さてさて、
後半は更に長くなるよ💦(笑)
すみません。
なかなか編集難しい( ˘•ω•˘ )
道の駅あがつま峡を出て程なく
渓谷の入口からほど近い
横谷🅿️(無料)に着き、先程、upした後半にある📷看板を確認し、いざ渓谷へ
ヽ(*・ω・)-oo-(*・ω・)

野草のスミレ

水仙

まだまだ
この辺りはワクワク(っ ॑꒳ ॑c)と元気良かった私😄

ん?花粉飛んでる??

ここにも?〖猿橋〗
猿橋といえば、日本三大奇橋
山梨の〖猿橋〗
☆・三大奇橋 岩国 錦帯橋
木曾の桟 と並んでいます

群馬県にあった、、、他の県にもあるのかな?
誰か知ってます〜❓

景観
八丁暗がりと呼ばれるそうです
✲全長900mにわたり渓谷で最も川幅の狭いところだそうですΣ(゚д゚;)

渓谷沿いの道は山道をほぼ利用されてるそうでアップダウンのある道でした。📸しながら楽しんでいた私ですが、途中から息切れ切れ(*´д`*)💦

眼下には自然豊かな景観美

あの〜( ꜆ᵒ̴̶̷̥́ㅿᵒ̴̶̷̣̥̀ )꜆あのねヽ(´・ω・`ヽ)
これでも私、女子なんですけどぉ
σ(・ω・`)体力差があるんだから必死よ?必死(笑)

橋の上から見た渓谷は圧巻♡- ̗̀ ( ˶'ᵕ'˶) ̖́-
この辺りから脚が(´・_・`)💦
書いてる今、リアル筋肉痛🤪💦( ̄▽ ̄;)
折り返し点になる八ッ場ダム
振り返ったらいま来た道が小さくみえる👀

ダム上に向かうエレベーター入口への通路
なんだか違うえに見えませんか?( *´艸`)

上からの景色

戻る道は
山道じゃなく渓谷沿いの道路を歩きました
途中、📸してませんが💦
かつての旧線吾妻線の樽沢トンネル当時最短トンネルだったそう(7.2m)
また、木々やヤマブキ、ツツジ、スミレ、クヌギの新芽など自然𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧🌱を目で愛でながら歩き
猿橋へと戻ってきました(*^^*)
次なる
いよいよ本番、草津へ🚗³₃🚗³₃🚗³₃⊂( ・ω・ )⊃

桜🌸がまだまだこんなに綺麗✿゚❀.(*´▽`*)❀.゚✿
今回はメンバーとの走行の📸はできてませんがすみません。楽しんじゃいました(*^^*)
道の駅〖草津運動茶屋公園〗へ着き、
レトロバス外観🚍の周遊バスを待つ間、お土産を見て、いよいよ草津湯畑へ(*^^*)
終点バスターミナルから湯畑目指して歩き、
ごめんなさい💦せっかくピックアップしといたランチ場所の✍️置いて来ちゃった
湯畑周辺をみんなで散策しながら店を決め

蕎麦や天ぷら、串焼きなどを食べましたΨ( 'ч' ☆)
(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°美味しかった♪( ◜ω◝و(و "
私は食べてないけど、天ぷらも凄い👏
、またまた、ここまでは良かったのよ
うん(((o(*゚▽゚*)o)))
このあと、個人的には苦しい展開に(⌒-⌒;)(笑)
、その前に、食後は湯畑周辺を📸しながら楽しみました
バス待ち時間まで、私を含め数人はお土産を見に、、、
小田原ツーオフに続き、割とまた私は買い込み(⌒-⌒;)
これが自分を苦しめた( ˙▿˙ )
グループ掲示板に連絡入り、確認した私は時間がない(;_;)と仲間に知らせ、急いで戻らないと(๑•̀ㅂ•́)و✧~················´
レ(Ⲻⲻ Ⲻ )ヘ=͟͟͞͞ シュタタタタタタタタ≡≡≡ヘ(*--)ノ
待って、、、ま、待っ、、、て_(:3 」∠)_
Σ(||゚Д゚)ヒィィィィはぁ(*´Д`*)
食後の重たい体プラスお土産(瓶も含む)
間に合う?焦りも後押しし、さらに↺(∞_∞)↻キツっ😖www
電話も鳴るが出る余裕もなく💦
ほどなくして、バス停違うのと歩きで戻る結果を知り(╳ω╳)‥✕ - ✕‥(笑)
今となれば、楽しいひとコマです(笑)
乗った場所の
道の駅〖草津運動茶屋公園〗へ戻り、
珈琲☕️☕️☕️タイム&駄べりタイム
~日帰りで温泉♨️に浸かる場所へ移動🚗³₃🚗³₃
ここで益子さんは帰路へ
参加いただきありがとうございました(`・ω・´)ゞ
そして、いざ温泉♨️へなハズが
私のミス?で、正式な名前でなかった為、スムーズに到着出来ず、ちょっと手間どりました💦すみません(;_;)
日帰りで入れる温泉♨️へ到着
露天風呂♨️へ私はゆっくり浸かりました😊✨️♡♨️♨️
📷はupしてませんが雪もまだ残っていたし、気温も1桁
寒かったぁ( ̄▽ ̄;)
けど、色々と楽しめたツーオフとなりました
参加された皆さまお疲れ様(((o(*゚▽゚*)o)))でした
そして、ご協力ありがとうございました(`・ω・´)ゞ
次回もみんなで楽しみたいと思います(*^^*)
✲長々となりましたが
拙いブログを読んでいただきありがとうございました✩*⋆°ෆ*⋆°ஐ*⋆°✩*⋆°ෆ*⋆°ஐ*⋆°✩
Posted at 2023/04/11 23:50:06 | |
トラックバック(0)