• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちりろのブログ一覧

2017年01月06日 イイね!

さよならIQ こんにちはBLUE GT

仕事用の車(トヨタIQ)が車検を迎えるため、入れ替えました。


IQはいままで乗った車では考えられないくらいの小回り性能を
活かして狭い道幅の街中をウロウロするのには最適の車でしたが、
最近仕事の内容が変わったこともあり、用途にそぐわない側面が目立つように
なっていました。

それと、雑誌などで「ラバーバンドフィール」などと言われる独特の加減速フィールは
最後まで馴染めませんでした。

でも5年で約70,000キロ、大きなトラブル無しで仕事の足を務めてくれました。
あまり愛着を持てなくてごめんね。(写真はウェブから拝借しました)




こんどの車はIQよりちょっとだけ大きくなりました。
よろしくね。



らむさん、購入に先立ち参考にさせて頂きありがとうございました。
Posted at 2017/01/06 12:34:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2016年08月24日 イイね!

そろそろタイヤ交換

納車から1年3ヶ月が経ち、オドメータは16,000キロに
もうすぐ届きます。

ごく最近になって、特定の状況下において内装のビビリ音
と思しき音がリアゲートの方から発生するようになりましたが、
それ以外はすこぶる快調です。


さて、ハードなポルシェ乗りの中には5,000キロ程度でタイヤ交換
という強者もおられるようですが、16,000キロ近く走った私のフロントタイヤ
(殆どが高速か山道)はこんな感じです。

リアタイヤも減りは殆ど同じです。
ちなみに納車時に装着されていたグッドイヤーイーグルF1アシンメトリック2
というタイヤです。

私のようなへたっぴだと結構タイヤも長持ちするようです。
しかもリアがフロントと同じくらいしか減っていないって、
よっぽどアクセルを踏めてないんですかね。それとも
フロントをこじって使いすぎてるのかな?


さて、次の靴候補を探してポルシェジャパンのウェブサイトを
うろうろしてみると認証タイヤの一覧表がありまして、、、、、

ケイマンGTSのタイヤとしてポルシェが認証している
いわゆるNタイヤは3つありました。
面白いのはピレリPゼロがN0とN1という2つの異なった仕様で
認証されていたことですね。


一覧表の右のほうをよくみると、N0の転がり抵抗がEという
評価に対し、N1のそれはCという評価です。
EとCのどっちが良い評価かはどこにも説明がないのでわかりませんが、
恐らくCの方がより良いということなのでしょう。たぶん。

私のイメージでは、

転がり抵抗が低いタイヤ=エコタイヤ=ドライ・ウエットグリップともに悪い

なんですが、前述の一覧表によるとウエットグリップも良い(?)という評価
がされているようです。うーんわからん


今履いているタイヤ(グッドイヤー)に特に不満はありませんが、既にタイヤ交換
された方やピレリを既に履いておられる方のアドバイスをいただければ
ありがたく思います。

因みにこの秋ごろからサーキットの走行会などに参加してみようかな
と考えております。
Posted at 2016/08/24 13:50:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年05月30日 イイね!

PSDS(ドライビングスクール)に参加しました!!

PSDS(ドライビングスクール)に参加しました!!楽しみにしていたPSDSも無事に終わりました。

結論
参加して本当に良かったです。迷っている人がいれば是非参加をおすすめします。




理由1:自分の車ができること、できないことがわかる
今回は急制動及び急制動+回避、パイロンを使ったスラローム、濡れた路面での定常円旋回の3つを練習しました。
まず、自車の限界性能が今まで自分が思っていたよりかなり高いところにあることがわかりました。
当たり前ですが、高いとはいっても限界点は必ずあるのでそれを超えちゃうと大変なことも体験できました。これは公道では決してできませんね。

ちなみに、後で確認すると車に標準装備されているG-forceメーターには左右が1.18G、減速方向は1.27Gの記録が残っていました。


定常円旋回を担当されたチーフインストラクターの清水さんは、ポルシェがステアリングインフォメーションという点を重視しているメーカーであること、そして具体的な例をあげて『車の限界領域でもステアリングから色々な音(や振動)がドライバーにきちんと伝わるよう、非常に緻密にポルシェは設計されているんですよ。』と説明してくださいました。
定常円旋回ではその説明通り、ステアリング(以外もありますが)から『まだ余裕があるよ』とか、『もうすぐ限界だよ』、とか『もう完全に限界越えてるよ』という車の声みたいなものがとてもわかりやすくかつ漸進的に伝わることを体感できました。

なお、それぞれのトレーニングメニューの最初に、インストラクターの運転する991GT3に同乗させてもらえるのですが、クルマもドライバーのウデもレベルが全然違いました。。。。。いつかはGT3欲しいですが予算以外にも沢山のハードルがあることを痛感しました。


理由2:自分自身ができること、できないことも良くわかる
ぶっちゃけのお話、一般的なドライバーよりは自分の運転にちょっと自信がありました。しかし、スラローム時の左右の車両感覚のずれ、スピードが早くなった時の視線の合わせ方、プレッシャーが掛かった際の力みのない動作など、自分ができていないことが沢山あることがよくわかりました。
それらはインストラクターの方に指摘されて初めて気が付きましたし、意識すれば修正ができることもあれば、意識してもなかなか修正できないことも沢山ありました。反復練習が必要な点はやっぱりドライビングもスポーツなんですね。

今回のスクール参加で、
自分の運転技術はサーキットでほかの人に混じって走るレベルにはかなり遠いなぁという印象を持ちました。ただ、今回見つかった課題は低いスピードでも訓練できるので、自分なりに場所を見つけてトレーニングしてみようと思います。

それから、恐ろしくてできなかったPSMスイッチOFFですが、今回初めて体験しました。クルマの挙動が劇的に変わることを体験できたのは非常に貴重な経験でしたが今後も公道でOFFにすることはないでしょう。

当日は参加車両で3つにグループ分け(GT3やTurbo系、その他911系、Boxster/Cayman他)されていたようで、グループ毎にトレーニングメニューをこなしていく都合上、他のグループのことは殆どわかりませんでしたが、同じグループの方々とは僅かな時間でしたが色々お話しできました。
『ポルシェが好き』という共通項が初対面の人との距離をあっという間に縮めてくれました。改めてポルシェ買ってよかったと思いました。ホントに

次は是非G-Forceに参加したいと思います。
できれば鈴鹿などもうちょっと西で開催してくれるとありがたいですが。。。。。

最後に、PSDS参加に際しアドバイス頂いた方々及び
当日同じグループで楽しくお話させていただいた方に
この場を借りてお礼を申し上げます。ありがとうございました。m(__)m
またどこかでお会いできますように!!
Posted at 2016/05/31 12:19:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年05月12日 イイね!

納車後一年点検など

納車後一年点検など
今月末に開催されるドライビングスクール(PSDS)参加に先立ち、ちょっと早めの
一年点検を受けてきました。

作業内容はエンジンオイル、オイルフィルタ、ワイパーブレード、エアコンフィルタ(室内側のみ)
の交換でした。点検結果は問題なしということで一安心です。
まだ納車から一年ですが、ここまでは細かな不具合も全く無く、ポルシェはトラブルフリーという
噂通りですね。


Solarさん、Linlinさん、ポアロさんを初め色々アドバイス頂きましたグローブですが、
La Stradaというお店で実際に試着して決めました。
レーシンググローブなるものを初めて試着しましたが、実際に手にはめてみて
『いいなぁ』と思うもの順に値段が高いという、当たり前の結果でした。

ただ、値段の差はあれ、素手でステアリング操作をするよりも
グローブを着けているとかなり楽に操作できることがよくわかりました。

店長さんはとても気さくな人でしたので色々相談させてもらい、
ついでにシューズも買って(買わされて)しまいました。(笑)


店長さんには『本格的なグローブ、シューズを最初に買うのもありだけど、頻繁にサーキットに
通って走るようになれば自ずとシューズやウエアの良し悪しがわかるようになるので、
それまではこれぐらいで十分だよ。』、と私の財布の中までお見通しのような
ありがたいアドバイスをいただきました。

ドライビングスクールは楽しみですが、それをきっかけにサーキット走行にはまったら
どうしよう。。。。。

仕事もっとがんばらなくては。












Posted at 2016/05/12 16:32:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2016年04月13日 イイね!

PSDS(ドライビングスクール)に参加予定です!!

PSDS(ドライビングスクール)に参加予定です!!前々から情報収集してましたドライビングスクールですが
この5月に富士スピードウェイで開催されるドライビングスクールに
参加を申し込み、無事に参加できることとなりました。(ヤッター\(^o^)/!!)

ソーラさん、くまもとさん、aoshunさんをはじめ、みん友のみなさんには色々情報を
提供していただきありがとうございました。感謝感謝です。

スポーツカー初心者としてまず基礎から勉強してこようと思います。


普段はスニーカーで運転しているので、この際ちゃんとしたシューズやグローブを買おうかな
と思いますが、オススメのものがあれば教えていただけませんでしょうか?

個人的にはむか~し中嶋悟さんがF1ドライバー時代に使っていた(はず)の
STAND21なんかいいのではと思っていますが。。。。やりすぎかなぁ。





Posted at 2016/04/13 17:11:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | | クルマ

プロフィール

「ポルシェのクルマ作りに脱帽 http://cvw.jp/b/255740/48518170/
何シテル?   07/01 13:28
40代おやじです。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
2020年5月に納車されました。(認定中古車) 念願のGT3ツーリングパッケージです。
アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック) アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック)
仕事用のクルマです。 人生初めての4輪駆動車です。 とてもよくできたクルマでした。 諸 ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
仕事用としてIQの後釜に据えました。 楽しみです。
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
2015年3月生産予定、5月納車 ケイマンGTS RHD アゲートグレーメタリック ( ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation