
懐かしい、、、武田久美子。伝説の帆立貝グラビア
出光と昭和シェルの合併に伴い遂に出光興産が7月からコーポレートブランドを刷新。SSも『アポロステーション』に統一へとのニュースが週末発表されましたね。
数年前の合併時もロゴマークがどうなるのか、ネットでは騒がれていたが、、、
画家サンドロ・ボッティチェッリの
『ヴィーナス誕生』だとか
その変化版とか、、、
アポロオイルの様なマークとか、、、
こんなのとか、、、
こんなのとか、、、
これもアリかな
結局は、7月からはこうなる様です。
企業ロゴは「idemitsu」、SSロゴは「apollostation」
個人的に大好きなシェルブランドは、日本国内では完全消滅になる模様で、現状では、まだ、シェルハイオクブランドの「V−Power」は、購入できますが、今後は出光ハイオクになっていくものと思われます。
昭和シェルは、2016年末にロイヤル・ダッチ・シェル傘下を出光合併に伴い離脱してしまっているので仕方ないかと思いますが、、、
出光ハイオクへの切替えがいつからなのかは、現時点では分からないので、ご存知の方いらしたら是非教えて頂きたいです。(もしかすると、既に切り替わっていたりして、、、?)
数年前まで我がマイカー「ホンダ・レジェンド」には、家の近くのGSがコスモ石油と、エネオスだったので、「スーパーマグナム」、「エネオスハイオク」を主に使用していましたが、ネットでハイオク銘柄の検証画像を観てから昭和シェル「V−Power」に一本化しました。
その結果、エンジンの調子が凄く良くなり、パワーも出るエンジンに蘇った経験をしたので、今回の決定は、少し残念でなりません。
V−Powerは洗浄効果が凄いのだと思います。
過去の経験上、出光ハイオクもそんなに悪くはないものと思いますが、、、でもV−Powerに比べたら、、、、というところでしょうか。
少し前の2018年にネットで見たハイオク銘柄別の画像は、街乗り4000キロでの比較らしいですが、、、インパクト大です。
エネ◯ス
エッ◯
昭和◯ェル
(海賊と呼ばれた男の民族系石油企業「出◯」と、スーパーマグナムを売っている「コ◯モ石油」は、検証ナシで画像も無しでした。)
個人的にもエネ◯スのハイオクはパワーが出ない感じを受けていました。 もしかして、当時のヴィーゴハイオクはバイオ燃料を数%配合していたからなのか謎ですが、体感としてのイメージは、こんな感じでした。
(注:個人の意見です。^_^)
最後にシェルロゴマーク遍歴と、石油販売各社の合併遍歴も少し触れてみたいと思います。
やっぱりいいですねー。安定の貝印
個人的には、フェラーリとの関係性の強さが印象的です。
フェラーリのテストコースのサーキットにシェルGSが有るのが印象的。

でも、シェルのV−Powerのホームページでは、BMWが、、、
石油販売各社⛽️の合併遍歴

だいぶシンプルになってきました。😲
2020年春現在のGS店舗数
コスモがどう動くか気になりますね。
JAPANのシェルを喰うとは、、、
さすが海賊と呼ばれた男
最後に「アポロステーション」では、シェル『V−Power』に負けない高性能なハイオクガソリンをリリースして貰える事を切に願っています。
ブログ一覧
Posted at
2020/06/21 21:44:18