• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rolling.の愛車 [スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX]

整備手帳

作業日:2017年2月5日

ブローオフバルブ交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
友人が盛岡のアップガレージで売られているのを発見。税込12900円。
大気解放だったので、車検終わりのタイミングで交換してみました。
2
バッテリーしか変わっていないエンジンルーム。
ここからブローオフを交換します。
まずインタークーラーにネジ留めしてあるブローバイチューブを取ります。
繋がっている黒いチューブはぬるっと取れましたし、簡単に取り外せます。
3
次に純正ブローオフ(エアバイパスバルブ)を外します。
ネジを外し、バキュームホースを取り外すまでは良いのですが...
繋がっている太いホースが外れないのなんの。とめているバンドが固すぎる。外してもなかなか純正ブローオフバルブが外れない。めちゃめちゃ苦労しました...
4
外したら今度は付属の34パイプラグをホースにぶちこんで純正のバンドで留めます。
が、全然入らない。押し込もうが叩こうがびくともせず。あぁ腹が立つ!
5
プラグを取り付けたらブローオフ本体を取り付けます。
このとき、M8ナットを落とさないように気を付けましょう。私は取り付ける際、落としてなくしたので、ホームセンターでそれっぽいものを買うはめになりましたとさ。
色々向きがあるみたいですが、てきとーにやりすぎたおかげで、近くのホースに干渉してしまうために、ファンネルをつけられませんでした。
まぁ飾りみたいなものだし良いかな、と。
6
バキュームホースをブローオフ本体に付属のバンドでとめて、ブローバイチューブを戻せば作業は完了です。
ブローバイチューブのネジ穴は、取り付け説明書にある通り長穴加工しなければ、ブローオフバルブ本体に干渉して取り付けられません。
私の手元にそれらしい工具がなかったため、無理矢理つけたところ、一ヶ所しか留められませんでした。ちゃんと取り付けましょう...
7
音は4500回転くらいまで回さなければ鳴りません。回しても踏み込みがフンワリだと鳴らないことも。プシューンとは鳴るものの、毒キノコ型のエアクリ波の音量でしょうか。ちょっと期待はずれだったかも...と思いましたが、気持ち5馬力アップできたのでよしとします。

作業日2月5日
走行距離56400km

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

スタビブッシュメンテ

難易度:

ヘッドライト磨き+ウレタンクリアー

難易度: ★★

エアダムスポイラー装着(part2)

難易度: ★★★

GDA純正フェンダー装着

難易度: ★★

エアダムスポイラー装着(part3)

難易度: ★★★

オイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2019年10月20日12:11 - 17:02、
127.17km 3時間3分、
3ハイタッチ、コレクション3個を獲得、バッジ13個を獲得、テリトリーポイント60ptを獲得」
何シテル?   10/20 17:02
ローリングと申します 岩手の田舎道を、インプワゴン(GGA-F)でゆるくのんびり走っています。 よろしくお願いします?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ドライブレコーダー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/14 10:16:54
スバル(純正) フォレスター用リアカップホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/10 22:46:15
キーレスの電波を強化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/24 00:51:33

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX
一代目愛車! 母親から免許取得と同時に譲り受けました! パワー、加速感は十分すぎるほどで ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
セカンドカーとして購入。 整備がしっかりされてて、サビも少なく、走行距離もそんなに多くも ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
友人から譲り受けましたL350Sタント なんと27万kmオーバーのご老体... 整備履歴 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation