• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

渡ナベのブログ一覧

2012年02月28日 イイね!

150ps UP!?

私のSalaちゃんこと青いS2000は、この週末で相当に馬力アップしました。

100~150psはアップしたんだと実感してます。。。


加速感が!!
操作感が!!
スピード感が!!



間違いなく!!!!!!!?

向上したんだと!!!!!!!??

思ってますwwwwwww







こんな部品を装着しました。







で、こうなりましたw






間違いなく、150psアップでしょうね。

もちろん、気持ち的にですがwww





大変失礼いたしました。







ちなみに、MOMOチューナーにポン付け出来ると思ったら、さすがにNSX-R純正に採用の部品だけあって、簡単に流用出来ませんでした。
何がなんでもNSX-Rの高価な純正リングを買わせる魂胆なんでしょうかね?

MOMOチューナー純正のリングとの互換は無く、ホーンボタンのHマーク部分(一番要の部品)だけを移植して、装着出来ました。

大した作業ではありませんが、お高級なプラスティック部品を移植の為、相当気を使っての作業です。
MOMO純正ボタンとNSX-R純正ボタンの両方をばらして、ボタン部分だけ交換です。
しかし、ただ交換だと、ホーンが鳴りっぱなしになる感じなんで、ちょっと加工が必要です。



なかなか簡単には満足感を味わえませんw
NSX-Rって車は、なんでも特別なんだとwww



興味のある方、レクチャーしますのでご連絡を。







いやー、うれしいぃ~。。。。
ますますSalaちゃんに愛着が湧くってものです。



こんな事ばっかりやってて、アルカンターラAピラーの画像をいつまでたっても撮影出来ていません。
シーナさん、ごめんなさーい!!
Posted at 2012/02/28 18:56:43 | コメント(9) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2012年02月24日 イイね!

信じるか信じないかはあなた次第w

私が愛して止まないHondaですが、実は童夢も愛しているのは、みなさんもご存じかと思いますw

で、最近のみのタンはと言いますと、元気にしている様で安心した次第です。
結構ダラダラで読むのが大変ですが、結構魅力的な内容ではありますので、是非どうぞw




コチラ





Hondaのモータースポーツに精通している方なら、あーなるほど。
って内容がふんだんに書かれていまして、なかなか面白い内容でした。

知ったかの私も、Hondaのドライバー育成システムには、以前から疑問を持っていて、ただのマスカキ集団の結集と感じてました。それが現実だったと感じた内容でした。


恐らく、琢磨以外のドライバーは、結果という結果(琢磨の結果は一応一番)を、世界では一切残してなく、いまではGT300で活躍も出来ないドライバーばかりです。

長ったらしいコラムにもありましたが、細川・ムトーは、正直お金の無駄だった。
マツーラも無駄だったでしょう。




細川さん、一体今どこで何をしているのでしょうか?行方不明www

ムトーさん、国内復帰1年でGT500を降格。GT300でどうでしょうか?

マツーラさん、国内復帰GT300で泣かず飛ばず。今年は走れるんだっけ??



代表的なお三方の悲惨な経歴を見ると、Hondaは人材育成に本当にヘタクソと痛感します。

だからこそ、琢磨にかけているのかも知れませんが、IRL3年目でどこまでいけるか・・・。
最低限表彰台!!(って、昨年も言ってましたが・・・・)

とにかく頑張れ、タックン!!!!!







その点、トヨタはスゴイ!!

メイサにはふられましたが、カムイは大活躍してます。
車の条件さえよければ、琢磨の結果を超えられのではないでしょうか?

レース展開的には、既に琢磨を超えているでしょうけど・・・。




まぁー、みのタンの極めて偏った考え方は、あながち偏り過ぎてないと私は感じております。

いずれにせよ、日本製のレーシングマシン及び、日本人ドライバーが世界で大活躍をする事を切に願うばかりです。

このエコロジー時代にねwww




皆様、良い週末を~!!



Posted at 2012/02/24 19:04:58 | コメント(3) | トラックバック(1) | クルマ | クルマ
2012年02月23日 イイね!

カーポングリルのその後。。。

先日話題にしました、カーポングリルですが、なんとなーく完成しました。


ステンのアミアミもあしらいましたが、恐らく目立たないんだろーなと・・・。
しかし、ラジエターのサイズに対して、この入口の大きさは小さいよね。

って思いながらも、来月バンパーにドッキングです。










でもって、いやらすぃLEDチューブは、こんな感じです。


 


夜のキャバ嬢の笑顔の唇って感じでしょうか?w


速さとは一切無縁のアイテムですが、夜の個性と思ってインストールしてみます。

ちなみに、車体色合わせて ”ブルー” のLEDと思ってましたが、うちのS2はエンブレムが赤バッチではないので、Hondaのスポーツカーをイメージして ”レッド” のLEDを採用しました。





39歳最初の車いじりがコレで、大変お恥ずかしい限りですw

Posted at 2012/02/23 19:27:40 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2012年02月21日 イイね!

とうとう、焼き入れしてやったった。。。

私は、Hondaの情けなさに日々がっかりしてます。

出す車出す車、Hondaらしさとは正反対の、真の庶民の車ばかり。

しかも、CIVICって車のラインナップはサヨナラ。

一体どうなってんだよ!!














で、とうとう我慢できず焼きを入れてやりましたよ!!!!(怒)


コチラ。。。














左が焼き入れ前、右が焼き入れ後。

綺麗な発色のチタンボルトですw





私は、こんな程度の男ですwww

ちなみにチタニウムの正式名は、タイタニウムです。チタンって言葉は日本語英語なんですよ。
流行りの 『タニタ』 でもありませんwww

大変失礼いたしました。









また、とうとう39歳になってしまいました。
もうちょっと、素敵な大人にならなければいけませんね。



これからも、皆様よろしくお願い致します。
Posted at 2012/02/21 19:07:26 | コメント(9) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2012年02月15日 イイね!

禁断!! NOS 導入しました!! 

禁断!! NOS 導入しました!! もっと・・・。


もっともっと・・・。



もっともっともっと、





パワーが欲しいィ~!!


って事で、手っ取り早く NOS を導入です。











あっ、もちろん車じゃなくて、自分自身にですw

が、特別体力がパワーアップする事無く、一日が過ぎましたwww

体は素直ですね。年には敵いませんwwwwwwww





味は、いかにもアメリカンで大味です。
一言で言えば、体に悪そうな味でした。

やっぱり レッドブル が一番です。



くだらないブログで大変申し訳ございませんでした。

Posted at 2012/02/15 17:14:09 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ

プロフィール

「みんなの憧れ、Route66(汗) http://cvw.jp/b/256262/48716899/
何シテル?   10/18 01:45
Hondaを愛し、早三十年。どんな事がHondaにあっても、愛し続けます。(多分w) F1で輝いた黄金期の第2期を生で感じ、F1で下手打った最低期の第3期...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/2 >>

    12 34
567 891011
12 13 14 15161718
1920 2122 23 2425
2627 2829   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

本田宗一郎ものづくり継承間 
カテゴリ:渡ナベの素
2011/08/05 15:16:27
 
M-TEC Co., Ltd. (MUGEN) 
カテゴリ:Auto
2010/01/07 18:52:30
 
Honda Motor Co.,Ltd. 
カテゴリ:Auto
2010/01/07 18:42:44
 

愛車一覧

ホンダ その他 ホンダ その他
画像の日付を見てびっくり!! 20年前のマシンなんだ・・・。 ホンダ学園在学中に一から ...
ホンダ S2000 Kinky Sala (ホンダ S2000)
とうとうと言うか、やっとと言うか、年相応のホンダ車を手に入れられました。完全に不動になる ...
その他 その他 その他 その他
毎年、6月末から9月末まで、なるべく都合を付けて、以前勤めてた会社の後輩と平塚で ”コレ ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
速くは無いですが、かっこいい車でした!!今でも大好きな車の1台です!!今どこでどうなって ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation