• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年09月05日

納車から3か月が経ちました

納車から3か月が経ちました 峠道や高速道路をメインに3,000キロほど走り、操作にもずいぶん慣れてきました。
まだまだこのクルマの能力のほんの一部しか引き出せていませんが。
以前所有していたケイマンGTSとの印象の違いを書いてみようと思います。

スタイリング・デザイン
ケイマンのエクステリアは流れる風のように優雅で軽快な印象です、ある意味女性的と思います。対してGT3は空気を切り裂く刃物のような印象です、停まっていても圧力を感じるような迫力があります。
カタログ値を比較するとGT3はケイマンより約16センチ長く、約5センチ幅広です。ですが、運転しているとGT3はケイマンよりずいぶん大きなクルマに感じられます。

エンジン・音
回すほどに力が出る、それに伴って素晴らしい音を聞かせてくれる点は2台とも共通しています。ただGT3のエンジンはケイマンのそれを何倍も研ぎ澄ました印象です。特にフルスロットルで5,000rpmからレブリミットの9,000rpmにかけては身体の奥底(もしくは脳の奥のほう)を鷲掴みにされて揺さぶられているかのようです。私の脳内でドーパミンが大噴出していると思います。またエンジン音を録音してブログにアップしてみようと思います。

ハンドリング・足回り
ケイマンをサーキットでプロドライバーにドライブしてもらった時に「基本アンダーステアのクルマですね」と言われ、ポカンとした記憶がありますが、GT3に乗ってその意味が少し分かりました。ケイマンはミッドシップということもあり、コーナーで限界を超えた際に急激にオーバーステアになると私のようなアマチュアドライバーでは対応ができない、そのため限界近くでは緩やかにアンダーステアになるように仕立てられているのではないかと思います。(実際にドライビングスクールで経験しましたが、PSMがOFFの状態でオーバーステアに陥ると、あっという間にスピン、、PSMの凄さを思い知らされました。)
また、ケイマンの足回りはソフトなので加減速および旋回時の姿勢変化は大きいと思います。きっとドライバーが車両の状況がつかみやすいようにセッティングされているのでしょう。
私の腕で公道での旋回Gは最大1.2Gくらい、サーキットでプロが運転した時が1.3G強でした。

GT3はサーキットも未経験、まだまだ限界が見えません。公道で走らせた限りにおいては、負荷をかければかけるほど動きがシャープになります。ケイマンと違って、アクセルを踏むとクルマがより曲がっていくような印象です。
GT3のリアアクスルには速度に応じて前輪と逆位相もしくは同位相に切れる(いわゆる4WS)機能が備わっています。慣れるまでは特にタイトコーナーでの回頭性がケイマンより格段に鋭くてびっくりしたことがあります。足回りはケイマンより明らかにハードに仕立ててあり、加減速や旋回時の姿勢変化はとても少ないです。ただ、高速道路などで大きめのうねりに遭うとちょっとヒヤッとすることがあります。
限界はいったいどこにあり、それを超えるとどうなるのでしょう?人様に迷惑のかからないよう、まずはドライビングスクールで限界を体験してみたいものです。
公道走行でも旋回Gは1.3Gを軽く超えます、これはタイヤの違いも大きいと思われます。

ブレーキ
どちらも素晴らしいブレーキです。GT3はフロントとリアのブレーキディスク径は同一(φ380ミリ、ただし前6ポット、後4ポット)なのでリア2輪も相当なストッピングパワーが出ているのだと想像します。ハードブレーキング時にケイマンはフロントのABSが先に作動する(と感じる)のに対し、GT3は個別のホイールを緻密に制御して減速と姿勢の安定を図っているような印象を受けます。Gメーターの履歴を見る限り、公道での減速Gはケイマンが1.2G前後、一方のGT3は1.3Gを優に超えます。


トランスミッション
ケイマンは7段PDK、GT3は6段マニュアル。GT3納車直後はマニュアルを選択したことを後悔した瞬間もありましたが、今はマニュアルトランスミッションの楽しさにどっぷりはまっています。PDKには逆立ちしても叶いませんが、スムーズなシフトチェンジができたときの喜びはPDKでは得られないと思います。
GT3のマニュアルはSPORT MODE時にアクセルを踏みっぱなしでシフトアップしてもスムーズにつながるように制御される機能がついているようですが、私の脳がなかなかそれに対応できません。ついついアクセルを緩めてしまいます。スムーズに素早く変速できるよう修練を積みます。


11月に富士スピードウェイで開催予定のポルシェドライビングスクールに申し込みましたが、すでに一杯(凄い人気!)とのことでキャンセル待ちになってしまいました。あー、早くサーキットで走ってみたい!!!
ブログ一覧 | | 日記
Posted at 2020/09/05 15:48:55

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

いよいよ引越しです。
アンバーシャダイさん

末廣ラーメン本舗に行ってきました ...
あぶチャン大魔王さん

出勤ドライブ&BGM 8/18
kurajiさん

岩手マダムは優しかった
アーモンドカステラさん

焼きそば弁当
ふじっこパパさん

晴れしかも今日も猛暑日(残り9日)
らんさまさん

この記事へのコメント

2020年9月5日 22:34
こんばんは。私もトラックエクスペリエンス
申し込みました!。翌日だったので同じく
キャンセル待ちです。6日マスターコース
にしました。もしご一緒できた場合よろしく
お願いします。
コメントへの返答
2020年9月6日 20:58
ポアロさん
コメントありがとうございます。
そうなんですね!
PTEすごい人気ですよね、鈴鹿とか西日本でも開催して欲しいものです。
6日お会いできるといいですね〜。楽しみにしています。😊
2020年9月6日 8:11
おはようございます。
MR_PDKとRR_MTの特徴をリニアに捉えて比較されていて、大変イメージしやすかったです。

私が一番感心を抱いたのは、アクセル開けながらシフトアップ出来る機構!これって凄いですよね。997GT3にもなかった?はず‥(^◇^;)
TPと称しながらも、やはり0.1でも速く走る血筋が高次元なトラクション、グリップ力 などとブレンドされている。やっぱりGT3_MTは素晴らしく、乗りこなしていく楽しみ満載ですね!

キャンセル待ち出ると良いですね。これ程のスペックを試すのはやはりPJ主催のトレーニングがセオリーだと思います。(^^)v
コメントへの返答
2020年9月6日 21:14
ソーラさん
いつもコメントありがとうございます。拙い文章で恐縮です。

GT3のポテンシャルを全然使いこなせていないですが、修練を積めば開けることの出来る引き出しがまだまだいっぱいありそうです。
改めてポルシェの車造りの凄さを体感しています。

ソーラさんともいつか(できればサーキット)でお目にかかれる日を楽しみにしています。その日まで少しづつでも腕を磨きますね。

プロフィール

「ポルシェのクルマ作りに脱帽 http://cvw.jp/b/255740/48518170/
何シテル?   07/01 13:28
40代おやじです。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
2020年5月に納車されました。(認定中古車) 念願のGT3ツーリングパッケージです。
アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック) アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック)
仕事用のクルマです。 人生初めての4輪駆動車です。 とてもよくできたクルマでした。 諸 ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
仕事用としてIQの後釜に据えました。 楽しみです。
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
2015年3月生産予定、5月納車 ケイマンGTS RHD アゲートグレーメタリック ( ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation