• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

めびうす01の愛車 [トヨタ スープラ]

整備手帳

作業日:2016年9月13日

TO4RとGT3884Rの比較(eマネージログ)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
HKSのTO4Rと挿げ替えたGTW3884Rの比較をしてみました。
出来るだけ同じような条件のログを並べてみましたが、完全に同条件は無理なので参考程度です。

画像は4速で2000回転ぐらいから全開にした時のTO4RとGTW3884Rのログです。

ブースト1.0キロあたりの回転数を見ると、
TO4R:4,138回転
GTW :3,877回転

GTWの方が200回転以上低い回転でブーストが1.0キロに達しています。

GTWの軸受けがボールだからなのか、コンプレッサーのトリムがTO4Rより小さい(トリム54)からなのか、はたまたブレードの形状の違いなのか理由は分かりませんが、ちょっとでもパワーバンドが広がってくれれば運転しやすくなっていいですね。

2
次にシフトアップ時のブーストの立ち上がりを比較してみました。
ブースト0.4キロあたりから1.4キロあたりまでの数値を見ると、
TO4R:26コマ×0.02秒=0.52秒
GTW :22コマ×0.02秒=0.44秒

15%ほどブーストの立ち上がりが早くなっています。
おもに、ボールベアリングの効果によるものと思われます。

GarretのHPには
「ボールベアリングはメタルに比べて20%ほどブーストが早く立ち上がる」
と書いてある(と思われる)のでこんなもんでしょうか。

でも、体感的にはあまり違いが…( ̄Д ̄;;

ターボラグの緩和と4000回転あたりの低い回転のレスポンスの改善を目的にタービンを交換したので、思っていた効果は望めそうです。
しかし、劇的に改善とまではいきそうにないですね。

あと、体感的には上の伸びが鈍ったような気がするようなしないような。

もっと大きなトリムでドッカンターボの直線番長の方が良かったかな~(´-ω-`)う~む

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ENDLESSキャリパー 堀文字清掃

難易度:

アルパイン ミラードラレコ固定

難易度:

BLITZ ブローオフバルブ サクションリターン

難易度:

タービンアクチュエーターの固着解消

難易度:

サブウーファー音質向上DIY

難易度:

BimmerCodeでコーデイング(備忘録)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「HKSハイパーチャレンジ2021 in 岡山国際サーキット Rd.3 http://cvw.jp/b/2561715/45699198/
何シテル?   12/13 23:49
購入してから20年たちました。 一生手放さないと心に決め、街乗り、通勤、サーキット(主にTIサーキット英田)と走行距離を伸ばしていましたが、結婚を機に乗る機会...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ スープラ トヨタ スープラ
乗り始めて20年経ちました。 P/Sオイル漏れ、M/Tオイル漏れなどだいぶガタガタです。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation