• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

げんちゃ1の愛車 [ホンダ グロム125]

整備手帳

作業日:2024年3月2日

ブレーキフルード交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
GROMのブレーキフルードを交換しました。前後ディスクブレーキなので両方行います。
フロント側はハンドルについてるリザーブタンクを開ける→古いフルード抜く→新しいフルード注ぎながらキャリパーのブリーダーのボルトを緩めて古いフルードを抜く→エアー噛みがなくなるまで繰り返す
2
フルードのこぼれるところの周りは濡れタオルで養生してエアー噛みがなくなるまでブレーキレバーを握りボルトを緩め、また締めてを繰り返します。
3
続いてリア側です。
リザーブタンクがサイドカバーの中に隠れているので、カバーをはずす必要があります。
リアの白いカバーの上下の固定ネジをはずす→真ん中のサイドカバーの上下、サイドの化粧ボルトを外す→白いタンクカバーを固定している後ろのネジを外す これで、カバーが半分外れるので、リザーブタンクにアクセスできます。
4
灰色のサイドカバーを割らないようにそーっと横にずらすとリザーブタンクが見えるので、作業しやすいように外にリザーブタンクを取り出します。
5
テープでリザーブタンクを仮留めしてフロントと同じようにフルード交換していきます。
交換が終わったらサイドカバーを外すのと逆の手順で組み付けて終了です。
カバーはずさないとフルードの汚れ、量とか見えないのは、ちょっと…と思います。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ブレーキパッド交換

難易度:

ブレーキパッド交換

難易度:

リアブレーキ ペダル調整

難易度:

赤メッシュホースに交換

難易度:

ブレーキフルード交換

難易度:

リアキャリパーサポートセラコート施工

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「久々の早朝からのツーリング。朝日が綺麗だったので…」
何シテル?   11/28 07:17
げんちゃ1です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

WAKO'S RECS施工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/15 20:32:31
brembo P2 34 Super Sport Cast Rear Caliper 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/29 19:44:17
スズキ(純正) サイレンサ フロントフード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/02 19:17:31

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
JB23ジムニーからJB64ジムニーへ乗り換えました。初キーレス、初クルコン。初めて尽く ...
ホンダ VFR800F ホンダ VFR800F
旅バイクに乗りたくて、長距離でも疲れないポジション、純正のパニアケース設定、各種快適装備 ...
ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
現在所有のApeが所有15年28000km未だに元気に走りますが、80ccのため高回転必 ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
通勤からサーキットまで乗ってます。 走っているときの体感速度は50%増しです。 運転の練 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation