• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

a31nognogのブログ一覧

2021年08月23日 イイね!

A31 セフィーロ紹介のYouTube

A31 セフィーロ紹介のYouTube

A31セフィーロを紹介しているYouTubeがあったのでご紹介😊

Posted at 2021/08/23 08:36:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | セダン | クルマ
2021年07月28日 イイね!

A31 セフィーロの記事




2021年7月27日付ベストカーWebのコラムの文中で書かれている事は、個人的に共感するところもありますね。でも、、、、
先日、私がみんカラのブログで書いたA31セフィーロの内容をなぞる様なコラムですが、、、


ベストカーWebのライターさんがまとめたA31セフィーロ像がコチラ

「 セフィーロを愛していた方の多くの方にとって、マキシマと統合された2代目以降のセフィーロは、すでにセフィーロではなかったのかもしれない。」
「 人間は、感情を揺さぶられると、長い間記憶に残る、といわれている。ファンをわくわくさせる目新しさや個性が特別光っていた初代セフィーロだが、その魅力が、命取りにもなってしまったのだ。」

確かにそうだよなぁと共感しました。


Posted at 2021/07/28 20:47:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | セダン | 日記
2021年07月03日 イイね!

A31セフィーロ/4ドアFRセダンとして存在感を放ち14万台を販売

A31セフィーロ/4ドアFRセダンとして存在感を放ち14万台を販売

私のクルマ人生の中で、未だに忘れられないクルマ

それは、日産 A31セフィーロ

気に入って2台乗り継いだほど、スタイリングや、走行性能に惚れ込んだ思い出のクルマである。

alt


ボディスタイルは、風をイメージした流麗で滑らかなフォルム

alt

alt


当時の日本車の中では、いや 世界的に見ても当時の量販車種という部類では、トップクラスの美しさだったと思う。

当時のNISSANデザイナー和田智 氏(初代プレセアも担当)のデザインと言われており、同氏は1998年にアウディ🇩🇪に移籍されているので、彼のデザインは世界的に認められたものだったと思います。


内装デザインは、

外装デザインと比較すると特にインパネデザインはオーソドックス

保守的なデザインで、

兄弟車のR32スカイラインや、ローレルは、

内装デザインにもこだわりが有ったのと比べて、

もう少し冒険しても良かったのではないかと感じていました。

alt

しかし、

「セフィーロ・コーディネーション」という

ユーザーが自らの嗜好に沿って

エンジン、サスペンション、トランスミッション(AT or MT)、

内装生地、内装色、外装色などを

組み合わせて注文できるセミオーダーメード方式を採用したのは、

量産車としては画期的であり何ともバブリーで魅力に溢れるクルマでした。

alt
(上記の他にブラック系モケット生地、ジャガード生地などあり)
中期?後期には、エクセーヌ生地を使用したモデルもあり

alt
この写真の本革シートは、セフィーロオーテックバージョン
コノリーレザーを贅沢に使用。 革の香りも座りごごちも素晴らしい出来でした。
alt


走行性能という部分では、

エンジンは確かR32スカイラインの兄弟車のため

RB20E (2リッターSOHC)名称:タウンライド

RB20DE (2リッターDOHC)名称:ツーリング

RB20DET(2リッターDOHC&セラミックターボ)通称:クルージング

のちに2.5リッターDOHCのRB25DEが追加された。

(兄弟車のローレルはディーゼルも国内ラインナップされていた)

alt



足回りは、兄弟車のR32スカイラインが前後マルチリンクでしたが、

セフィーロ&ローレルは、

フロント/ストラット式、

リア/マルチリンク式

(※前後可変駆動のアテーサ4WD搭載車は、前後マルチリンク式を採用)

「HICAS −Ⅱ」搭載車は、エンジン名称に前にスポーツという名称が付く。


私は2台ともRB20DETのターボ車

(1stは、スポーツクルージング、2st目は、アテーサクルージング)を

乗り継ぎましたが、何も弄らずに乗ると、

そこそこの速さと爽快な走りを体験出来たが、

官能的とまでは至らなかった記憶があります。

しかし、吸排気系やプラグ、高級なスポーツエンジンオイル、

それとブーストコントローラー&ROMチューンを少し施して上げると、

ドライビング時の怠さが解消され見違える様な走りを提供してくれました。

(無論、足回りも社外品に交換しての印象ですが、、、)




A31セフィーロの販売期間は、1988年ー1994年まで

その後、A32セフィーロが販売されたわけですが、

エンジンは、直6のRBからV6のVQエンジンに変更され、

駆動形式はFRからFFに

初代の美しい外装デザインは、全く踏襲されず、

A32セフィーロが発表された時には、初代の個性は全て剥ぎ取られたと

嘆かわしい気持ちになったものです。

A32セフィーロに試乗した際に感じた感想は、

益々持ってオヤジクルマ化が進み、退屈で眠くなる程、無味無臭なクルマになったと感じました。

A31セフィーロのCMキャラは、井上陽水でしたが、

A32セフィーロのCMキャラは、

山口智子、竹中直人、三浦友和、渡辺満里奈、など

そのほか大勢のタレントを使用して、

「マイスウィートセフィーロ」のキャッチコピーと竹内まりやの曲にあわせて

新世代家族向けのNewファミリーカーという

(いかにもオヤジ的なクルマなのに、、、)

詐欺的且つ洗脳的な広告展開をしていたと思います。

この様にクルマもそうですが、CMも、エッジがとれて面白みの無いものになりました。

alt


A31セフィーロは発売から30年以上が経過していますが、

未だに記事として取り上げられ、

やはり、多くの人々の記憶に残り、語り継がれているものだと感じています。

A32セフィーロの記事は目にする事はありませんので、

やはりA31は名車だった、、、

いや正確には時間が経つに連れ、名車になったのだと思います。


※添付の交通タイムス社のAuto messes webのA31セフィーロに関する記事アクセス先を貼っておきますが、A31の当時を知る者からすれば、記事の内容に一部誤りがあると感じましたが、皆さんはどの部分かわかりますでしょうか?

alt

Posted at 2021/07/03 11:09:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | セダン | クルマ
2021年06月15日 イイね!

【続報】スカイライン開発中止報道→日産副社長が正式否定





『スカイライン』に関する報道について星野副社長は、「先週末にスカイライン開発中止、日産の象徴の開発に幕というような記事が報道されているが、そのような意志決定をした事実は一切ない。日産は決してスカイラインをあきらめません」と言及した。

上記メーカー発言報道がありましたが、そろそろ日本でのセダン販売はビジネスとして成り立たなくなって来ていると、どのメーカーも感じている事だと思います。

さて、Newスカイラインが如何なっていくのか元日産ファンの一人として見守っていきたいと思います。
Posted at 2021/06/15 16:17:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | セダン | ニュース
2021年06月12日 イイね!

名門 スカイライン 開発中止⁉︎ セダンはやはり、、、




6月12日付 Bloombergで、名門スカイラインも開発中止とのニュースが流れている。 

セダンはやはり売れないのか、、、と悲しい気持ちになってしまいました。

世は自動車の変革期、どのメーカーも

「集中」と「選択」が加速しそうです。


ユーザー目線で考えれば、車種選択が狭まってくる。

例えば日系メーカーの車種でも、、、

海外では買えるけど、日本では買えないなんて事が、益々増えて来そうですね。
Posted at 2021/06/12 14:07:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | セダン | 日記

プロフィール

「17年所有して現在、カミさんが使っているエリシオン。先日、ライトの色がピンクになったんだけど、とカミさんから相談受けた数日後にHIDバルブ切れが発生。 光が赤系に変色した際はHIDバルブ交換のサインという事を初めて知りました。(小糸かPhilipsで悩んで🇳🇱に決定)」
何シテル?   02/20 00:13
皆さまよろしくお願いします。\(^o^)/ 車歴 A31セフィーロ(スポーツクルージング)→NA31セフィーロ(アテーサクルージング)→レガシィワゴン(GTー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

テレビキット装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/25 00:32:19
後付けクルコン PIVOT 3-drive · REMOTE 3DR-Lの装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/25 00:04:42
後付けクルコン PIVOT 3-drive · REMOTE 3DR-Lの装着(仮付) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/20 13:03:43

愛車一覧

ホンダ レジェンド スマートインテリジェンス(燻し銀レジェンド) (ホンダ レジェンド)
2019年:足廻りブッシュ、メンバー、スタビetc総リフレッシュ✨& リジカラ& TEI ...
ホンダ シャトルハイブリッド ナス紺シャトル🍆 (ホンダ シャトルハイブリッド)
仕事用のクルマを入れ替えました。 カローラフィールダーから、シャトルハイブリッド へ ...
ホンダ エリシオン ホンダ エリシオン
ホンダ エリシオンに乗っています。 現在は、主にカミさんがメインで使用中。 週末家族で出 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
1999年当時、結婚式の1ヶ月前にNA31アテーサのセフィーロを事故してしまい。 新 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation