• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シャトーの愛車 [ホンダ シャトルハイブリッド]

整備手帳

作業日:2016年9月26日

グリルメッキのブラック化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
フロントグリルのメッキ部分が気に入らなくて、カッティングシートでブラックにしてましたが、オークションで安く手に入ったので塗装することに

まず、とにかくサンドペーパーでひたすら擦りました
2
使用したスプレーがこちら
思いつきでドアスイッチカバーもついでに塗装することにしました

右端がウレタンスプレーのブラック

ブラックのスプレーをしてからウレタンスプレーのクリアをするのが一般的かと思いますが、手間と費用を抑えるため2in1を選択

吉と出るか凶とでるか?
3
ひたすらスプレー
4
とにかくスプレー
5
乾燥4日ほど

次はひたすら磨き上げ

1200と2000のサンドペーパー

3000のコンパウンド

仕上げ用のコンパウンド

を使用して磨きました

ここでトラブル発生

エッジ部分は軽く擦っただけのつもりでしたが
それでも地のメッキが見えてしまいました

ドアスイッチカバーの塗装もいまひとつだったので再度ウレタンスプレーすることに

結局費用と手間は抑える事ができず、仕上がりもグリル部分は問題なく完成しましたが、ドアスイッチカバーはかろうじて妥協できるレベルで完成
6
まずドアスイッチカバー

遠目からならピアノブラックですが、近めで見るといわゆる柚子肌が光の加減で目立ちます

ドアスイッチカバーに関しては、研磨せずスプレーしたままでよかったと思います
7
グリル部分は取り付けに悪戦苦闘しましたが、一応無事完了しました

カッティングシート貼ってたので、見映えはたいして変化はないですが自己満足には浸れます
8
最後、参考まで

グリルを外すのにクリップの脱着が必要なのですが、どのような形状で、どこまで強度があるのか分からなかったので、専用工具を購入!約1500円也

結論、役立たずでした

ほぼマイナスドライバーでいけます。むしろマイナスドライバーじゃないと狭いところ等は無理です

唯一エアダクトとカバーを留めているクリップが他と種類が違い、活用できそうですがマイナスドライバーでこじったら割れてしまいました、、、

ホンダの使用しているクリップにはこの工具は不要ぽいですね

以上

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

全くわからない…カーボンラインw

難易度:

バックミラー、リアカメラ撥水加工

難易度:

剥がれ修正

難易度:

洗車(いちごシャンプー)

難易度:

フロントグリルメッキ部にカーボンシート貼り(仮

難易度:

サーキュレーターモバイルバッテリーとシェーバー充電

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2016年9月26日 21:32
ピアノブラックにするなら、マットの黒にクリアを上塗りしたら綺麗に仕上がりませんかねぇ?
コメントへの返答
2016年9月26日 22:52
コメントありがとうございます。

正直、ドアスイッチカバーの失敗は気になって仕方がないので、時間がある時にいろいろと試行錯誤してみます

プロフィール

13年相棒だったモビリオスパイクに別れを告げ 新たにシャトルが相棒となりました! シャトルも同じぐらい乗っていこうと思います
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ルームランプLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/05 10:22:14
USBスマート充電キットの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/22 13:00:01
自作ドリンクホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/20 13:15:18

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド ホンダ シャトルハイブリッド
ホンダ シャトルハイブリッドに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation