• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あるふぁん.の"インプさん" [スバル インプレッサWRX]

整備手帳

作業日:2013年9月7日

エアクリ遮熱板自作

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
むき出しのエアクリにするとやっぱり吸気温度が上がるのか、普段鈍感な自分でもパワーダウンを感じました
かといって既製品は思いの外高いので思いきって自作しました
アルミ板は加工が面倒なのでさくっとプラダンで作成

まずは適当な段ボールに適当に穴をあけてみて仮付け
そっから必要な穴等を追加で開けていく
もし失敗したら新しい段ボールでやり直せばOK
2
型が出来たらそれを参考にプラダンをカット

段ボールの穴の中に針金を適当に通しておきます
折り曲げ部分の形作りの為と、固定の際に飛び出た針金部分を使用します
3
遮熱が目的なので適当なアルミっぽいテープで両面コーティング
ちなみに何貼ったかは覚えてません←
4
あとはスポンジテープで回りをコーティング
劣化してボロボロになるとそれはそれで吸気系に問題ありなんですが
適当な造りなのでこれくらいないと隙間風が凄そうですのでね
5
遮熱板の取り付けは先に通した針金の端をわっかにし、それを色んなボルトで共締めしていく
動く程のスペースもないのでそんなにガチガチにしなくて大丈夫かと、、
外してたキノコ等も取り付け
ボンネットを閉めて隙間がないか、逆に干渉し過ぎてないかをチェック
隙間があるならスポンジ追加するとか適当に

あ、今回蓋は用意してませんがボンネットとの隙間を減らしとけばエンジン側の熱気は軽減できるだろうと思ってます
格好良い蓋が作れるようになったら作ります
6
とりあえずこれで完成
吸気温度も下がったのか、パワーダウンはあまり感じません
エアーインテークダクトからのフレッシュエアを存分に吸ってくれてると思います
蓋もないのでエアクリ交換等のメンテナンスも割と楽チンです
見た目よりコスパ重視なので満足ですね

街乗り+ワインディング程度ならこれでも溶けたりはしてないと思います
サーキットガンガンとかそういう人はアルミ板で自作か既製品買った方がいいですね

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

アッパーマウントカバーを作ってみよう(^-^)/

難易度:

全塗装

難易度: ★★★

シフトノブ エクステンション交換 / モンスタースポーツ ジュラコンシフトノブ ...

難易度:

BLITZ エアクリーナーSN24B

難易度:

備忘録(エアクリ交換)

難易度:

バッテリー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

インプ&ZRX1100乗り 富士重工(車)・川崎重工(バイク)・三菱重工(仕事)とヘビーインダストリーに縁のある自称重工フェチ ジャンル関係なく自分の思う格...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

アラゴスタにエアリフトを組み込む!番外編 キャリパー塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/30 23:22:28

愛車一覧

スバル インプレッサWRX インプさん (スバル インプレッサWRX)
涙目インプさん 緑に光る変な子 トレードマークはAQUA羽と5本スポークのホイール 一 ...
カワサキ ZRX1100 カワサキ ZRX1100
KERKERマフラー信者 バイクではなくオーナー故障中(笑) 派手にはしませんがちまちま ...
スズキ アドレスV125G スズキ アドレスV125G
通勤専用機 初の原付二種、初のスクーター所有です ノーマルで乗ります -???- ...
輸入車その他 自転車 輸入車その他 自転車
初めてのロードバイク入門 コスパと見た目でチョイス 2014年に買いましたが'13年製 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation