• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hokagon_papaの愛車 [ルノー トゥインゴ]

整備手帳

作業日:2020年4月27日

twingo リアバンパー ハゲハゲ修理の巻〜

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
昔の日本車じゃないですが、メタリック塗装が傷んでいます。
2
バンパー全塗装で5万円程かかる様なので、いつもの如くDIYします。今回、メタリック塗装が浮いて来ているのは上面だけで側面は問題ないため、リアバンパーのデザインの切れ目で塗装を切ることとします。10年間、日差しと雨に耐えてくれました。
3
カラーコードの確認ですが、ドアストライカーの下に貼ってある車の情報で確認し、google先生に聞いてみるとエクストリームブルーでした。当然、市販の缶スプレーはありません。
4
そこでソフト99のサイトでボデーペンの特注色を作ってもらいました。
5
再塗装前に傷んだ塗装の除去と足付けのために600番の耐水ペーパーをかけました。下地のサフが残る様に、地道に作業を進めます。準備ができたところでガレージをシートで養生します。
6
いきなり塗装完了ですが、最初にアンダークリアとしてボカシ剤を軽く吹いて、エクストリームブルーを吹きました。その後、ウレタンクリアを吹きましたが、希釈不足だったのか波波の肌になったので、厚めに吹いてひたすら削りました。時間がある時に失敗の原因を調べてみたいと思います。
7
バンパーを取り付けましたが、何とかここまで磨きました。
8
後は、しばらくしてコーティングして完了です。心配していたエクストリームブルーの色合いですが、バンパー側面の色焼けがそれ程ではなかったのか?デフォルトの特注色との差も気にならない感じです。
いいかも!ソフト99ボデーペン(特注色)!!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

シフトノブコンソール内の余っている配線は何用でしょうか?

難易度:

ボンネット塗装

難易度:

レーダー取替 ユピテルSG330

難易度:

20万km目指して

難易度: ★★

サイドストライプステッカー剥がし

難易度:

飛び石誤魔化し

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

hokagon_papaです。日々感じた事の雑記です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ) スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ)
2000年モデル(2号機)
アルファロメオ アルファブレラ アルファロメオ アルファブレラ
そこそこ、アルファサウンド〜
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
並行輸入 Initiale Paris
日産 キューブ Cuちゃん (日産 キューブ)
最初のCubeは11万キロ走行で車検切れ直前の格安中古車でした。これと言った故障も無くC ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation