• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

渡ナベのブログ一覧

2018年07月26日 イイね!

IRL @ long Beach

IRL @ long Beach今年の4月、人生で初めての海外レース観戦。
でも、意外にネット情報は使えず、困った事ばかりだったので、それの備忘録ついでにUSロングビーチに限ってのレース観戦情報を記載します!!






ホントに、IRLのロングビーチ観戦は『超オススメ』!!



1、レース会場に関して

日本人には全く馴染みの無い『市街地コース』なんで、現地に行くまでは本当に未知の世界!!w
が、実際に行ってみると、とにかく便利!!通常のサーキットと異なり、意外にコンパクトなレイアウトだから、会場中歩けます。人生過去には、鈴鹿、茂木、富士を何度も行きましたが、ロングビーチが一番リーズナブルだった!!

会場敷地内に、コンベンションセンターやらショッピングモールやらあるので、トイレは綺麗だしあちこちで『効き過ぎの空調w』もあるので、とにかく疲れ難い!!

以下、決勝当日の、メーンロード。(この画像の先がイエロー入場ゲート)
alt

飲食関係は、超絶豊富!!(但し、滅茶苦茶高い)
以下、飲食例。こんな程度で15USD(=1,700円!!)
alt

会場全体の雰囲気
alt

指定席エリア外の雰囲気
alt


2、チケット購入方法に関して

基本的に、ネット (https://gplb.com/) で買う以外に方法は有りません。
もちろん、現地では他の方法はあるでしょうが、日本から行く体なので、お勧めしません。
決勝1ヶ月以上前に買う事をお勧めします。私は、余裕をブッコキすぎて、2週間前にほぼ売り切れ状態で、何とかチケットを購入出来ました。

基本的には、指定席を買う事を強くお勧めします。
また、自身で印刷するチケット、現地で受け取るチケットが選べますが、自身で印刷をお勧めします。

alt

常設サーキットじゃないから、自由席なんて有りません。着席観戦=指定席。立ち見観戦=入場券(自由席)となります。
私は、#40の指定席を買いました。基本的には、各シートエリアの上方の席から売れて行くようですが、私は下方の列でも十分に楽しめました。席はお好みですが、モニターが見える席の方が、良いでしょう。

以下、#40からの景色。
席からコントロールライン方面。(こっちから車が走って来ます)
alt

席から、第1ターン方面。
alt

下方の席からの車の見え方。
alt

大型モニターもあるからレース内容が良く解る!!
alt


3、会場アクセス方法

ロングビーチに宿泊するならいくらでも手段はありますが、例えば他の地域に宿泊するなら、間違いなく車の移動が良いでしょう。
私は、会場から40分程度のアーバインって場所に宿泊しましたが、土日共に渋滞無しでロングビーチまで行き来出来ました。
指定席完売状態で、渋滞が皆無だったので、ここのレースはそもそも渋滞はあまりしないのかも知れません。但し、ロサンゼルス近郊は、日々渋滞があるので、移動は超早めをお勧めします。
また、LAXを使用するのであれば、当日観戦は無理です。日本発便を利用した場合、着陸してからLAXを出るまで『最低2時間』はかかりますので、空港からサーキットへ直接行って観戦する事は『絶対避けましょう。』
また、LAXからの渋滞は、とにかくキチガイ沙汰です。


4、駐車場に関して

観戦チケットを買うついでに、公式サイトで駐車場チケットも購入出来ますが、買う必要は有りません。近隣の駐車場でも十分リーズナブルに使えます。私は、そもそも駐車チケットを買えなかったので、相当に焦って念密に色々と調べましたが、以下の駐車場がとにかく便利で価格もリーズナブル(20USD/1日)で、心配損しましたw
土日共に、時間をたっぷり使って会場で十分に楽しみましたが、ココからの渋滞もまた皆無でした。
また、この駐車場からサーキット会場まで、歩いて15分程度です。


以下、駐車場の場所。
alt

駐車場からサーキットまでの雰囲気
alt


5、パドックチケットに関して

これは、絶対に買うべきです!!価格が安いのがなにせ魅力的です!!
多少の運は必要ですが・・・。

こうなります!!
alt

alt

alt

alt







正直、現地ロングビーチで観戦するまでは、とにかく不安で不安で仕方がありませんでしたが、実際には日本でレース観戦するより、ずっと気楽で楽しい観戦だったと感じました。

市街地サーキット自体、今の日本では不可能ですし、40年も歴史のあるレースなので、とにかく全てが日本のレースより素晴らしいです!!

レースクィーンなんていませんから、会場全体が車好きのレース好きの集まりです。
会場のあちこちで、色々なイベントも開催してますし、子供がいても十分に楽しめるアトラクション(有料)もありますから、とーちゃんは炎天下でレース観戦、嫁と子供は空調の効いてる室内アトラクションで遊ぶ!!なんて事も出来ます。


ただ唯一のネックは、全て英語でコミュニケーションしないといけないところです。アメリカなんで当たり前ですがね・・・(汗)
少しの英語が話せるだけで、とにかく思う存分にレース観戦が楽しめます!!


また、ロングビーチは治安が悪いとよく言われる方がいますが、レース開催中はあちこちに警官がいますし、夜中以外はとても安全と感じました。もちろん、気の緩みはいけません。。。




もしも、IRLに興味があって、市街地サーキットを体験したい方がいらっしゃれば、間違いなくお勧めのレース観戦です!!

alt




・好奇心
・ちょっとの英語力
・飲み物
・おやつ
・日焼け止め

は、忘れずに~!!www
Posted at 2018/07/26 15:33:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | 趣味

プロフィール

「いやー、楽しい1週間だった!! http://cvw.jp/b/256262/46519720/
何シテル?   11/07 14:22
Hondaを愛し、早三十年。どんな事がHondaにあっても、愛し続けます。(多分w) F1で輝いた黄金期の第2期を生で感じ、F1で下手打った最低期の第3期...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/7 >>

1234567
891011121314
15161718192021
22232425 262728
293031    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

本田宗一郎ものづくり継承間 
カテゴリ:渡ナベの素
2011/08/05 15:16:27
 
M-TEC Co., Ltd. (MUGEN) 
カテゴリ:Auto
2010/01/07 18:52:30
 
Honda Motor Co.,Ltd. 
カテゴリ:Auto
2010/01/07 18:42:44
 

愛車一覧

ホンダ その他 ホンダ その他
画像の日付を見てびっくり!! 20年前のマシンなんだ・・・。 ホンダ学園在学中に一から ...
ホンダ S2000 Kinky Sala (ホンダ S2000)
とうとうと言うか、やっとと言うか、年相応のホンダ車を手に入れられました。完全に不動になる ...
その他 その他 その他 その他
毎年、6月末から9月末まで、なるべく都合を付けて、以前勤めてた会社の後輩と平塚で ”コレ ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
速くは無いですが、かっこいい車でした!!今でも大好きな車の1台です!!今どこでどうなって ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation