• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

taitan29のブログ一覧

2021年01月20日 イイね!

愛車と出会って5年!

愛車と出会って5年!1月24日で愛車と出会って5年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!


昨年のコロナ stay home 中に


こんな 妄想 計画を



フロントガーニッシュ製作

サイドダクトガーニッシュ製作



より ゴデゴテに 成りやんした(笑)
■この1年でこんな整備をしました!
特に やって 無いな~
■愛車のイイね!数(2021年01月20日時点)
1170イイね!
沢山の良いね 有り難う御座いました。🙇

■これからいじりたいところは・・・
イヤね もう 無いかと 思います。
多分 きっと

■愛車に一言
後 5年は 乗り続けるので 一緒に 色々な 風景を観に行こう~

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2021/01/20 23:01:45 | コメント(4) | トラックバック(0)
2021年01月11日 イイね!

車をカッコ良く撮る 夜撮影ライティング編 走るな❗止まって照らせ❗

車をカッコ良く撮る 夜撮影ライティング編 走るな❗止まって照らせ❗
此方はストロボ撮影
光りを当て切れて無い~

此方はストロボ撮影
ストロボより 光りを強く照らせるので お!lightingしてるな✨と 成りました。

以前 投稿したストロボによる 夜の車撮影ですが 二年位かな 撮影 島倉千代子してたのですが 車と成ると 被写体が 大きくて 光りを当て切れない~と 限界を 感じて 昨年の夏から ビデオライトを使い 半年 試行錯誤しながら 徘徊撮影をしてました。
此処 半年で 解った事を アップします~🙇
キーワードは
【走るな❗止まって照らせ❗】
です。

歩きながら 照らすと どうしても ボディーに 光りの線が 出てしまいますよね。
プロのphotographは これを Photoshop等々で 編集して 消してるのですが
我々は 素人だ~ そんな事やってられるか!
では 出来るだけ 線にしないのには どうしたら 良いんだ? 💡 動かなければ 良いじゃん❗

で 手持ちストロボ撮影導入と 成り 先程
話した通り もっと光りを 強く照らしたいと成り

ビデオライト購入
此方も ストロボ同様に 光りが 漏れない様に 黒いアクリル板で BOOKS製作しました。
光りの調整が 出来て リモコン付き
バッテリー電池なので コスパ最高~
私が使用してるストロボは単3電池四本で 複数台使う撮影だと 一回の撮影で お財布に 優しく無い 事に成るので 助かってます。
デメリットは 四角い形状の為に 車下の
車の影が綺麗に出せないので 撮影用の
◯形状の ゴトックスのライトを 購入しようか 只今 検討中です。


夜撮影で 暗い所だと ピントを合わせるのに 苦労しますので 私は このランカンを車のナンバー前に置いて ピン合わせ 構図を決めて セッティングしてます。
モニターや ファインダー内だと どんな風に構図が取れたか 解りずらいので 初めはISO16000 一秒 f値 開放で 試し撮りして 構図の微調整してます。


今回は この写真を どんな感じに 撮影したか ビデオライトの 撮影方法を ご紹介したいと思います。本題迄が 長く成りスミマセン🙇
【走るな❗止まって照らせ❗】を
イメージして 下さい~🙇






一番明るくしたい所を 一番長く光りを 当てる 感じです。

固定 シンクロ撮影だと こんな感じに 成ります。


最近は f2.8 ~f 5位にして 光が星に成らない様に撮影してます。あまり 星に成ると
比較合成をした時に 如何にも 合成じゃん❗と成って カッコ悪いので



下が素材元絵 此を 編集してから
比較合成(多重露光)します。
基本的に 街中位の 明るさだと 背景と一緒に 車のlightingが 出来ます。
私は一度 背景の 写真を 撮影してから
車のlightingを どうするか 決めてます。
背景をボカシた 背景写真を 撮影して 比較合成も 可能でした。

完成写真

背景撮影の時に ソフトフィルターを使用


フィルター無し
星空撮影は まだまだ 下手くそで 参考に成りませんね😅
#ledライト撮影
#車をカッコ良く撮る
#夜の車撮影
#車夜撮影
Posted at 2021/01/12 00:30:51 | コメント(3) | トラックバック(0)
2021年01月09日 イイね!

祝・みんカラ歴5年!

祝・みんカラ歴5年!1月11日でみんカラを始めて5年が経ちます!
<この一年のみんカラでの思い出を振り返ります>
2020年1月

ここ二年 CLUB CX -5 大洗オフ会に参加する前に お友達と 大洗神社にて 日の出を 撮影してました。この時は コロナ感染者が 海外で出てるんだ 位の認識で 来年も 撮影しようねと お友達と 話してました。



今は 夜撮影の練習場所と 成った 川崎工場夜景撮影


オーバーフェンダーを 自作加工していた時に 色々と アドバイスを下さったCX -3 乗りの お友達が出来て プチオフ会に 参加させて頂いて めっちゃ楽しかった~


fcl カラーチェンジフォグランプに変えて
撮影 めっちゃ明るい

2月

MAZDA 100周年ネタに 色々と 撮影

初めてのマジックアワーと 天の川
今年は 3月ですよ



インスタで 写真教えてと 声を掛けて下さった 青年と 撮影会


彼に撮って頂いた 写真 昨年の 私の宝物と
成りました。




河津桜撮影

今年は 此処の 天の川を撮影してみたいと
下見に

千葉のお友達と 天の川撮影

3月



マジックアワーと天の川からの マジックアワー


偶然 出くわした CLUB CX -3 の お友達と
撮影

帰りに 神田明神で 980円LED ライトで 試し撮り 今年の元日に アップしたのは ビデオライトで 撮り直しした写真です~



CLUB CX -5 で 知り合った お友達が千葉に
来ると 声を掛けて頂き プチオフ会 写真の事を色々 話せて 色々と ヒントに成り この後の 撮影で 色々と 試してみる事と成り
有難いプチオフ会と 成りました。有り難う御座いました。

4月

世界一広いトイレで 1人遊び 実は 女子トイレ・・この頃から 日本での コロナ感染者数字が 多く出始めましたね


桜の リフレクション 綺麗だったので 母を連れて 観て来ました。



1人 川遊び 今年は 夜撮影を 撮り直しに 行きたいな~

桜吹雪 もう 桜吹雪狙いは 此が最後に成りそう
5月



大人しく 車のパーツを タイタン工房にて
製作
6月


1人で 山籠り ホタル観賞


lightpaint撮影
7月

此処から ビデオライト撮影に 変更



8月


インスタで 撮影会



ビデオライト撮影を 試行錯誤しながら


1人旅







大きな火 球には ビックリ



星空撮影会

又 懲りずに 撮影会

今年は 天気に悩まされ 肉眼でハッキリ見える天の川に 出会え無かった~
9月

めっちゃ 写真の上手い お友達と撮影会
色々 教えて頂きました。

撮影会



あたおか撮影会(笑)
10月

撮影会 コロナで 依頼が有った スカイツリーは まだ 撮れて無い~御免ちゃい





お友達と 福島旅行 楽しかった~

今年は1人で 山王林道へ やっぱり お友達と一緒が 楽しいと 改めて 思った撮影旅行
10月

再び あたおか撮影会

大山千枚田 車と コラボ出来る 数少ない 棚田です。


廃チャペル



インスタのお友達に やっと会えた
ワンオフパーツのqualityの高さに感動

バス停


埼玉最高~


11月



12月



こうやって 振り返ると 夜撮影ばっかり(笑)
これからも、よろしくお願いします!
Posted at 2021/01/10 01:51:18 | コメント(5) | トラックバック(0)

プロフィール

「KEからの乗り換えですが進化してました。 http://cvw.jp/b/2557882/48280637/
何シテル?   02/25 21:52
taitn29(肉)です、千葉 神奈川 東京 埼玉県で 愛車を撮影させて下さる方を 募集してます。アマチュアカメラマンですので 無料にて 撮影してます。基本的に...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/1 >>

     12
345678 9
10 111213141516
171819 20212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

未塗装樹脂パーツ ピアノブラック化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/22 11:05:26
マツコネタッチパネル無効化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/12 08:23:17
フロントバンパー&フロントグリルの取り外し作業(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/18 22:50:18

愛車一覧

マツダ CX-5 タイタン号 (マツダ CX-5)
車種問わず 土曜日の夜 神奈川 東京 千葉で 夜撮影させて頂ける方 募集しております。私 ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
CX-5 DX PROACTIVE 2WD カラー ソウルレッドプレミアムシルバー ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation