
迷いに迷ったコペンちゃんのMT化、遂に実行しちゃいました😆
2年位前から、車人生もう一度位はMT車に乗りたいと考えていました。
50歳を過ぎるともう何台も乗れないし、かと言って新車でなんか買えないし
コペンの買い替え?
別の車種にする?
ビジョンコペンは出ないだろうし・・・
そんな中、千葉のわだちさんのYouTubeやブログを見て、コペンちゃんのMT化もアリだなと
早速、昨年末わだちさんに見積をもらいました。
MT化だけなら、非常にリーズナブルでしたね。
中古のコペン買っても、車体やエンジン、クラッチ等ハズレもあるだろうし・・・
ウチのコペンちゃんはサビも少ないし、エンジンも元気だし、アクティブトップもスムーズに動くし、色々穴開けちゃってるし・・・ってことで(銀行の審査も通ったし(笑))コペンちゃんのMT化に踏み切りました😊
近場の工場でMT化できるよ〜って言って貰ってましたが、やっぱりコペンを専門に取り扱ってるわだちさんがノウハウも多いだろうし、MT化も沢山行ってるし、コペン愛もあるしって事でわだちさんにお願いしました。
秋田→千葉の移動までして、MT化ってバカですかね(笑)😅
前泊して3月29日に持込み
東北新幹線が停電で運転見合わせする暴風雨の中、わだちさんに到着

綺麗な店内ですね〜😊
カッコいい😍
社長と打ち合わせして、コペンちゃんと暫しお別れです。

ATの見納め

ODO96,373

工場には沢山のコペンがありましたね
コペン好きにはたまんないですね😍
雨が酷かったので最寄駅まで送って頂きました。徒歩とバスでの移動を考えていたので、助かりました。車内での店員さんとのコペン談議が楽しかった😁

東北新幹線は動き出した様ですが、乗る予定をしていた特急が遅延していました😅
駅員さんと相談し、普通列車は定刻で動いていたので、そちらで東京駅を目指しました。指定席が無駄になりましたが、無事東京駅に到着できました。普段電車に乗らない田舎者には突然の変更はキツイですね😅

東京駅に着く頃には快晴でしたね
指定席を確保していた新幹線は、多少の遅れは有りましたが、無事に乗れて秋田に帰る事ができました😊
そして待つ事2週間、わだちさんから来週仕上がるとの連絡が、4月20日引き取りとしました。
途中でわだちさんからの提案があり、結果依頼した整備は
・MT化(LSD付きミッション)
・10万キロオススメ整備(お手軽プラン)
・サビ対策(しっかりプラン+ボディ内部コース)
・エアコンコンプレッサー取替(リビルド品)
・Dスポーツタービン(新品)

・DスポーツマフラーType-II(中古品)

・Dスポーツラジエーターキャップ1.1kpa(新品)

・Dスポーツラジエーターホース(新品)
を実施しました。
長く乗りたいので、必要な部分プラスαで整備して頂きました。
で、今度は高速バス→東北新幹線→普通列車→バス→徒歩で千葉のわだちさんへ

いつもコペンがいっぱいですね

3週間ぶりにコペンちゃんとご対面
社長さんに今回の整備箇所を説明して頂き、帰路に着きました。

MTになりました、久々のMT車、坂道とか緊張しますね(笑)
MT周りの内装は新品を使用です。

ヘッドカバーもピカピカです。

オーバーホール済MTミッション
下回りの防錆もバッチリですね
これでMT化完了ではなく、所轄の軽自動車検査協会で改造申請が必要になります。車検証の記載変更になるので、わだちさんから頂いた書類を持って秋田軽自動車検査協会へ

なんにも分からず行ったのですが、検査員の方が丁寧に対応してくれました。
下回りの確認と重量の測定を行いました。

正味1時間位でした。
これにて無事にMT化完了です。
L880K改 となりました😆
約1ヶ月弱かかりましたが、わだちさんの対応もとても丁寧で車の仕上がりも良くて、安心して走る事ができます。わだちさんありがとうございました。
MT化&10万キロ整備のお陰か、Dスポのタービン&マフラーのお陰か、とても軽やかに走る様になりました。楽しさ倍増ですね😊
DスポのECUが欲しくなりますね😆
コペンちゃんには免許返納か、コペンちゃんが潰れるまで付き合ってもらいますよ〜😍
長文駄文失礼しました😅
Posted at 2024/04/28 18:16:26 | |
トラックバック(0)