• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Hi~ (ヒ~)です。のブログ一覧

2018年02月19日 イイね!

千葉の林道。

千葉の林道。BERGさんと千葉のメジャーな林道へ行ってまいりました。




集合場所のコンビニで軽めの朝食とお話しをしたあと出発。








最初の林道で遊べる場所がありましたがビビリな私は崖の上から写真撮っておしまい。(^_^;)





切り通し。



別角度から。





天気も良く山がお日様に照らされて凄く綺麗、でも風が冷たくて寒かった。





私が激写したBERGさんのベストショット。




私のパジェロミニも頑張りました。




タイヤが浮いていたのでつっかえ棒を入れてみたり、自分のパジェロミニがどんな動きをするのかこの場所で1時間程遊びました。

経験の少ない私には貴重な時間です。








ちょっと遅めの昼食は「きのや」さんで鍋焼きそばとミニ天丼をいただき満腹、美味しかった〜(*´꒳`*)





昼食後は三叉路を右へ(徒歩で)




入口。













ガードレールが雪ではなく土砂で埋まってます。




最深部? この先土砂崩れで水が溜まり沼になってました。




シシ神様が出てきそうな...。





1時間程探検をして林道出口で解散となりました。

BERGさん、有難うございました、大変お世話になりました。
また宜しくお願い致します。m(_ _)m

Posted at 2018/02/19 11:56:32 | コメント(3) | トラックバック(0)
2018年01月22日 イイね!

千葉にも雪がやって来た。

千葉にも雪がやって来た。本日関東は大雪予報、千葉も夕方から雪が降りましたかがここまで降るとは...
雪予報のおかげで本日来るはずだったお客様は全てキャンセル、仕事になりません。
(-.-;)y-~~~





ですが子供は大喜び\( ˆoˆ )/
パジェロミニで保育園に迎えに行くとすかさず「ドライブに行きたい(*'▽'*)」まぁ私も雪道はパジェロミニで走ったことがないのでちょっとだけ遠回りして帰宅。

帰ったらすぐに「雪だるま作る〜」テンションアゲアゲ🎶



パジェロミニにスタットレスはかせておけば私も楽しめたのに...(~_~;)
MTタイヤだと危ないかな〜(・・?)
Posted at 2018/01/22 22:06:30 | コメント(2) | トラックバック(0)
2018年01月19日 イイね!

祝・みんカラ歴2年!

祝・みんカラ歴2年!1月19日でみんカラを始めて2年が経ちました。





これからも宜しくお願い致します。
Posted at 2018/01/19 23:34:32 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年01月11日 イイね!

テント買いました。

テント買いました。新年を迎え10日も過ぎてしまいましたが本年も宜しくお願い致しますm(_ _)m

さて、私と息子は昨年「PJM関東 キャンプ同好会」にて無事にキャンプデビューしました(^^)v



上の画像は2度目の11月末に参加した時のもので右手のオレンジ色が私の無名テントで青丸の所がフライシートの裾部分、左手のテントと比べて明らかに短くフライシートをめくるとすぐメッシュ‼︎ 左右メッシュ‼︎後ろもメッシュ‼︎ 三方開⁈
風が普通に通り抜けて行きます。

凄く寒いと事前に聞いていたのでテントの中敷きはダンボール、銀マット、エアーマット、布マット、スリーシーズン寝袋、その中にマイナス15°までokの寝袋と防寒対策はしっかりとしてたつもりでしたがそこは初心者、ぬけてます(^_^;)



寝袋から出てる顔が寒い...
経験不足って恐ろしい...


とゆう事でこの日よりテントを探し始めたのですがま〜迷いました。
基本息子と2人なのでツーリングテントでは小さいし2〜3人用だと今使ってるテントと見た目は変わらないし...

理想はマイファン登録をしている方が使っているワンポールテント↓

メーカーは違うと思いますがこんな感じ、この中に薪ストーブ入れて煙突出して煮炊きしてなんてブログ読んだら男なら憧れちゃいますよね。



ですが最初の方に書いたように昨年キャンプデビューしたばかりなので初心者でも比較的扱いやすい↓のテントにしました。

ノースイーグル
リップツールームドーム200




説明書を読みながら20分で完成。
ペグはうてないのでシワシワ🎶




寝室は吊り下げタイプ。




前室に椅子とテーブルを置いてみました。




テントの1番高い所が130cmと小ぶりな為小さい椅子しか置けませんが身長178cmの私が座っても頭はあたりませんし息子は立ったままでお着替えができます。
(小さなお子さんがいらっしゃる方はとても重要だと思います)




最後はメッシュ‼︎


PJM関東の皆様をはじめ、お友達の皆様、今年もキャンプや林道でご一緒できるのを楽しみにしております。
どうぞ宜しくお願い致します。



Posted at 2018/01/11 05:46:22 | コメント(2) | トラックバック(0)
2017年10月18日 イイね!

継続車検からの構造変更車検⁉️

継続車検からの構造変更車検⁉️
2年に一度やって来る車検、今回はユーザー車検にチャレンジしてみました。

整備はDで24ヶ月法令点検?を受けたので安心、自分ではドライブシャフトのブーツ交換とLEDヘッドライトは❌だったのでハロゲンに交換したくらい(^_^;)


ノーマルタイヤとハロゲンに交換したので予備検、光軸とスリップを受けました。



スタンドの敷地内にテスター屋さんがあります。



軽自動車協会に到着して受付の方に
「初めてです、宜しくお願いします」
と一声かけると丁寧に説明してくれます。

書類に記入し自賠責、重量税を支払い事務手続きが終了、ここまでで15分程です。



続いてライン、
「ダッシャボードに乗せて下さい。」
とのこと⬇︎



一声かけたお陰です。







ラインに入った後は言われるがまま
排ガス、スリップ、光軸、ブレーキ、とスムーズにクリアして行き最後にリフトで上げて目視検査。
ここまでで10分程、「これなら予定よりかなり早く終わりそうだな〜」などと思っていたら下から声が…

検査員 : 継続ですよね?

私 : はい

検査員 : これブロックで上げてるから構造変更にして下さい。


先人のブログや整備手帳をみていると構造変更で申請したのに「継続で大丈夫」と言われてる方もいたので私も大丈夫かなと思い継続にしたんですが…ここではダメのようです。


検査員 : 車から荷物を降ろしてスペアタイヤとスペアタイヤブラケットも外して下さい。

私 : ブラケットも?工具ないです〜

検査員 : それでは外して、4時までに戻って来て下さい。


時間には余裕があったのですが家に帰るにはちょっとね〜な感じ、なのでダメ元でテスター屋さんにお願いしたら快く工具を貸して下さいました。有難う御座いました。



戻って検査の続きです。



3人がかりで色々計測してました、お手数お掛けしました。





検査も終わり無事に車検証とステッカーが交付されました。




色々ありましたが当初予定していた時刻に自宅に到着、雨が降る前に元に戻します。



アフ〜ン‼︎ (*´∀`*)
(自己満足です)

そのまま子供のお迎えに行って本日は終了です。

ご覧頂き有難う御座いました。

Posted at 2017/10/19 03:57:03 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「外は猛暑ですが車内は快適、エアコンって最高。」
何シテル?   08/09 12:30
Hi~ (ヒ~)です。 みんカラのブログを読んでてパジェロミニ購入を決めた車好きの中年男です、よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

倉敷化工 トランスファーアップ&強化マウント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 20:27:06
電動パワステ調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/05 12:47:10
【寸法】リーディングアームブッシュサイズと治具について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/20 13:52:54

愛車一覧

三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
三菱 パジェロミニに乗っています。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation