• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まーみちのブログ一覧

2022年11月12日 イイね!

紅葉を見に緑仙峡へ行く

紅葉を見に緑仙峡へ行く緑泉峡は、九州の中央あたりに位置する熊本県山都町の紅葉の名所です。一級河川、緑川の源流かな。山奥でそうそう観光客が押し寄せるような場所ではないだろうし、お天気もいいのでアトレーでドライブ(この間はコペンだったからねー)。

コペンで行った五家荘も災害で道路が寸断されていて、大変でしたがですが、緑酔峡はさらにサバイバルな経験をしてくる羽目に。台風14号の影響かなぁ。豪雨もあったよなぁ。
山に分け入るほどに、土砂崩れや道路の陥没・崩壊が続き、地元の方が軽トラックで通れる程度に倒木や土砂がよけてある状態。なかなかこういった山の中までは復旧工事が始まらないんですねー。

まぁ、軽トラが通れるならアトレーも通れるわけで(笑)・・・四駆で走れるのは頼もしいです。紅葉は見頃でしたが、結局途中で引き返しました。
Posted at 2022/11/12 18:15:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2022年11月12日 イイね!

昨日書き込んだばかりなのに・・・

昨日書き込んだばかりなのに・・・だから何でもかんでも考えもなく、クリックするんじゃ無いよって。
で、今日も微妙なキーホールダーが届いたりするの。
でも、なんか嬉しい。。。
Posted at 2022/11/12 17:56:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑感 | 日記
2022年11月11日 イイね!

CT125ピンバッジ

CT125ピンバッジHONDAのバイクピンバッジシリーズに登場した、ハンターカブのピンバッジが届きました。何につけようかなぁとか楽しみにしてた割には、実際届いてみるとどう使うのかがいまいち思いつかない。
勢いでポチってしまうから陥りやすいんですけどねー。
Posted at 2022/11/11 18:48:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 乗り物 | 日記
2022年11月03日 イイね!

五家荘 その2

五家荘 その2五家荘は山間部にあるため、午後の3時半頃にはもう太陽が山や林に隠れて夕刻の様相を呈してきます。早めに宿に入ることに。民宿がいくつか点在してますが、じゃらんなどのネットから予約もできるのが、民宿「山女魚荘」。

山女魚の養殖もされていて、山女魚づくしの夕食が楽しめます。ここに泊まるのは4回目かなぁ。以前は母屋の一室に宿泊させてもらってたのですが。。
今回は戸建ての離れが新設されていて。こちらに泊まることができました。

湯殿も別棟にありますが、部屋にも内湯・外湯があり、8畳二間の落ち着いた空間が。こりゃ民宿というより旅館だぁ。

夕食は、母屋の部屋で頂きますが、山女魚が刺身・背ごし・唐揚げ・骨あげ、塩焼きに卵や白子と珍しいものが出されます。鹿肉のたたきや生ハム、猪鍋に山菜の天ぷらムカゴご飯などなど・・

ここのおじいさんが猟師で、猪や鹿を獲ってくるそうです。


スズメバチの幼虫・さなぎの唐揚げ(笑)

 ここ以外の数軒ある民宿でも、珍しい山の食材が味わえます。
苦労して五家荘までやってくるのも、ここでしか味わえないモノがあるからなんですよね。
熊本観光のついでにとは簡単にお薦めできませんが、阿蘇や天草とはまた違った熊本の魅力があります。高速でいける人吉市からなら、子守歌で有名な五木村を経て、2時間くらいで来れます。いかがですか?
Posted at 2022/11/03 17:33:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2022年11月03日 イイね!

熊本の秘境・五家荘(ごかのしょう)

熊本の秘境・五家荘(ごかのしょう)季候もいいし久々にコペンでドライブ。アトレーばかり乗ってましたからねー。目的地の五家荘は標高1000mほどの山間部、平家の落人伝説の残るとんでもなく山奥です。それだけに紅葉シーズンの景観は見事なのですが、今年はまだ少し早いようです。秘境と言うだけあって、交通手段は車のみ。それも車がすれ違えないような狭い山道をかなりの距離走ります。しかも熊本地震や今年の台風14号による崖崩れによって、あちこち道は寸断されており、複雑な案内図を頼りに、ドライブと言うよりもはや冒険。
これでも国道ですから。こんな時、小さなコペンは楽です。
以前はバイクでも来たことがありますが、荒れた路面に落石や砂、ぬれた落ち葉がたまっていると、ロードスポーツではちょっと怖い。
むろん途中の比較的広いワインディングでは、コペンってスポーツカーなんだと再確認できます。普段は固めのRobe-Sも小さなロールでクイクイ登っていけて楽しい。オープンだと不快なきしみ音も無く、重心も下がった感じでさらに気持ちいい。

以前は、この時期もう少し色づいてましたが、今年は暖かかったのかなぁ。
Posted at 2022/11/03 16:53:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域

プロフィール

「[整備] #アトレー ポータブル電源用のスイッチBOXを作る https://minkara.carview.co.jp/userid/2559748/car/3341748/8248794/note.aspx
何シテル?   05/31 14:24
まーみちです。 ずっと夫婦2人暮らしで、家事は全般こなします。料理は私が担当。妻は免許を持ってないので、乗り物に関する主導権はすべて私に。 定年を迎え、再雇...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

自作 モードセレクトスイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/25 17:55:31
外部電源端子 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/13 02:19:48
車検の初回を「ユーザー車検」で 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/31 00:43:11

愛車一覧

スズキ GSX-S1000GT スズキ GSX-S1000GT
K1300Rからの乗り換えです。 軽くて取り回しやすいけど、元気なエンジンに戸惑い気味。
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2016,1,9 契約、同3,26納車 10年以上つきあった、スズキ ツインからの乗り換 ...
ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
注文から4ヶ月、本日無事納車となりました。 新車の匂いはいいなー(体には悪そうですが) ...
ホンダ CT125 ホンダ CT125
毎日の足として、キャンプツーリング、日々の買い物・・・とにかく、ほぼ毎日乗ってます。大き ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation