださいました。
ご馳走様でした( ´ ▽ ` )ノ


長々となるので、とりま1日目までを前半とします。

後半も書きます(*^^*)

























Posted at 2023/09/19 14:05:25 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年05月29日 イイね!

2023/05/28 D-works ツーオフ

2023/05/28 D-works ツーオフみなさま、お久しぶりです*⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝*

いかがお過ごしですか?
今回は先日、所属するグループ🚗³₃
D-worksのツーオフについてです
_φ(..)・:+°。・:していきたいと思います

当日は💭雲多めの曇り時々晴れ☀️.°でした
(解散時間間近雲行き怪しい感じでした)

とあるファミレスにて待ち合わせしながら
朝食し、最初の目的地の〖日原鍾乳洞〗へ
⊂('ω'⊂ )))Σ≡GO!!🚗💨










今回は🚗 ³₃台数も多めな事もあり、目的地をセットし各々で移動

鍾乳洞は、街なかの気温とは違い体感温度は
・・・・((´・ω・`;))ブルブル・・・。













順番前後しましたが、入口の雰囲気は
こんな感じ









高低差のある階段を上り下りしながら見てまわります。
私は低身長なので、ほぼ問題ないですが、
所々、頭上に気をつけながらの移動になります💦

見学を終えて地上?に戻った頃には衣服が湿って濡れ?ちゃいました
(汗ですWWW💦


~ランチ😋🍽の場所までは
休憩☕️‪🍦‬(〃^∇^)o_彡☆駄べりTimeまで小一時間、さらにランチ場所までさらに🚗³₃小一時間

ランチ場所は
最終目的地である
♨️〖ほったらかし温泉〗の近くになる
ほうとうが食べれる食事処になります

休憩☕️場所〖道の駅 たばやま〗で、

シャインマスカットソフト(*´﹃`*)うまうまーでした♡













時々、移動中に、📸させていただきました













ランチは
野菜とキノコが入ったほうとうです
椎茸も食べたかったんですが
人気?な為、在庫なくオーダー出来ず😭
泣く泣く断念(T ^ T)




ツルツルもちもちとした食感で
大変美味しかった😋です(*ˊᵕˋ*)੭ ੈ❤︎
もちろん熱々なので
はふはふしながらたべましたΨ( 'ч' ☆)

おなかいっぱい(*°∀、°*)です










食後、次回のグループの集まる予定などを決めながら駄べり、翌日や体調などの諸事情も含め仮解散、
~お土産目的にて〖里の駅 一ノ宮〗へ

ここでも個人的に椎茸探しましたが
("¯̆‎ᵔ¯̆)ꢖ( ◍꒪꒳​꒪◍‧̣̥̇)ガッカリ
めぼしいのは見つからず断念💦

~いよいよ、ほったらかし温泉♨️へ

翌日から☔️(´・ω・`)雨の予報もあり雲多めで景観は残念でしたが、
久々の温泉にホッ(*´∀`)-3っとしたのは事実です( *´艸`)




⬆️移動中に見えたので📸しました*(*^^*)♡


まとまりない文章になりましたが、
横乗りさせていただき、個人的にはしゃぎながら📸しました

にもかかわらず、あまり良い📸ない?のは
ご愛嬌とゆるしてくださいm(_ _)mませ

今回は
🚗³₃台数 9台
新たに入って1名入ってくれた方も含め
参加者 11名
賑やか且つ楽しいツーオフになりました

そろそろ、梅雨入り?🐌☔️間近な
貴重な晴れ☀️間?だったかな?

分末になりましたが、
参加されたメンバーの皆さま
参加、ご協力ありがとうございました😊

最後になりましたが、
体調などくれぐれも気をつけて🍀
お過ごしください✨





Posted at 2023/05/29 18:43:58 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年04月11日 イイね!

2023/04/09D-works草津ツーオフ✲後半✲

さてさて、
後半は更に長くなるよ💦(笑)

すみません。
なかなか編集難しい( ˘•ω•˘ )

道の駅あがつま峡を出て程なく
渓谷の入口からほど近い
横谷🅿️(無料)に着き、先程、upした後半にある📷看板を確認し、いざ渓谷へ
ヽ(*・ω・)-oo-(*・ω・)

野草のスミレ

水仙

まだまだ
この辺りはワクワク(っ ॑꒳ ॑c)と元気良かった私😄

ん?花粉飛んでる??



ここにも?〖猿橋〗

猿橋といえば、日本三大奇橋
山梨の〖猿橋〗

☆・三大奇橋 岩国 錦帯橋
木曾の桟 と並んでいます



群馬県にあった、、、他の県にもあるのかな?

誰か知ってます〜❓


景観
八丁暗がりと呼ばれるそうです

✲全長900mにわたり渓谷で最も川幅の狭いところだそうですΣ(゚д゚;)





渓谷沿いの道は山道をほぼ利用されてるそうでアップダウンのある道でした。📸しながら楽しんでいた私ですが、途中から息切れ切れ(*´д`*)💦




眼下には自然豊かな景観美


あの〜( ꜆ᵒ̴̶̷̥́ㅿᵒ̴̶̷̣̥̀ )꜆あのねヽ(´・ω・`ヽ)

これでも私、女子なんですけどぉ
σ(・ω・`)体力差があるんだから必死よ?必死(笑)




橋の上から見た渓谷は圧巻♡- ̗̀ ( ˶'ᵕ'˶) ̖́-





この辺りから脚が(´・_・`)💦
書いてる今、リアル筋肉痛🤪💦( ̄▽ ̄;)

折り返し点になる八ッ場ダム





振り返ったらいま来た道が小さくみえる👀





ダム上に向かうエレベーター入口への通路

なんだか違うえに見えませんか?( *´艸`)


上からの景色







戻る道は
山道じゃなく渓谷沿いの道路を歩きました


途中、📸してませんが💦

かつての旧線吾妻線の樽沢トンネル当時最短トンネルだったそう(7.2m)

また、木々やヤマブキ、ツツジ、スミレ、クヌギの新芽など自然𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧🌱を目で愛でながら歩き


猿橋へと戻ってきました(*^^*)

次なる
いよいよ本番、草津へ🚗³₃🚗³₃🚗³₃⊂( ・ω・ )⊃


桜🌸がまだまだこんなに綺麗✿゚❀.(*´▽`*)❀.゚✿



今回はメンバーとの走行の📸はできてませんがすみません。楽しんじゃいました(*^^*)



道の駅〖草津運動茶屋公園〗へ着き、
レトロバス外観🚍の周遊バスを待つ間、お土産を見て、いよいよ草津湯畑へ(*^^*)
終点バスターミナルから湯畑目指して歩き、








ごめんなさい💦せっかくピックアップしといたランチ場所の✍️置いて来ちゃった
湯畑周辺をみんなで散策しながら店を決め


蕎麦や天ぷら、串焼きなどを食べましたΨ( 'ч' ☆)
(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°美味しかった♪( ◜ω◝و(و "



私は食べてないけど、天ぷらも凄い👏

、またまた、ここまでは良かったのよ
うん(((o(*゚▽゚*)o)))

このあと、個人的には苦しい展開に(⌒-⌒;)(笑)

、その前に、食後は湯畑周辺を📸しながら楽しみました












バス待ち時間まで、私を含め数人はお土産を見に、、、

小田原ツーオフに続き、割とまた私は買い込み(⌒-⌒;)
これが自分を苦しめた( ˙▿˙ )

グループ掲示板に連絡入り、確認した私は時間がない(;_;)と仲間に知らせ、急いで戻らないと(๑•̀ㅂ•́)و✧~················´

レ(Ⲻⲻ Ⲻ )ヘ=͟͟͞͞ シュタタタタタタタタ≡≡≡ヘ(*--)ノ
待って、、、ま、待っ、、、て_(:3 」∠)_

Σ(||゚Д゚)ヒィィィィはぁ(*´Д`*)

食後の重たい体プラスお土産(瓶も含む)
間に合う?焦りも後押しし、さらに↺(∞_∞)↻キツっ😖www

電話も鳴るが出る余裕もなく💦
ほどなくして、バス停違うのと歩きで戻る結果を知り(╳ω╳)‥✕ - ✕‥(笑)

今となれば、楽しいひとコマです(笑)

乗った場所の
道の駅〖草津運動茶屋公園〗へ戻り、
珈琲☕️☕️☕️タイム&駄べりタイム

~日帰りで温泉♨️に浸かる場所へ移動🚗³₃🚗³₃
ここで益子さんは帰路へ

参加いただきありがとうございました(`・ω・´)ゞ

そして、いざ温泉♨️へなハズが
私のミス?で、正式な名前でなかった為、スムーズに到着出来ず、ちょっと手間どりました💦すみません(;_;)

日帰りで入れる温泉♨️へ到着
露天風呂♨️へ私はゆっくり浸かりました😊✨️♡♨️♨️



📷はupしてませんが雪もまだ残っていたし、気温も1桁
寒かったぁ( ̄▽ ̄;)


けど、色々と楽しめたツーオフとなりました


参加された皆さまお疲れ様(((o(*゚▽゚*)o)))でした
そして、ご協力ありがとうございました(`・ω・´)ゞ

次回もみんなで楽しみたいと思います(*^^*)


✲長々となりましたが
拙いブログを読んでいただきありがとうございました✩*⋆°ෆ*⋆°ஐ*⋆°✩*⋆°ෆ*⋆°ஐ*⋆°✩







































Posted at 2023/04/11 23:50:06 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年04月11日 イイね!

2023/04/09D-works草津ツーオフ*前半*

こんばんは✨(*^^*)✨

今回は
先日の日曜日(4月9日)に参加した
所属してるグループD-worksのツーオフの様子(個人的主観が多くなるかもですがすみません💦)について書かせて✍️いただきます

☆写真📸多数ですが、お付き合いくださいませ(⁎ᴗ͈ˬᴗ͈⁎)

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

今回は不慣れな私がプランしました
草津(湯畑)周辺でランチ😋🍴💕含む日帰りツーオフです。

朝、伊勢崎市のファミレスが隣接する広い駐車場🅿️にて朝7時~8時半に集合
今回は6台7名の参加です


⬅️待ち合わせ場所で

⬅️移動中車窓から

参加されるメンバーを待ちながら
しばし、駄べりタイム
ファミレスの開店時間になり次第
店内で待ち合わせ&朝食Ψ( 'ч' ☆)
行き先のポイントを幾つかピックアップしてあり、みんなで確認✋
道の駅や自然𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧、など見て周り
草津湯畑周辺へ🚗³₃🚗³₃🚗





⬆️⬆️⬆️道の駅〖おのこ〗⬆️⬆️⬆️

立ち寄り参加された方の🚗³₃を📸
しばし、駄べりタイム

前半は目👀で楽しんだり、タイミング📸逃したりでできてません💦( ̄▽ ̄;)

家の前の桜はもう散ってしまいましたが、まだまだ薄墨桜?やソメイヨシノ、八重桜やハナモモなど、春の花々の饗宴🌸を移動中🚗³₃から眺めていました



⬆️道の駅〖あがつま峡〗


広い駐車場です

おやつタイム🍫🍭🍬😋(*^^*)❣️

それぞれ好きなものをΨ( 'ч' ☆)ŧ‹”ŧ‹”(●´ϖ`●)ŧ‹”ŧ‹”
食べながら、うちのグループの特徴であるアットホームな雰囲気での駄べりコミュニティタイム(=´∀`)人(´∀`=)🚗³₃を挟み、
観光目的の1つであるあがつま峡、八ッ場ダムへ🚗³₃🚗³₃🚗³₃((((((((⊃・ω・)⊃

\ϵ(ò⥐ó)ここで、とりま
中断

今回は説明含め長くなるので前半、後半に分けます

後半に入る前に予習(*^^*)(笑)
次を読む(◦`꒳´◦)って方は、⬇️⬇️⬇️は飛ばして後半へ((((((((⊃・ω・)⊃どうぞ(^ω^)_凵

予習(*^^*)⬇️⬇️⬇️




見えづらいかとはおもいますが、
あがつま峡は

国指定名勝の1つになっています

 吾妻渓谷は、吾妻川に架かるふれあい大橋から新蓬莱までの約2.5キロメートルにわたる渓谷です。大昔に火山が噴きだした溶岩を、川水が深く浸食してできたもので景観美のポイントがたくさんあります



多分、私たちはこのうちの7割

✲途中、山道から少し見上げたあたりに気になるアクティビティ?を楽しまれている方々がいましたが
自転車型トロッコだそうです⬇️⬇️⬇️


八ッ場ダム建設に伴い付け替えとなった線路の一部を活用し、誰でも気軽に吾妻峡及び八ッ場ダム周辺観光を楽しめるように、自転車型トロッコ(愛称:吾妻峡レールバイク アガッタン)の運行を開始しました。(引用文)

アガッタンという愛称は、「あがつま」+「ガッタン」を掛け合わせた造語です。レールの継ぎ目から伝わってくる振動、ガッタンゴットンという音と心地よい風を体感して、まさに列車の運転士になったような爽快な気分を味わうことができます。

そして、後半はその渓谷に沿って歩いた話、いよいよ草津湯畑周辺の📸などupします
*˙︶˙*)ノ"マタネー


Posted at 2023/04/11 22:38:05 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「せっかくのデートなのに...あいにくの雨(´•̥ω•̥`)
でもね、楽しまなきゃ損だもんね」
何シテル?   08/11 08:45
ニックネームのサラサの後の文字、ギリシャ語です。 サラサと読みます。日本語で更紗に、なります。 海、空などの自然大好きなので、海の意味があるのをつかいました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2024/04/14Dworks千葉オフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/15 18:48:49
イベント:小田原グルメツーリングオフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/11 09:48:38
2022/11/07 -D-works 箱根ツーオフ- 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/08 22:16:21

愛車一覧

スズキ スペーシアカスタムハイブリッド スペ君 (スズキ スペーシアカスタムハイブリッド)
ワゴンR君ゎ家族の別オーナーに渡り、今日からスペ君よろしくお願いしまぁす(*´﹀`*)゜ ...
スズキ ワゴンR ワゴちゃんR (スズキ ワゴンR)
スズキ ワゴンRに乗っています 普段、通勤時に乗る以外に道の駅や買い物などに走り回って ...
マツダ RX-8 エイティ (マツダ RX-8)
兄の所有ですが、遠出の時に横に乗せてもらってます。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation