• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

紅茶カルピスのブログ一覧

2016年01月18日 イイね!

高すぎるんだ(/´△`\) ぬー

こんばんは。今日はなかなかの寒さでしたね。

朝会社の車乗ろうとしてドアを開けようとしたら凍ってて開きませんでした。しばれるなぁ。


今日は空き時間にパーツの値段の合計金額出してみました。


アース線11772
HIDバルブ12360
ワイトレ前後32363
合計56499


(/´△`\) ぬー


これは全部代引きにした場合の金額だけど銀行振込にしたところで1130円しか変わらない。手間を考えたら代引きでいいやと思いまして


これにさらに塗料、ステカ、車内用品などあわせると10万以上。


うわぁぁぁ。・゚・(ノД`)・゚・。


ちまちま買ってくのがいいんだろうけど、せっかちなもんで一気に仕上げたい気持ちが強く、待ってられない。


そういやタイヤも買わなきゃいけないんだった。ホイール塗装やってからと思ってたが冬タイヤしかない。もう1組ホイール買おうかな。置き場所無くなってきてるけど増やしたい。

やりたいことが多すぎる。まずは持ってみてどうなるか試してからだなー。


明日は天気大荒れらしい。皆さん安全運転で行きましょう。
Posted at 2016/01/18 20:26:12 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年01月16日 イイね!

まだ納車してないのに...

今日は休日出勤。やっと帰ってきたら不在票が玄関に(>'A`)>ウワァァ!!

慌てて再配達の電話をかけて...


届いた!


まだ納車してないのにシフトノブを買いました。

うーんちょっと水色だなぁ。もう少し濃い青かと思ってたがまぁこれはこれでいい( ˙◊˙ )


そして昨日16インチホイールが届きまして


日産の純正?だかなんだかのestilo

付くかどうかはわからないけど安かったので買ってみた。

もし付くなら塗装します。ホイールは金色が好きなので金にします。

インプレッサみたいに青い車体に金のホイールってカッコイイじゃない?


はぁ納車前なのにどんどん金がなくなってく(´・ω・`)


パーツはまだまだ買ってきます。


とりあえず一日でも早く車体が欲しいヽ(°д° )ノ
Posted at 2016/01/16 17:44:00 | コメント(1) | トラックバック(0)
2016年01月10日 イイね!

結果

今日は朝8時のポテトライナーで帯広に来た。途中事故があり到着が少し遅れたが無事。
なんとか叔父と合流し、まずは豚丼を食した。いっぴんという店で初めて食べたが旨いヽ(*´∀`)ノここのは米がうまい。おすすめの店だ。

なんやかんやあり会社へ。
早速カスタムの話に。
とりあえずやりたいことを全部伝え見積もった所、総額60万になってしまい、削減することに。
まず自分で出来るであろうことはすべて削り、リフトアップをねじ込みたかったのでいろいろ模索。結果、純正サスを延長させ、ブラケットを変え、アッパーマウントを社外の物へ変更となった。パーツはなければ作る、という信条の叔父が工夫してやってくれるそうだ。どうなるか、何インチ上がるのか全くわからないがすごくワクワクする。


そして問題のオーディオ関連は近くのオートバックスへ行きすぐ購入。スピーカー選びは任せた。ここはプロに頼んでおこう。

マフラーは在庫があったので即注文。なんてことはかった。

これで総額520000になった。24回払いのローンということになり、来月から支払いスタートだ。
そして納車日は今月末あるいは来月頭ということになった。
会社はずいぶん景気がいいようで、忙しいらしい。

時間が余ったので車見てきた。











予想以上に綺麗で驚いた。樹脂パーツは年式相応という感じ。まあ外して塗装するかバーナーで炙ればすぐ綺麗になるね。問題なし!

エンジンもかけさせてもらい音も聞けた。とても静かでなんだこれ?と思った。オイル交換したてってくらい静かだったのだ。吹け上がりも悪くない。バッテリーが弱ってるくらいかと。

何を隠そう俺はマニュアルの軽自動車は乗ったことがない。いつも仕事で使う2㌧と教習車しかマニュアルを知らない。
触ってみた感想は、ストロークが短い。そしてタッチが軽やかでちゃんと入ってるのか不安になった。ただノブが5cm短いかなー。まぁノブは変えるしその時にでも延長付けようかと。
あとはクラッチ。結構深くまで踏まさって焦った。こんなもんなの?そしてクラッチ軽すぎて衝撃。軽だからかな?
何もかもが新鮮でワクワクしますね。
納車まで元気に怪我なくいきましょ!!(*゚ω゚*)ノ
なにか動きがあればまた書こうと思います。
Posted at 2016/01/10 16:30:15 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年01月09日 イイね!

明日は商談

ここのところウキウキワクワクが止まらず、浮かれっぱなしで過ごしてました。

明日急遽帯広に行けることになったのでポテトライナーを速攻予約。
叔父に電話し近くまで迎えに来てもらえることに。助かるわぁヽ(*´∀`)ノ

明日はローンやら保険やら納車前のカスタムやら全て話詰めてきます。

納車は今月末か来月上旬か。そんな早くなくていいけど早いと嬉しいヽ(*´∀`)ノ

納車前ウッキウキですヽ(°д° )ノ
Posted at 2016/01/09 18:57:51 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年01月06日 イイね!

パジェロミニ購入に向けて

初めまして。パジェロミニの改造、整備で検索をかけていたらこのみんカラが出てきたので参考にしたいと思い登録しました。みなさんの記事とても参考になります。
さて、購入に向けてまずは車両探し。幸い叔父が中古車屋を営んでいるので早速引っ張ってもらうよう頼んでいます。来月か再来月には欲しいところです。
目をつけているのは01年式のX 4WD マニュアル車です。純正キャリア付き。
パジェロミニは以前父が乗っていて、運転させてもらったことがあり、とても気に入りました。長距離も楽だし荷物も積めるし林道行けるし。とても俺好みだったんです。
そして、このパジェロミニは人生初の自分の車です。金かけて綺麗にして大事に長く乗っていきたいです。
そして、カスタムの方向性ですが、俺は釣りが好きなので泊りがけで行けるよう車中泊仕様にしたいと思ってます。まずどこから手をつけていいのやら。やることに優先順位を付けていかないと、後々困りそうですねw
とりあえず最優先はマフラー交換とスピーカー系を交換ですかね。現行モデルに近づけていこうと。あとは足回りですね。30mmアップスプリングとKYBのアブソーバー。あとホイール。こいつにかなり悩まされてます。15から16インチにしたいと思うのですが、そうすると全切りで当たるかもしれないしまずホイール選択肢少ないなぁと思ったり。ごついタイヤ履かせたいしなぁと思いつつ。
うーんやりたいことが多すぎる。ま、早く本体を手に入れろってことですね(´、丶)
頑張ってパジェロミニオーナーになるぞ(`・ω・´)
Posted at 2016/01/06 05:00:53 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@s.s 1122番 わ、ちょうどこれ今日買いました( ゚д゚)」
何シテル?   05/22 22:59
夢幻一家 バイクの整備はそれなりに、車の整備はお遊びです。 趣味は機械弄り、楽器など。 本業はカーポート屋、副業で某掲示板で小遣い稼ぎして何とか食いつないでいま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

リアショック交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/13 14:59:04
3/31 痛車天国(容量注意)③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/09 12:15:05
けいよん! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/06 09:39:35

愛車一覧

ホンダ バモス ばもす (ホンダ バモス)
バイク仲間が実質タダで譲ってくれた極上車。 まさかの2009年車。 タイヤが欲しかっただ ...
ヤマハ RZ350 ヤマハ RZ350
こっちも初期型。青と水色の2本ラインデザインタンク。外装だいぶヤレてます(´・ω・`) ...
ホンダ スーパーカブ デリバリー (郵政カブMD90) かぶ (ホンダ スーパーカブ デリバリー (郵政カブMD90))
87年式。 なんやかんやで強引に所有者を俺にして無事マイカブになりました。 返せだのなん ...
三菱 ミニキャブトラック けーとら (三菱 ミニキャブトラック)
人生初軽トラ。2005年車。自分的には割と新しめ。 ただのトランポ用にと思ったが普段も使 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation