• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

WA-Qのブログ一覧

2016年04月03日 イイね!

93年前の走るバイクに感動!

93年前の走るバイクに感動!奥多摩周遊道路から給油する為に檜原へ降り、土産品の駐車場で休憩していると

隣に見慣れぬ3台のバイクが…

バイクと言うより自転車に近い形だったのでモペット?のカスタムかな?
とも思ったんですが


オーナーさん達に聞いてビックリ、
本物のヴィンテージバイク
キチンと整備されていて自走で山を越えてきたとの事w

しかも一番古いのは1923年製、93年前という博物館に飾られるレベルの古さと綺麗さでした!


1923年製The sun

1929年製TRIUMPH


1936年製B.S.A

しかも上2台のライトはガス灯!
電気じゃないんですw
夜走るときはススが服に付いてしまうんだとか。








一つ一つのパーツがいちいちお洒落で
スチームパンク好きな自分にとっては
これ程ワクワクしてしまう物はないでしょう(笑)






オーナーの方たちに聞くとパーツを揃えるより、オーナーの高齢化が進んでいて、
このバイクを次の世代に繋げる後継者が居ないのが悩みだと言っていました。

いつまでもこのバイクたちが走る姿を見ていたいものです。

Posted at 2016/04/05 14:39:54 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年03月29日 イイね!

初の多摩周遊道路

初の多摩周遊道路朝一で病院を終わらせ、
平日休みを利用して奥多摩周遊道路に行ってきました♪

前回、奥多摩湖へ行った時は雪と凍結によりダムまでで断念しましたが今回は天気にも恵まれ安心のツーリングとなりました。

前回は青梅からでしたが今回はあきる野からのルートで行きました。

ダム側のルートと違い、小さいRが続くコーナーが多く、目的地に行くまででもかなり楽しめる道でついついハングオフしたくなってしまいますが(笑)
周遊まで体力が持たなそうなのでセーブしてましたw


入り口でパチリ

周遊道路の道は綺麗に整備されているし、景色は良いし最高ですね♪

所々補修工事が行われていましたが、どのコーナーも安心して進入出来て純粋に走りが楽しめる道でついつい何回も往復してしまいました(^o^;)



祝日はどのくらいの交通量か分かりませんが、今日は平日ということもあり車が少なく
気持ち良く走れました♪

また来ようかな



Posted at 2016/03/30 06:06:02 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年03月15日 イイね!

夜の出会い

夜の出会い仕事が早めに終わったのでR299へ。

今度の連休の夜中にも行くので先日の雨(恐らくトンネルから秩父側は雪)の状態確認をしに行きました。

飯能側は思った以上にドライで落ち葉もなく良い感じ。


問題のトンネルの向こうは…ありましたよ、雪w
路肩に除雪してあるとはいえ、溶けた水が路面を濡らしているので気温によっては凍りますね。

連休迄に溶けて欲しいですね~

例のごとく、あしがくぼで休憩していると見慣れたライト形状のバイクが来ましたが…

微妙に音が違う…R3だ!
しかも黒!

R3自体は何度か見たことはありましたが、黒は初でした。
オーナーさんに聞いてみると自分と購入時期同じなのに6千キロも走られているとの事w

よく走るルートもかなり被っていたので意気投合w

お勧めの道があると言うことで帰りがてら付いて行くことに(笑)
正丸トンネル手前を曲がる53号~70号で飯能方面へのルートでした。

初めての道でしたが路面が比較的良く、狭いところだけ気を付ければ楽しい道でした。
何より失礼ながらあまり自分と変わらない体格だったので(笑)
純粋にR25とR3の性能差が解ったの良かったですね。

馬力よりトルクの差がおおきいです。
シフトアップしたあとの加速がR3のほうが全然速い。
低速ヘアピンからの立ち上がりでR3が一歩前出たのをワンテンポ遅れて上まで回してR25が追い付くって感じでした。

殆ど変わらない重量、ハイグレードタイヤ、70ccの差は確実にあるように思いました。

貴重な体験をさせていただいて実りある日になって良かったです♪




Posted at 2016/03/16 14:42:26 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年03月13日 イイね!

R25で初の定峰峠は雪景色

R25で初の定峰峠は雪景色今日は久しぶりのツーリングです♪

休日出勤やらインフルエンザやらで中々行けませんでした( ノД`)…

今日は原付時代によく走りに行っていた定峰峠~R299の自分的鉄板ルートを行く予定でした。


小川市街を抜け、山あいに近づいてくると路面が濡れてきました。
先日、自分の住んでいる所は雨が降ってなかったのですが、こちらはかなり降っていたようです…orz

しかも山頂近くを見ると…雪!?
雨どころか雪が降っていたようですw

もう、期待していた心は萎え萎えモード。


原付時代はこの峠山頂から秩父方面への下りをガチ(排気量上のクラスをカモる程)で攻めてたので、
R25だとどの位のペースで走れるか楽しみにしてたのですが、
次回へお預けですね。


定峰を何往復かする予定でしたが早々に切り上げ長瀞へ寄り道w




長瀞駅をバックにパチリ

長瀞の辺りはノスタルジーで良いですね

そして秩父を抜けてR299へ

こちらは路面もドライで安心して走れそうです(*^^*)

道の駅あしがくぼにいつもの通りバイクが一杯止まっておりましたw
色んなジャンルがあれど、皆綺麗に手入れされているのばかりで見ているだけでも飽きませんw


R299 はツーリングの道としては良いんです。
rの固定されたバンクのあるコーナー、状態の良い路面、殆ど無い信号等々。
でも1つ欠点があるんです。

それは昼間の車の交通量の多さΣ( ̄皿 ̄;;


しょうがないので前が詰まっていて対向車が来ないなぁーってタイミングでUターン。
また詰まったらUターンして区間ごとで楽しむことに。

下りが苦手なので手や肩が力まないように心がけて乗ってギクシャク感がなくなるまで練習しました。


最後にあしがくぼで休憩してから帰ろうかと秩父方面へ走っていると
BRZ.CBR250.プジョー307CC がつるんで走っていたのでお供させて貰いました(笑)


道の駅着いたら向こうから話しかけてくれました。
思ったより若く20前後の子達で地元が入間で良く来るとの事。
CBR250の子は去年の11月からバイクデビューらしく、ニーハン談義に花が咲きました(*^^*)

プジョーの子達はなんと岩手から友達に会いにはるばる来たそうな!
今度の3連休中は夜中の299を楽しみに来るそうなw

印象的だったのがBRZの助手席に乗っていた女の子が「どこか遊びにいくより299に来るのが一番楽しい♪」って言っていた事ですね。

どうかそのままの感覚でいて欲しいものです(笑)



本日の総走行距離


Posted at 2016/03/14 14:16:09 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年02月11日 イイね!

お世話になった方へ会いに佐野へ

お世話になった方へ会いに佐野へ書くタイミング逃して今さらですが…

以前から職場の所長と
「WA-Q が単車買ったら一緒にツーリング行くか」
と、言っていました。

ただ、なかなかタイミングが合わず2/11まで長引いてしまいました(^_^;)))

行き先は以前に大変お世話になった上司が住んでいる佐野へ。

去年は所長の家族と自分で佐野厄除け大師に初詣兼ねて会いに行ったりしたんですが、
今年は行けずじまいだったので、この機会に今年の挨拶を含め会いに行きました。

2台で行く予定でしたが飛び入りで他営業所のSさんがなんと相模原から参加w

普段モトクロスをやっているSさんはトランポを所有している為、
最初、埼玉の営業所までトランポで来て、そこから佐野までバイクで行こうと思っていたみたいですが
何年かぶりにバイクで公道走らすのが楽しみだったらしく
バイクのみで登場w



左から自分のR25、真ん中がSさんのセロー、右が所長のスティード

見事にバラバラですw
逆に統一感無くて面白い組み合わせですねw

普段ソロツーリングしかしてなかったので初のマスツーリングで緊張とワクワクが入り交じりながら出発♪

スティード、R25、セローの順で走ってたんですが、自分のバイクの音が殆ど聞こえない…

そうですw
前後の音がデカ過ぎるんですw

この時ばかりはマフラー変えようかなと思ってしまいました(^_^;)

無事お昼過ぎに上司の自宅へ到着♪

佐野といえば佐野ラーメン!
と、行きたかったのですが何処もかなりの行列(^^;

結局上司お勧めの定食屋に(笑)

積もる話がありすぎて、コメダ珈琲へ移動w
初コメダだったので昼食から時間経ってなかったんですが、小倉トースト(厚切り)を注文♪
あんこ自体美味しかったんですが、
思った以上に厚くてびっくり&ふわふわモチモチなトーストに
常温じゃ溶けてしまいそうなバターが印象的でした。

何だかんだてお開きになったのが6時半過ぎw

話し過ぎですw


帰路について朝の集合場所に戻ったのが8時でした。

そしてSさんはここから1時間半かけて自宅まで帰らなくてはなりません(笑)
トランポで来なかった事を後悔してましたね(笑)

ここで解散となりました。




…が、


マスツーリングだとどうしてもいつもよりペースを抑えなければいけないのと、
思ったより距離が短かった(片道55㌔程)為、
走りきった感があまり無かったんです。


なので追加ソロツー決行(爆)
17号で道の駅おおたまで行っていました。



最終的な走行距離は200㌔近くになってしまいました(笑)



Posted at 2016/02/17 21:55:13 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「川越スタバ」
何シテル?   10/17 20:50
2輪免許取得し、前から欲しかったR25を買いました。 購入してから1月4日で一年が経ちました。 始めは正直ここまでハマるとは思っていなかったんですが、 楽し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

セレナ純正ナビから社外ナビに交換 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/14 11:45:10
メーター取り付け参考画像 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/28 22:46:02
フロントリップ造って見ました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/07 15:08:59

愛車一覧

ホンダ ステップワゴン ステップちゃん (ホンダ ステップワゴン)
夏前にスパーダ(RF5)ちゃんがエアコン壊れてしまい、その他諸々の修理費合わせると車両購 ...
ヤマハ YZF-R25 ドクロちゃん (ヤマハ YZF-R25)
原型を留めていません(笑) フルカウル、逆スラント2眼に惚れて買った筈なのに昔の自分は ...
キムコ スーナー50S キムコ スーナー50S
通勤用バイク。 4輪から2輪への世界に引きずり込んだ元凶(笑)
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
通勤、トランポ、車中泊に使っていこうと思ってます‼️

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation