• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年08月10日

クラッチ部分のエンジン始動信号ラインのジャンパ加工

クラッチ部分のエンジン始動信号ラインのジャンパ加工 ども、貧民ボッチな古銭郎です。

日曜日に発生した、始動不良の修理完了です。

画像のクラッチペダル裏にあるスイッチのコネクタを抜いて

銅線でコネクタを短絡(JUMP)させて、ビニールテープで

絶縁保護を行って奥にあるハーネスに固定で、完了。

但し、この方法での注意点は、キー回せばそのまま始動信号流れる

ためいきなりグイ~ンと動きます。急発信等防止のスイッチであるため

Nレンジでサイドブレーキ引いて、ブレーキペダルも踏んでおく方が

良いですね。同じことをなさる方、自己責任で加工してください。

今回脱落した部品、ブレーキ側でも同じような構造で似たような部品ですので

ブレーキ踏んでないのに、ブレーキつきっぱなしというときは、足元よく見て

ください・・・(笑)

ブレーキ側は、ボルトナットで対応できそうな感じです。
ブログ一覧 | 車両 ACTY | 日記
Posted at 2022/08/10 20:51:22

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

昨日から調子悪いね!
キャニオンゴールドさん

劇場版「鬼滅の刃」無限城編 第一章 ...
こうた with プレッサさん

PCのSSDクーロン終了
R172さん

8/15 金曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

週刊】今週の国土交通省発表(リコー ...
かんちゃん@northさん

夜風が気持ちいい! コレが日本の夏 ...
ウッドミッツさん

この記事へのコメント

2022年8月10日 21:11
簡単修理でしたね^^お疲れ様でした^^
コメントへの返答
2022年8月10日 21:16
ここは、安全対策をすっ飛ばしなんで、他の方甘い考えで真似すると痛い目にあうけどね。セルの取付がキツイですね。

プロフィール

「@いちR EG5 どっかにおちてないかな・・書付で・・拾いに行くのににゃ~。謎の声より」
何シテル?   06/29 20:19
1.ネットもリアルもボッチです。 2.変人です。 3.興味はいろんなものにあります。 4.機械モンいじり好きです、破壊は大好きです。 5.彼女や嫁いませ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 56789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ダイハツ アトレーワゴン ダイハツ アトレーワゴン
ACTYの後継車両として2023-3に名義変更登録し、4月に車検受け後に、納車となる。
ホンダ シビック EG5号機 ポン子 (ホンダ シビック)
2011-6-4に前オーナーが、自動車リサイクルに関しての処理契約違反を確知して車両を回 ...
ホンダ シビック EG7号機 (ホンダ シビック)
知人がEG6の予備用に購入して、保管し昨年より管理移管されて今年7月に無償移管にて引き取 ...
ホンダ シビック EG 2号機 (ホンダ シビック)
知人Y君のEG 第二世代(通勤&サーキット)用として松原市にあった某中古車屋で購入し、あ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation