• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hokagon_papaの愛車 [ルノー トゥインゴ]

整備手帳

作業日:2017年6月3日

twingo サービスランプ点灯の巻〜 73,309㎞

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
昨夜、自称辛口自動車評論家の嫁さんからtwingoのサービスランプが点灯したとの一報が入りました〜
と言うことで、朝からチェックです。まずは、エンジンを始動しサービスランプが点灯していることを確認し、クイックシフトのギヤチェンジをしてみると。。。
ブレーキを踏んでいるのにスイッチが認識せず、ギヤチェンジができないケースが何度かありました。
2
次にコンピュータのエラーログをチェックします。OBDで確認してみると、やはりブレーキスイッチのエラーが記録されていました。
3
サービスランプの点灯、ギヤチェンジができない、コンピュータのログから原因がブレーキスイッチにあると判断し、まずはスイッチをステーから取り外し、点検清掃してみます。
4
見た目はキレイです。コンタクトスプレーを吹き、試しに配線コネクターを接続し、手でスイッチを押しますが、OnOffの切り替わりを認識をしてくれません。ブレーキを踏んでいるか、踏んでいないのか、どちらかの判断です。なるほど、これなら普通にギヤチェンジできる時もあれば、全くギヤチェンジできない時もあるはずです。
そうこうしている間に、スイッチが発熱しはじめたので、慌ててエンジンを止めました。
いよいよスイッチの寿命の様です。長い間、ご苦労様でした。
5
ディーラーに連絡する前に、海外サイトで純正部品の番号と価格をチェックしました。すっごく高い部品ではない様です。よかった〜
午後からいつものディーラーで部品を発注してきます。ついでにルームミラーの進捗も聞いてこよっと。
6
部品が届いたと言うことで、早速のいつものお店に来ました。土曜のお昼に発注して日曜のお昼にデリバリーとは、「やるじゃん日産!」
1台目のtwingoは、フランス車のインポーターだったので、部品なんて簡単には手に入りませんでした。インターネットが漸く普及しだした時代で、情報もなく海外から部品を買うこともできず苦労したものです。2台目のtwingoは、ゴーンさんの登場より日産ルノー店舗ができ、LHDの欧州仕様を日産車と同じ様にメンテナンスしてくれるのは、良かったのですが、メカニックの方にノウハウが蓄積されていなかったため、これまた苦労しました。3台目のtwingoが今の愛車ですが、ルノージャポンが、欧州仕様を取り扱わなかったため、いつものお店と相談したうえで、別のお店で並行輸入をしてもらいました。その様な経緯もあり、今でもメンテナンスを快く引き受けてくれるルノーCADONOさんには、足を向けて寝られません。
7
今回のブレーキスイッチですが、日産カード割引後で、4,690円でした。shipping costまで考えると海外サイトと変わらない価格です。直ぐに手に入る分、日産部品の方がメリットが大きいかな。
自宅に戻り、早速交換しました。給油のためガソリンスタンドまで試走しましたが、快調です。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

サイドストライプステッカー剥がし

難易度:

シフトノブコンソール内の余っている配線は何用でしょうか?

難易度:

Vベルト交換

難易度:

パッド / ローター交換

難易度:

フロントブレーキパッド交換 82,723km 

難易度:

リアブレーキドラム清掃

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

hokagon_papaです。日々感じた事の雑記です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ) スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ)
2000年モデル(2号機)
アルファロメオ アルファブレラ アルファロメオ アルファブレラ
そこそこ、アルファサウンド〜
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
並行輸入 Initiale Paris
日産 キューブ Cuちゃん (日産 キューブ)
最初のCubeは11万キロ走行で車検切れ直前の格安中古車でした。これと言った故障も無くC ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation