• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なんとかなれー!byハチワレのブログ一覧

2019年11月30日 イイね!

紅葉を観に鹿野山へ〜Heard LackとDanceっちまったんだよ〜

紅葉を観に鹿野山へ〜Heard LackとDanceっちまったんだよ〜散髪とバイクのタイヤ交換に行こうかなぁ〜と思っていたら、いつもの人からLINEが入り『ぱれるさんがストレス解消に爆速(走り)に行きたい』と言っているとのこと(^◇^;)

それじゃぁ房総で暴走しますか!ってことで、ちょうど紅葉の時期でもあるし鹿野山に目的地を定め行ってきました。


房総半島方面に行くときの待ち合わせ場所に使っているLAWSONに09:00集合で僕は08:20くらいに到着。

集合時間まで余裕があるので、トイレを済まして朝食にサンドウィッチと焼きそばパン、ホットコーヒーを買ってゆっくりしてたら、思いの外早くにいつもの人とぱれるさんが到着



焼きそばパンが未食だったので、カバンの中に入れて店外へ

タバコをイップクして09:00に出発!

途中何度か休憩して、目的地近くでチョイ迷子になりましたが無事に到着。

【鹿野山九十九谷展望公園】



そこそこバイカーが居ますねー


ぱれるさんのGROMは少し離れて駐車^^;


なかなかの絶景です。
千葉もまだまだ良い所がありますな〜


トイレを済まして次の目的地へ出発!

【鹿野山神野寺】

展望公園から800㍍ほどで到着


このお寺は聖徳太子が開いたらしいです。


御朱印は残念ですが御朱印帳に記載を現在はされてないとのことでした。


今回のツーリングで初めての紅葉(^^;;


ソロソロお腹も空いてきたので、君津市内のラーメン屋さんに向かいます。

ナビによるとだいたい20〜30分ほどで着くそうなので出発!



ここでとも野郎さんと合流

【いなばのしろうさぎ】

この店は前々職のころから訪問したいと思っていたお店です。


春(¥850税別)+ワンタン(¥240税別)

スープを飲んでン?って思い、麺をひと口食べてもン??って思い、此れは美味いんだと自己暗示をかけながら食べましたが…ダメ
口に合わなかった…再訪する事はナイです^^;


パクパクメンチカツ丼(¥250税別)

食べれないほどでは無いけど凄くスパイシー
ラーメンとの親和性がまるでない…
ハッキリ言ってこういうのは唯の中濃ソースで良いんだよな〜
店主が色々やってダメになってる典型例だと思う…

ここは僕が選んだ店なのですが、僕の口には合わなかった…
他のメンバーも口に合わなかったとしたらゴメンちゃい

南房総の方で美味しいラーメン屋に出会ったことがないので、もしかしたら房総ツーリングのときはラーメンはやめた方が良いかも?


さてラーメンも食べ終わりイップクもしたので帰宅します。

R16を北上して一気に市原の村田町近くのコンビニまで戻ります。

コンビニで少し長めの休憩をして、出発後、僕は村田町の交差点で右折して流れ解散となりました。

家の近くのエネオスで給油して16:00前に帰宅



今回のツーリングでは無事故無違反といかずヘルメット君が事故してしまいました(涙)

ミラーシールドに大きめのキズが入ってしまったので、クリアシールドに交換しました。


今年は後1回くらい皆んなでツーリング出来るかな?

今日はオツカレッス
Posted at 2019/12/01 20:59:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | BIKE関連
2019年11月16日 イイね!

富浦漁協近くにお昼を食べに

もともとはビンゴバーガーを食べたくていつもの人を誘ったのですが、なにやら先週もハンバーガーを食べに行ったとかで目的地が変更になっちゃいました
(^◇^;)



房総方面に行くときに待ち合わせに利用しているローソンに8:00に待ち合わせ



今回は3台で行きます。
タバコを吸いながら少し話をしたら出発!

今回のルートは完全ナビ任せです(^◇^;)

R16を南下して行って木更津で1回目の休憩



トイレ・タバコ休憩

さらに南下して金谷で2度目の休憩



フィッシュでバームクーヘンを買いたかったかも^^;

ここでもトイレ・タバコ休憩

さらに南下して、途中味が落ちたばんやを横目に見ながら富浦漁協を目指します。

10:30くらいに『おさかな倶楽部』到着


(写真は営業開始後に撮影)

着いたときにはソコソコ並んでおりました(゚o゚;;
(まぁ情報通りですが…)
開店時間の11:00になり、どうにか1巡目で入店出来ました(^○^)


(入口に書いてありましたが、台風・大雨の影響がまだ残ってるんだなぁ…)

入店すると札を渡されて(我々はNo.11)、番号順にオーダーを聞きにきます。

席に案内され(テーブルにメニューは置いてない)壁のメニューを見て何をオーダーするか吟味します。



吟味を重ねた結果、僕といつもの人は刺身定食(大盛り)と海老イカかき揚げを注文


(¥1,750税別+¥50税別)

(¥320税別)

(鮪・金目鯛・鯵・なめろう等々)

もう1人は漁師丼(大盛り)と同じくかき揚げを注文


(¥850税別+¥50税別)

(¥320税別)

おかずが多くて大盛りにしたゴハンが足らなくなりましたが刺身もかき揚げも旨く満足(^○^)

お向かいの2人は食べ切れず残してました(^^;;


ここから元々行きたかった道の駅 三芳まで10キロほどなので行ってみます。



到着するとバイクが沢山停まってます。



大きいと噂のビンゴバーガーですが、たぶん完食出来るとは思うけど、やはり美味しく食べたいので匂いだけで我慢しました(笑)

(いつもの人へ;今度は食べにきましょうね〜笑)

自宅の土産にカステラを2個(ミルク味とミカン味)購入

R410を姉ヶ崎方面に向けて北上し姉ヶ崎からR16で千葉方面へ

村田町近くのコンビニで休憩後、僕は村田町で右折し2人は直進し流れ解散となりました。

自宅まではたいした混雑もなくいつものエネオスで給油し16:10ごろ帰宅

今回のツーリングは11月とは思えない気温でとても良いツーリングとなりました(^○^)

今回も無事故無違反で220キロほどの走行距離でした。
(GPSロガーのソフトが不調でルートの記載が出来てなかった^^;)

次回は何処に行きましょうかね〜

Posted at 2019/11/17 08:36:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | BIKE関連
2019年11月02日 イイね!

秋のツーリングは竜神大吊橋へ

秋のツーリングは竜神大吊橋へ本来は10/26に行く予定をしていた企画ですが、金曜日の大雨の影響が心配なので順延しました。

順延したせいで1台不参加となり4台で行ってまいりました。

モチロン、いつもの人は居ますよ〜(^○^)


待ち合わせは08:00くらいにデイリーヤマザキです。
先に到着して朝飯でもって考えていたら、いつもの人とぱれるさんが到着済でした(^^;;



まぁ仕方ないので朝食はヌキです…




いつもの人のバイクの雰囲気が変わりました。
貼ってるステッカーは自作だそうです。
(器用ですな〜)

そんなこんなで、とも野郎さんも到着したので、出発です!
(本来は左折でコンビニを出ないといけなかったのに右折をしてしまったためUターンをする羽目に…)

コンビニから布佐駅のほうを通って龍ヶ崎方面へ

途中、1時間毎に休憩をしていたら思いの外時間が押してる(^^;;

(写真は2度目の休憩のときです)





そんなこんなで約4時間ほどかけて到着しました。
(途中の蕎麦屋で昼食を!って思ってたら2軒とも休み…orz)




ちょうど大吊橋側に誘導されたので集合写真をパチリ


朝、4時に起きてから何も食べていなかったので腹ヘリモンスターと化してますガオー

で、昼食を


レストランにするか


屋台村っぽいとこでするかと
話し合った結果………

屋台村っぽい方になりました(^^)





たこ焼きと焼きそばと豚汁と磯辺焼きを食べました。
たこ焼きはそんなに熱々では無いけどまぁ温かさを感じましたが、焼きそばは冷え冷えでした…
なので豚汁を追加注文した次第です。


腹ごしらえも済んだので橋を渡ります。
















橋を渡るのに¥320かかります。

橋の真ん中あたりでバンジーが出来るのですが、値段も良いお値段ですしやる人居るのかな?って思ってましたがまぁまぁ居て少しビックリ‼️

吊橋なので、まぁまぁ揺れも体感できました。

因みに完成した当初は歩行者専用の吊橋では日本一の長さだったらしいが、2006年に大分県の九重”夢”吊橋に抜かれ、2015年に三島スカイウォークに本州一も抜かれたそうです。

橋も堪能したので、竜神ダムに向かいます。



ダムから見上げた大吊橋



竜神ダム

ダムカードを貰うための自撮り写真も撮ったので、土産物を買いに道の駅さとみへ

凄く小さい道の駅で買いたいものもなく撤収…
ここで高速組と一般道組に別れます。

いつもの人とぱれるさんが一般道組なのでバイバイです。オツカレシター

僕ととも野郎さんは高速組なので、那珂ICを目指します。

那珂ICに向かう途中、道の駅ひたちおおたが有ったので立ち寄ります。



道の駅さとみと違い大きな道の駅です。
会社と自宅に土産物を購入しました。
とも野郎さんは唐揚げを食べたのですが美味かったそうです(^○^)

買物も出来たので那珂ICに向かいます。

友部SAでルートを確認し僕は牛久阿見ICで、とも野郎さんは大栄ICまでとなりました。

圏央道降りるまでは然程渋滞もなく良かったのだけど、龍ヶ崎の辺りから渋滞が酷くすり抜けもままならない道で予定到着時刻より1時間多くかかってしまった…
これなら柏まで常磐道で行った方が良かったかな?

それでも無事に無事故無違反で帰ってきたので良しとしましょうかね〜

朝と夜は流石に寒かったですが日中は青空が広がり気持ちの良いツーリングとなりました。

参加されたかたはオツカレッス

今回は292キロの行程でした。



次回はビンゴバーガーに行きたいな〜

いつもの人、ヨロシクっす(^○^)

Posted at 2019/11/03 07:15:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | BIKE関連

プロフィール

「2度目の訪問の資さんうどん

前回は温かいうどんを食べたので、今回は冷たいうどん(ぶっかけ)にしてみました。

食べ比べてみた感じは僕的には温かい方が美味しいと思いました(笑)

今回は丸天が一番美味しかったです♪」
何シテル?   06/28 15:19
なんとかなれー!です。よろしくお願いします。 名前の由来は、推しのハチワレの名言wからです♪ 車やバイクだけではなくハチワレ好きの人も絡んでくれると嬉し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/11 >>

     1 2
3456789
101112131415 16
17181920212223
242526272829 30

リンク・クリップ

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
【6台目の愛車】 [2023/02/18] 納車です\(^o^)/ [2023/02 ...
スズキ V-Strom 250 スズキ V-Strom 250
[納車]2021/03/22 (型式)2BK-DS11A [契約]2021/03/15
スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
[5台目の愛車] 【2023/02/18 追記】 下取りのためにお別れ(T_T) 【 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
【4台目の愛車】 スズキ スイフトスポーツ(ZC32S)に乗っています。 エアクリとマ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation