• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

92F96Rのブログ一覧

2022年09月18日 イイね!

FL5試乗

FL5試乗昨日、FL5の試乗をしてきました。

先ず運転席に乗り込んで感じた事は、全く違和感のないポジション。シートポジションはもっと低く感じるのかと思いましたが、FK8とそれほど変わらない感じ。
視界はFK8より全方位で良好。ドアミラーが若干小さく感じました。
クラッチは若干重めで、ミートポイントも少し違う感じがしますが、直ぐに慣れる範囲。
ドライブモードは普段から使用しているコンフォートモードから。
FK8よりワイドなタイヤですが、更に乗り心地が良く感じました。
スポーツモードや+Rは普段あまり使用しないので、変化は特に感じなかったです。
エキゾーストサウンドはFL5の方が楽しめますね。
コーナーリングを楽しめる試乗コースではありませんが、タイヤの設置感はかなり良く感じました。装着タイヤのミシュランがそう感じさせるのかな?
僅か10分ほどの試乗でしたが、とにかく乗り易いです。330馬力あるハイパフォーマンスモデルとは思えないですね。FK8と同様に満足度の高いモデルと感じました。

今後このようなハイパフォーマンスモデルの車の登場が期待できない時代となっていくのは残念ですが、今後はどんなタイプRになっていくのかは若干の楽しみでもあります。
Posted at 2022/09/18 06:59:08 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年05月04日 イイね!

GW残すは2日

GW残すは2日今日は奥様と急遽高山観光へ出掛けました。
東海北陸道を利用して、早目の高山入り。


先ずは宮川朝市へ。
午前9時前というのに、沢山の人で賑わっていました。











この順番で食べ歩き。
食べ歩きの他は、お香、箸を購入して2時間程散策して、駐車場に戻りシビックに乗り込みました。
この頃には既に市内は大渋滞。
皆さん駐車場を探すのに苦労されていたようです。
この状況では市内経由して自宅に戻るのは大変だと判断して、少し遠回りですがいつもの鈴蘭高原を経由して帰宅するルートを選択。

朝日村を経由して鈴蘭高原に登るルートは数年前の災害復旧がまだ終わっていない為、少し遠回りしてのルートとなります。


奥様が一緒に写ってしまいましたが、いつもの絶景ポイント到着。
御嶽山と桜と奥様とシビックの絵となりました。


こちらは槍ヶ岳ですかね?
こんなに綺麗に山々が見えたのは久しぶりでした。


乗鞍岳もとても美しいです。

この後、巌立峡でランチのつもりでしたが、沢山のお客さんでかなりの待ち時間が予想され、コロナ感染のリスクもあるので、残念ながら別の場所に移動しました。
国道41号を走っていると、お蕎麦店があったので、そちらで天ぷらざる蕎麦を頂きました。


よもぎや雪の下など、旬の天ぷらを堪能させて頂きました。

本日は約286kmの旅で、行きの高速をややハイペースで。
帰りは国道41号をかなりローペースで。


メーター表示で15.0km/L
ホンダトータルケアで確認すると15.2km/L
燃費を気にする車ではありませんが、今のご時世省エネを考えた走行は必要なので、なかなか優秀だと思います。

本日のスポーツカー。
カプチーノのコペン。
このグループは超ハイペースでの走行でした。
GRヤリスも超ハイペース。
ポルシェが数台。
ランボのムルシエラゴを一瞬。
相変わらずロードスターは多いです。
S660は少々。
珍しいところでは、ハコスカ、R31スカイライン。
タイプRはFD2くらいですかね?
とにかくSUVとミニバンが多いです。

しかもかなりハイペースのミニバンが多いのにも驚きました。
皆さん安全運転でドライブ楽しみましょうね。

12,217km



















Posted at 2022/05/04 20:14:17 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年04月30日 イイね!

GW2日目

GW2日目今年は昨日からGWに入りました。
今日は朝から天気が良かったので、本当ならドライブに行きたいところですが、草刈りなど色々と家の仕事があったので断念。
他の家族もみんな出掛けていたので、ガレージの真ん中にFK8を置いて、草刈りをやっていると、次男が戻り、奥さんも戻りでいつもの配列ではないですが、この配列は珍しいと思い撮影。

次男のFL1は渋目のグレーにブラックのパーツが良く似合っています。
贅沢を言えば、グロスブラック化されていないパーツが残念なくらい。
夏に発売されるeHEVのパーツを流用したい感じです。

奥さんのステップワゴン モデューロX
こうやって並べてみると、FK8のフロントマスクに似た印象で、私はこのデザイン好きです。
ホイールが16インチなのがちょっと残念な感じ。
新型ステップワゴンがもう直ぐ発売されますが、少し気になる存在です。

このGW中に天気良い日を選んでDB8タイプRで少しドライブをしたいと考えていますが、実現できるかな…?



Posted at 2022/04/30 22:26:04 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年04月21日 イイね!

善光寺御開帳へ

善光寺御開帳へ今日は有給休暇を取り長野市の善光寺へ


今日は6人で移動なのでステップワゴン モデューロXで移動です。


平日という事もあり、渋滞無し、駐車場空きあり、表参道や善光寺は適度な観光客の数。


お戒壇巡り…初めての体験でした。


帰りはお土産買ったり、ソフトクリーム食べたり善光寺の表参道を楽しみ


この桜の品種なにかな?
とても可愛らしい桜でした。


美味しいお蕎麦を頂き
13時30分には善光寺を出発


途中で阿智村の花桃の里美に寄り


七部咲の花桃を見学
この時点では少し雨が降っていました。

本日の走行距離569.6km
燃費18.0km/L
ホンダトータルケアのデータ
6名乗車でこの燃費なら納得の数値

今日は平日という事もあり、スポーツカーと言える車にはあまり遭遇しませんでした。
ビジネスカーとトラックが多かったです。

久々の長野市でしたが、やはり遠い。
今度はタイプRで行きたいです。






Posted at 2022/04/22 00:14:16 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年04月03日 イイね!

DB8修理完了

DB8修理完了次男がFL1シビックを購入したので、私の元に戻ってきたDB8インテグラタイプR。
車齢が26年となり、ここ数年は色んなトラブルが発生して、何度も処分を考えました。

昨年末から、ブレーキトラブル、ラジエーターの交換、デスビの交換と既に15万近くの出費。
今回はスプールバルブ周辺からのオイル漏れが酷くなってきたので、2個のパッキンを交換して、漏れて減っていたオイルの補充をしてもらい、とりあえずオイル漏れは止まったようです。


出掛ける前の状態


パッキン交換と清掃でしばらく様子見です。


先月交換したデスビ。
リビルト品ですが、これでしばらくは安心です。


昨年交換したABSのポンプ。
このABSのトラブルが解消されなければ廃車の運命でした。
このポンプを交換してダメなら諦めるしかない状態でした。

今日、久々にインテグラをドライブしましたが、かなり緊張しました。
最新のFK8と比較すると、やはり古さは隠せませんね。
まあ、それだけ最新のFK8がイージードライブできる車って事なんでしょうね。
そんな事を感じた週末でした。












Posted at 2022/04/03 16:36:31 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「最強寒波…4日連続の雪です」
何シテル?   02/08 13:06
ホンダ車大好き。 令和5年4月30日 GW直前に最新タイプRが納車という、幸せな50代です。 令和3年2月6日 完売のはずであったFK8後期モデルを契約。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   123 4
5678910 11
12 131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

4月 日の出を見てからまだ雪の残るワインディングロードへ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/17 11:25:49
ホンダ(純正) フェンダーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/15 07:15:17
BMW ファルケンタイヤ ファルケン アゼニス FK510SUV 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/06 23:01:41

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2022年7月27日に予約。 この時点では、何の情報も無し。 2022年9月よりメーカー ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
RP5モデューロXハイブリッドから乗り替え。 乗り替え理由としては、購入条件、安全支援の ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
平成8年2月1日登録 27年目突入のタイプRの初期モノです。 MOP ABS、ハイマウン ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
ご縁があり急遽S2000から乗り換える事になりました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation